マガジンのカバー画像

FMグループ公開社内報 投稿別カテゴリー:大関SM

40
大関シニアマネージャーの投稿記事一覧です
運営しているクリエイター

#企業

「日本語の[いいえ]がもつ言葉の価値」FM大関シニアマネージャー Vol.119

FMグループ社内報Vol.119【投稿者:大関シニアマネージャー】 入院中、看護師さんがバイタルの確認に来てくれて、ありがとうございましたと行って去る。私もありがとうございましたと答える。看護師さんは『はい』と答える 本当はそこ『いいえ』と答えるのだよと心でつぶやく。 言葉は時代と共に変わるとは言いますが、私はこの『いいえ』の言葉の価値を知っている自分が誇らしく思います。 正しくは『いいえどういたしまして』で、日本人の謙虚さと、相手を思いやる気持ちの現れだと思います。

「変わらない方向=理念と社訓」FM大関シニアマネージャー Vol.112

FMグループ社内報Vol.112【投稿者:大関シニアマネージャー】 会社は社長の意識だけでは動いていない。 よほど小さな会社家族経営のような会社は別として、会社は意思の集合体です。 会社のトップや幹部がどれほど会社を良くしようと思っていても、そこで働く人達が会社を良くしようと全く考えていなければ、良くはなりません。 皆が会社が大きくなれば、私たちの生活が安定し、会社が儲かれば私たちの年収に跳ね返ると、理解していなければ、会社は大きくなりませんし、儲かるようにもなりません。

「義務+責任=給与」FM大関シニアマネージャー Vol.105

FMグループ社内報Vol.105【投稿者:大関シニアマネージャー】 給料についてです。 会社が給料を支払う金額は、私達が見る明細の金額だけではありません。 直接的な金額だけでも、あなたの明細にある健康保険料、厚生年金保険料の同額を支払いますし、雇用保険料は2倍の金額を払います。 その他にも、あなたの仕事が円滑に回るようにするために、多くの経費を会社は負担しています。 自分1人で仕事を出来るつもりでは駄目なのです。 私は頑張っているのに、そうみんな頑張っています。こんなにや

「視野は広く」FM大関シニアマネージャー Vol.98

FMグループ社内報Vol.98【投稿者:大関シニアマネージャー】 皆さんはニュース見ていますか? 私は、日々の生活に仕事に追われて、必死に仕事をしていると、どんどん視野が狭まり自分のことしか、自分の一部しか見ていないことに気付き焦ることがあります。 学生時代剣道をやっていましたが、自分より弱い相手と竹刀を合わせるときは、相手の全身を見ているし、目の動きもわかっていますが、自分より格段に上の相手だと竹刀の先しか見えなくなることがあります。 仕事の失敗や、ミスはこんな時に起こ

「波に乗る?」FM大関シニアマネージャー Vol.91

FMグループ社内報Vol.91【投稿者:大関シニアマネージャー】 25年ほど前に見た上海と最後に見た3年前の上海では同じ場所とは思えないほど、都市開発が進んでいます。 大勢の人が経済の成長を望み、その意志が同じ方向に向いたため、半端ない経済成長につながったのですが、民族的思考のせいか?資本主義の負の部分である経済格差も半端ない格差を生み出しています。 老人は諦め安定だけに目を向けて、若者は根拠のない自信を高めて、不満と負債を増やして、経済は負債を糧に大きく膨らみ始めました

「あーい」FM大関シニアマネージャー Vol.82

FMグループ社内報Vol.82【投稿者:大関シニアマネージャー】 多くの企業が在宅勤務に対応するITを導入しIT業界は新たなセキュリティや、システム対応が一気に進み、しかもAIの進化により、より柔軟な対応が可能です。 私はネットにUPされた動画がCGだと思っていたのですが、実はSOFTBANKも資本参加している、大学企業のAIコントロールロボットだったことに驚きを隠せませんでした。 人の走る速度ぐらいで階段を上り、飛び降り、複数の斜めの台をジャンプして、しまいにはバク転ま

「頑張る人にとって嬉しい会社」FM大関シニアマネージャー Vol.75

FMグループ社内報Vol.75【投稿者:大関シニアマネージャー】 毎回自分のことを棚どころか神棚までに上げて心苦しいのですが、棚からぼたもち程度のことは提供しているつもりになっております。ゴメンナサイ。 私は本社の本社統括本部側にいるので、皆さんたちより得をしております。社長、石川本部長、小島本部長、佐藤本部長、渡辺本部長が身近におりますので、皆さんが見ないことを見ることができます。 呆れるほど、真摯な態度で実直に行動されます。 これを継続できるのは本当にすごいことな

