見出し画像

【読書日記】  ベストセラー「アウトプット大全」を読む


noteを始めてから、「アウトプット」と「インプット」の二つを意識するようになりました。ベストセラーの「アウトプット大全」と「インプット大全」、まずは最近始めたアウトプットについて知りたいと思いました。

第1刷:2018年8月3日
発行元:サンクチュアリ出版
著者:樺沢 紫苑
内容:「日本一アウトプットをしている精神科医」である著者が、 数万時間を越える「アウトプット経験」をもとに確立した、圧倒的に結果が出る「アウトプット術」をわかりやすい図解をもちいて紹介します。


アウトプット:インプット=7:3の黄金比が大切


最近の私は、いろいろなことをインプットしていますが、アウトプットが非常に少ないと感じていました。noteを始めた理由もそこにありました。

インプットだけではダメ、アウトプットだけでもダメ、アウトプットとインプットは7:3の黄金比で行うことが大切ということです。

例えば、いくら本を読んでインプットしても、人に話す、書き留めるなどのアウトプットをしないと十分な理解につながりにくいですよね。アウトプットすることでさらに興味関心が広がり、インプットが増えるというよい循環にもつながります。


一番効いたことばは「脳の棚卸し」


雑然とした机は効率が悪い

机の上が乱雑な時と整理されている時では、作業の効率が断然違ってきます。それと同じように、脳の中もきれいに整理しておく必要があるということです。

脳の棚卸しとは
脳の作業領域が容量オーバーしないよう、インプットしたものをすぐにアウトプットする。
  ↓
「空のトレイを作る」ようなイメージ
  ↓
脳は余裕をもって仕事ができるようになり、効率アップ。

具体的には、頭の中にいろいろな「考え」や「アイディア」が浮かんだ時に、メモなどに書き出す(アウトプットする)ということです。
そうして、机の上をいつもきれいにしておく、
雑然とした脳をきれいな脳にしておくということです。

整然とした机は効率が良い・・脳も同じ


私は、この「脳の棚卸し」が非常によく理解できました。
普段、私も「脳の棚卸し」と言えるようなことをしているように感じたからです。

私は、聞いたことを覚えるのが苦手です。

そこで、スケジュール帳を活用しています。
聞いたことで覚えておく必要があることは即、スケジュール帳の「今日」の欄にメモします。メモをしたら、すぐに忘れます。

頭の中にいろんなものを蓄えておくことが苦手で、できるだけ、メモに書いたことを頭の中から追い出すイメージを持っています。
メモに書いた内容はすっかり忘れますが、メモを見ることは忘れないので、うまく生活が回っています。
このスケジュール帳を見たらなんでもわかるようにしてあるからです。

これも「脳の棚卸し」なのでしょうね。
脳の中がいっぱいになる分、他に保管庫を作ってそこに移すという感じがぴったり来ます。


情報発信が適切な評価につながる


インプットしたらアウトプットを

「あなたがどれだけ勉強しても、・・・・
アウトプットしない限り、他の人間はあなたの『勉強』や『努力』を知りようがありません。」

情報発信することで、あなたの『勉強』や『努力』が適切に評価されるようになり、・・・」

とあります。

インプットしたことをアウトプットするということは、
自分の理解や作業効率をあげるといった、自分に向かう力を上げることはもちろん、
他人から認められるといった、他の人に向かう力を上げることになるのですね。


アウトプット:インプット=7:3
この黄金比をできるだけ意識して過ごしたい
と思いました。


黄金比で、頭の中はスッキリ



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?