見出し画像

昨今話題になっている発達障害について

皆さん初めまして、ゆずぽんと申します。皆さんは、発達障害というのをご存じでしょうか?発達障害とは、簡単に言うと一般人との感覚にずれがある人間達のことです。発達障害といっても人によって症状は違いますし、発達障害にもいくつかの種類があります。一体発達障害とは、どんなものなのでしょうか?
以下のテーマでお送りいたします。よかったらぜひ読んでいただきたいです。


  • 発達障害とは?詳しく

  • 自分自身、発達障害であること

  • 発達障害のメリット、デメリット

  • 発達障害で悩んでいる人たちへ


発達障害とは?詳しく

発達障害とは、上記にも書いたとおり、一般の人の思考や行動に比べてズレが生じている人たちのことです。また、発達障害にもいくつか種類が存在します。
これだけ聞いてもピンの来ない方が多いと思うので、具体的に例を示します。
例えば、以下のことのようなことがあります。

  • 朝起きられない

  • じっとしていたり、人の話を聞くことができず、落ち着きがない

  • 部屋の片づけができない

  • モノの管理が甘い

  • 職場や学校の遅刻が多い

  • やろうと思っていたことと別のことをやってしまい、作業などを終わらせることができない

  • 人間関係がうまくいかない

  • お金の無駄遣いが多い    など

以下のことは、全員とは、言いませんが、あてはまる項目が多い場合は、発達障害の可能性が高いです。また、発達障害にも種類があって、大きく3つに分類されます。

https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/

  •  自閉症スペクトラム障害(ASD) ※世間一般ではアスペルガー症候 群と呼ばれることが多いです。「こだわりが強く、興味の幅が狭い等」

    • ADHD(注意欠陥多動性障害) [飽き性で集中力がなく、じっとすることができない等]

    • 学習障害(LD)「勉強などの理解が周りと比べてはるかに遅い等」


自分自身発達障害であること

実は、筆者自体、れっきとした発達障害者なのです。主なエピソードとしては、
朝起きられず、小学校のころから遅刻が多かった。
モノの聖地整頓ができなかった。
人間関係を構築するのが下手くそであった。
落ち着きがなかった。
ゲーム等自分の好きなことに関しては、寝食を忘れるほど熱中した。等

見てのとおり、典型的な発達障害者です。このせいか、周りの人たちに変わっている、とか言われ続けてきました(笑)。時には、つらい思いをしたこともあります。また、なんで自分は周りの奴らと同じことができないんだろう?とか、自分の長所はなんだろう?とかすごく悩んだ経験があります。(今も)

発達障害者のイメージ



発達障害のメリット、デメリットについて

メリット
うまくハマれば、特性を利用して将来化ける可能性がある。
有名人 イチロー、スティーブジョブズ、イーロンマスク等
デメリット
人から障害について認めてもらえない場合が多い。(これあります。)
甘えていると誤解される。(現実はかなりつらいです)

こだわりの強さなどをうまく利用して、成功を収める人が多い反面、周りの理解が及ばずにつらい思いをしている人が多いイメージです。このために二次的にうつ病等を発症するケースも多いようです。


発達障害に悩んでいる方々へ
発達障害は、一般的にマイナスなイメージがあります。ですが、発達障害にもメリットや長所が存在し、それをうまく利用すれば、人生が豊かになり、いい人間関係に恵まれることも確かだそうです。
自分自身もつらいと思っている部分もたくさんあります。ですが、自分の短所を理解してくれる人がいるのも事実です。(実際に友達や家族でいます。)
なので、発達障害云々関係なく前向きに生きることができるようになりたいものですね!
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?