「ようは頑張れ」FM大関シニアマネージャー Vol.68

FMグループ社内報Vol.68【投稿者:大関シニアマネージャー】 社長は別格ですが、本部長たちも本当にすごいのです。 何がすごいって、はっきり言って皆さんとあまり変わらないのです。それなのに結果を出して、社長の信頼を得ているのです。 あまり変わらないのあまりの部分気になりますよね? ここは各本部長によって変わりますが、集中力や意識、継続力です。世の中で一定以上の評価を受ける方々はここが違います。 オリンピック選手、政治家、経済界の方、裏社会での有名人、芸能人もですかね?

「空回りご注意!」FM大関シニアマネージャー Vol.62

FMグループ社内報Vol.62【投稿者:大関シニアマネージャー】 私の友人のIT販売の会社の社長さんから、私が2000年問題の時に開発し販売したシステムの入替をすることになったと連絡が来ました。 22年間も使っていただいたことに感謝。 今でもシステム屋の多くは使いやすいシステム、あんなことやこんなことも出来るシステムを目指すのですが、私のシステムは今まで手で書いたのをPCに置き換えただけ。 作業手順もそのまま、出る帳票も見た目もそのままだけど、開発費や開発期間は他社に比べ

「10分/138億年」FM大関シニアマネージャー Vol.54

FMグループ社内報Vol.54【投稿者:大関シニアマネージャー】 以前にTVで宇宙の誕生についての番組をやっておりました。 ビッグバンから138億年後が今で、これを1年にすると、地球誕生は9月、人類誕生は12月31日23:50だそうです。 10分の間に立ち上がり火を使い幾度も戦争をし、温暖化を引き起こし人類はなんてせっかちなんでしょうか? 学生の時、先生が持ってきた原子や電子の模型をみて、一番小さいの(電子)と、一番大きいの(宇宙)そっくりだなとボーっと考えた?のを思い出

「意味ある失敗」FM大関シニアマネージャー Vol.47

FMグループ社内報Vol.47【投稿者:大関シニアマネージャー】 フォーメンバーズは結構平均年齢が高く、多くの経験を積み実績を出してきている方が多く、やったことが無いということが少ないと思います。 今までの経験上どうすれば良いとか、それはしない方が良いとか十分理解している反面、新しいことへの挑戦が少なくなってくる傾向にあると思います。 私はやり方で50%の成功率で100万の利益より、80%の成功率で30万の利益を選ぶのが大人といつの頃からか考えるようになっていました。

「➡」FM大関シニアマネージャー Vol.40

FMグループ社内報Vol.40【投稿者:大関シニアマネージャー】 皆さん量子コンピューターってご存知ですか? マイコンと言われていたのがパソコンに変わったころから、たまに話題になってきていたのですが、未来のコンピューターと言われていました。 今は電卓の発展形で電気を使ったものです。多くの処理を同時にできるのですが、DNAの解析や宇宙規模の計算にはまだまだだそうです。 ここで量子コンピューターが出てくるのですが、この量子とは量子学のことです。原子や電子等の動きを説明する理

「仕事への意識」FM大関シニアマネージャー Vol.32

FMグループ社内報Vol.32【投稿者:大関シニアマネージャー】 前回、なぜこの仕事をすべきなのか?を、機会があるごとに自問自答していると書きました。これはモチベーションの維持と気遣う意識を高めることが出来ます。 過去のことは別の機会にして、今であれば名刺の作成、新入社員研修でも、真っ先にFM式名刺の渡し方をやります。営業ツールの1番目に上げる方が多い、非常に重要なツールです。 私が作った名刺をその手に持って、バリバリの営業マンが最高の笑顔で名刺交換をされています。作成

「稲村ジューン? 」FM大関シニアマネージャー Vol.24

FMグループ社内報Vol.24【投稿者:大関シニアマネージャー】 継続は力なり。 学生時代勉強やスポーツで言われました。バスケット・野球・テニス・バトミントン・水泳色々お金かけてもらっておきながら継続しなかったです。 武士になりたかったので、剣道・弓・乗馬は続けていましたが、社会人になっても継続は苦手で、割と器用なので初めに人よりうまくできて注目してもらうとそれで終わりでした。 さて仕事は日々のルーティンと、機会や脅威からくる突発的な仕事があります。定期的に発生したり、