見出し画像

第四十二話 蒼穹

もくじ

「来たぞ!」

 突然叫び声が上がって、赤茶けた景色が若草色に塗り替えられた。

 アウトドア用のテーブルセットに座っていた若者が、漫画を放り出して走り出している。卓上でウーロン茶のペットボトルが倒れて中身を溢れさせているが、青いTシャツの背中は目もくれず、伸び放題の草むらについた道筋を跳ねるように駆けていく。

 アタリが来たのは、菜の花のそばの竿。真一が座っているコンクリート斜面まで、かすかに鈴の音が届く。

 若者が竿をつかんだ。手元のドラグを締めて竿を起こすと、竿先が大きくしなり、いきおい彼も前のめりになる。強烈な引きだ。真一も思わず拳を握り締める。ただならぬ気配に気づいた対岸の釣り師も、腕組みしながら、信号カラーのパラソルの下から出てきた。

「どうよ?」

 遅れてやって来た友人の声に、若者が肩越しに振り返る。

「でかいでかい。ここ数年で一番かも」

 興奮と焦燥が入り混じった声。

「本当かよ」
「玉網は?」
「今持ってくる」

 友人が親指で背後を指さす。ちょうど三人目の友人が、玉網を片手に草むらの小道を歩いてくるところだった。

「じゃあ、取り込み頼む」

 前を向いた若者は、またドラグを調整しようとする。しかし、リールに目を落とした瞬間、ぐーんと竿先が引っ張られた。

「うおっ、と」

 両腕がロケットのように吹っ飛ぶ。水中の魚が一気に走り出したようだ。若者は腕を突っ張らせたまま、よたよたと川のほうに引きずられていく。

「おいおい……」

 傍らの友人が助けようとするも、具体的にどうしたらいいのかわからず、両手を上げておろおろ見守るばかり。

 青いTシャツの若者は、川岸で何とか竿にすがっている状態だ。不格好に腰だけ後ろに残り、両足の踏ん張りが利いていない。

 川面が目に入って焦ったのだろうか。強引に竿を起こそうとした。

 ――糸が切れる。

 満月を描く竿を見て、真一は心の中で叫んだ。運が悪ければ、竿を折られることだってあるだろう。

 だが、ちょうど魚のほうから、力を逃がす方向に泳いでくれたらしい。糸も竿も無事だった。

 そもそもドラグを締めすぎなんじゃないか――拳の力を緩めてそう思ったが、対岸の様子がふと目に留まって、ああ、と納得した。川岸に何本もの竿が並んでいる。そこへ魚が突っ込んだら、盛大なお祭になってしまうだろう。川幅がそれなりにあっても、若者がアタリに気づいてから竿をつかむまでの間に、かなり糸が出てしまった可能性がある。元気のいい魚なら、向こう岸まで一直線に泳いでいくかもしれない。

 ともあれ、魚に救われる形で、若者は体勢を立て直すことができた。以降は強引な竿の扱いをせず、魚の動きに合わせて、岸辺を歩きながらリールを巻いていた。

 格闘することしばらく――。

 抵抗する力をなくした魚が、ぬらりと黄金色の胴体を光らせて玉網に取り込まれた。

 若者を手こずらせた相手は、やはりコイ。丸々と太り、体長も一メートルくらいありそうだった。友人たちが二人がかりで草むらに引っ張り上げ、メジャーが当てられる。

「89、90……いや、91だ。 91センチあるぞ!」

 惜しくもメーターには届かなかったが、文句なしの大物だ。少なくとも、この川の平均サイズはゆうに超えている。八十八夜の三日後に九十一センチで験もいい。鯉釣り大会だったら、ピッタリ賞をもらえるかもしれない。若者たちもハイタッチを交わして喜んでいる。

 ほどなく魚は川に返された。貫禄たっぷりの魚体が浅瀬でゆっくりSの字を描いて、濁った水に消えていく。

 興奮冷めやらぬ若者たちは、しばらく大声で会話していたが、落ち着くと手分けして竿や道具を片付け始めた。これだけの大物を釣り上げたのだ。もう釣りは十分なのだろう。

 河川敷に静けさが戻ってきた。肩の力が抜けた真一は、川下側に目をやる。

 土手裏のコンクリート斜面は、少し先から青々とした草斜面に取って代わられ、そこから先はV字を成す緑の帯がずっと続いている。この区間は川筋が一直線で見通しが良い。それにしても、自然の回復力はすごい。ついこの間まで枯れ色だった景色が、あっという間に緑に塗り替えられてしまった。土手と川原には、いったい何種類の草が生えているのだろう。アシ、ススキ、スイバ、イチゴツナギ、イヌムギ、ネズミムギ、カモジグサ、コバンソウ、ヨモギ、セイタカアワダチソウ、ハルジオン、シロツメグサ、アカツメグサ、スズメノカタビラ……けっこう思いついたが、まだまだあるはずだ。

 遠くを見晴るかすと、陽射しにかぎろう鉄塔の影が見えた。蓬莱公園から東側は平野が広がっているため、駅周辺のビル群を除けば、高いものは送電線の鉄塔くらいしかない。

 遠い景色の中から、ヒッ、ヒッ、ヒッ、とかすかにセッカの声が聞こえてくる。川下側には大きな遊水地があり、このあたりも鳥が多い。沖縄の民話によれば、このセッカだかヒバリだかが神様の言いつけを守らなかったために、人間は不死の生命を手に入れられなかったのだとか。死の起源を説明する 「バナナ型神話」 の類話だという。

 清和なる五月の景色をぼんやり眺めていたら、ふと誰かの声を聞いた気がした。

 大人になると、見えなくなるものがある――

 どこかで聞いたようなフレーズ……。
 果たして、本当だろうか。

 頭上を見上げる。
 嘘のように青い空――まるで絵の具で塗ったみたいに。
 昨日から降り続いた雨が、大気中の塵や埃を洗い流したのだろう。
 さっきまで考えていたことが、ただの思い込みだったような気がしてくる。

「さて、と」

 パーカをつかんで、立ち上がった。
 もう一度蒼穹を見上げて、ひと伸び。

 腕を下ろすと、若者たちがまだ釣りの道具を片付けていた。今日は連休の最終日。大物を釣り上げて喜んでいた彼らだが、これからどこかで祝勝会でも開くのだろうか。

 まあ、真一には関係ない話だ。

 振り返ってコンクリート斜面を上る。ガードパイプを乗り越えると、緑に染まった風を感じながら、サイクリングロードを引き返していった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?