見出し画像

「報告の価値」FM石川本部長 Vol.64

FMグループ社内報Vol.64【投稿者:石川本部長】

皆さん日々業務の進捗管理はできておりますか?
目標やプロジェクトが計画に対してどれくらい進んでいるか把握することはもちろん、進んでいく中で計画に対しての軌道修正を行うことも含まれています。

例えていうと、進捗管理とは、目標の達成やプロジェクトの成功という「目的地」に向かうためには欠かせない「コンパス」と「地図」のようなものであると言えます。
知らない土地で、ナビが無ければ、なかなか目的地に辿り着くことができませんよね?地図やコンパスでのナビ(進捗管理)が無いと、最適なルートでの「ゴール」へと向かうことができないのです。

進捗管理が出来ないということは、タスクの把握や、状況の共有も難しくなってしまいます。
結果として現状把握ができていないことになり、利益・機会損失につながる可能性が高くなります。結果全ての作業が完了したとしても、最大の結果が出せたとは言えません。

皆さん、毎日日報を書いていただいていると思いますが、進捗管理を行う上で、日報を活用することは非常に効果的です。

目標や計画に対するその日の進捗を日報と一緒に報告します。進捗管理では、日々進捗を把握し、計画と照らし合わせる必要があります。
日報と一緒に進捗報告をすることで、現状の共有だけに留まらず、自身での進捗を確認する習慣もつきます。加えて日々進捗を報告する際に目標や計画を確認するため、目標の意識付けまで行うこともできます。

日報報告を面倒くさい、大変だなと思っている方は、自身の成長を放棄してるも同然です。今は面倒であっても、数年後には絶対にやっておいてよかったと必ず思えます。
日報を最大限使いこなしてみませんか?

※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件