見出し画像

セルフモニタリングの始め方

セルフモニタリングとは

セルフモニタリングは認知行動療法の一つ。

セルフモニタリングの意味は
「自己観察」。

自分自身のストレスを観察
何が自分自身に起こっているか
観察するのが主な目的です。

セルフモニタリングは
自分自身を客観視する効果もあるので

私自身

  • どんなことでストレスになりやすいか

  • どんな時にパニックになりやすいのか

  • どんな時にネガティブ思考になりやすいのか

などを知るために
セルフモニタリングを先月から始めています。

飛び飛びな時もありますが、続いています。

今回はセルフモニタリングで
記録する内容について書いていこうと思います。

記録すること

記録する内容は以下になります。

❶体験したこと

自分にとってストレスに感じた体験
まず見つけていきます。

些細なものでもOK。

❷自動思考

自動思考とは
頭の中に自動的に浮かんでくる思考のこと。

英語で「automatic thought」と言います。

体験したことについて
頭の中に浮かんだ思ったことなど
記録します。

しかし
自動思考はすぐに消えてしまうもの。

自動思考を捕まえるには
次の問いを自分にかけるのがコツです。

「今、どんな考えやイメージが頭の中に浮かんだか?もしくはよぎったのか?」
「その時、どんなセリフが頭の中に浮かんだのか?」
「その時、どんなイメージが頭の中に浮かんだのか?」

自動思考は言葉で描いてOKです。
私の場合、大体言葉でカタチにしています。

❸その時の気分・感情

体験したことについて
その時に感じた気分・感情も書きます。

思考が
「頭」に浮かぶ様々な考えのことなら

気分・感情は
「こころ」に浮かぶ様々な気持ちのこと。

嬉しい・楽しい・ワクワクする・良い気分・
やる気・冷静・落ち着き・静か・
愉快・心配・気掛かり・緊張・不安・
ハッピー・リラックス・憂鬱・泣きたい…

など気分・感情は
ポジティブなものからネガティブなものまで
たくさんあります。

気分・感情のポイントは
「短い言葉で言い切れるものか」。

❹その時に表れた身体反応

体験したことについて
その時に表れた身体反応も書きます。

身体反応とは
身体に表れる様々な生理現象のこと。

例を挙げると

  • 動悸がする

  • 頭痛やめまいがする

  • ドキドキする

  • 頭がボーッとなる

  • 手足が震える

  • 唾が出る

  • 声が震える…

など気分・感情同様
ポジティブ〜ネガティブなものまで幅広いです。

❺その時に取った行動

体験したことについて
その時に取った行動も記録します。

自分がどんな時に
どんな行動を取るのかも記録しておくと
客観視しやすくなります。

参考書

セルフモニタリングを始める時に
参考にした書籍はこちらになります。

↑伊藤絵美著
『自分でできるスキーマ療法ワークブック Book 1』

私なりのルール

セルフモニタリングをする際
私は次のようなルールを決めました。

(ルール)

  • 大雑把でもOK

  • 小さいことでもOK

  • ストレスを感じたらすぐに記録する

  • 初めはそれぞれ1行でもOK(後から思い返してまた記録する)

セルフモニタリングの記録は普段
持ち歩いている手帳や
スマホのメモ帳にまとめているので

セルフモニタリングの記録も
いずれnoteに公開していこうと思います。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?