見出し画像

【フランス】2024年5月 Lille (リール) - 初日はビールで乾杯 [Day 1 of 10] (後半)


前回のまとめ

前回のnoteでは、簡単にLille (リール) の説明をし、ロンドンを出てからリールの宿泊先に到着するまでを記しました。

今回のnoteではリール初日の後半部分を記します✍

Late Lunchへ

スーツケースも部屋に置いて身軽になったので、少し遅めのランチにすることにしました。よくよく考えたら、この日の朝は小さいシュガーワッフルを2個食べただけだったのでお腹も空いてきていました。

Late Lunchに選んだレストランは、リール滞在中に6回も行ってしまった 3 Brasseurs です😆 先行してレストランの紹介記事を書きましたので、よかったらご覧ください↓

3 Brasseurs に行く前に、Lille Flandres駅付近を散策してみました。

Westfield Euralille - でかいショッピングモールです
Metro Lille Flandres駅出口の1つ。Lille Europe駅の方向を教えてくれています。
Lille Flandres駅 - ヨーロッパの駅って感じですよね
KYOTO という名前の日本食レストランもありました

3 Brasseurs

お店に着いたころには14時を過ぎていました。

3 Brasseurs はマイクロブルワリーも兼ねていて、店内の設備でビールを作っています🍺

ビールの種類が豊富!(スマホで撮影)

タップで飲めるビールが10種類もあり、どれにしようか迷っていたところ、うってつけのメニューを見つけました。

Mètre de Bière - 25 cl x 10🍺 (スマホで撮影)

Mètre de Bière という 250 ml x 10 のビール飲み比べセットです🥳

初日だし、色々飲んでみたかったのでオーダーしたのですが、店員のお姉さんに「2人には多いよ?ほんとにいいの?警告したからね?」と脅されました🤣

私たち2人は毎日お酒を飲んでるわけではないのですが、比較的お酒には強い方です。2.5リットルだと、1人当たり1.25リットルで UK Pint (568 ml) 換算で2杯ちょっとです。全然余裕、と思ってオーダーを通してもらいました笑

やってきたのがこちらです↓

なるほど、幅が 1メートル ってわけか💡

最初は小さいテーブルに案内されていたのですが、これをオーダーしたので広い席に移動になりました🤣

乾杯🍻 (IPAが一番好きでした)

ただですね、こちらのお店はビールの盛りがいいんですよ😂

25 cl (= 250 ml) の線の部分が規定の量 (スマホで撮影)

全体的に盛りが良かったので、トータルでは3リットルぐらいになっていたのではないでしょうか🧐

調子良く飲んでいると、このセットに無料で付いてくる Flammekueche Classique が到着しました 🙌

玉ねぎとベーコンのクラシック タルト・フランベ

これがまたシンプルでビールに凄まじく合うのです。空きっ腹で飲んでいたので、ちょうどいいタイミングで届いて助かりました。うまいうまい言いながら飲み食いしていると、オーダーした料理もやってきました。

Assiette Découverte - 3 Brasseursオススメメニュー3種お試しセット

フランドル地方の郷土料理 + α をちょっとずつ食べられる素敵なセットメニューです。写真中央のビーフシチューのようなものは「カルボナード・フラマンド」(牛肉のビール煮) です。かなり気に入ったので、旅行から帰ってきて自分で作ったりもしました 笑

Croque Truffé / トリュフクロック

私が頼んだのはこちらです。ビールを飲む前にオーダーしたので一切酔っていなかったのですが、Croquette (コロッケ) と空見していたので、これが届いたときは何事?と思いました😂 目玉焼きが乗っているので、正式名称は Croque Madame (クロックマダム) だと思いますが、ハムとチーズのホットサンドイッチのようなものです。トリュフがふわっと香って美味しかったです😋

ランチタイムが過ぎていてお店もそんなに混んでいなかったので、ゆっくりと食事とビールを楽しませていただきました🍻

食事を終え、ビールを全て飲み終えたころには17時を過ぎていました🤣

気分も良くなったところで、シティセンターを散策することにしました。

Lille City Centreへ

街並み (1)

主に写真でお送りします。

Gara de Lille Frandres
天気も良くなっていました☀
ぐっちゃりとしたワンコ

そうこうしてると Place du Théâtre (テアトル広場) に到着しました。リール滞在中の別日にも散策していたら、何故かいつもこの広場に到着していました😆 それぐらいリールの中心地に位置します。

Opéra de Lille (オペラ座劇場)
Beffroi de la Chambre de Commerce de Lille (リール商工会議所の鐘楼)
Hôtel Carlton (右) と Apple Store (中央) 
Grand Place (グランプラス)

La Voix du Nord (ヴォワ・デュ・ノール新聞社) - 中央
Théâtre du Nord (ノール劇場) - 新聞社の右隣の建物
Colonne de la déesse (女神の柱)

グランプラスの近くには、気になっていた老舗のチョコレート屋さんがあったので立ち寄ってみました🍫

Au Chat Bleu (オ・シャ・ブルー)

1912年にLe Touquet (ル・トゥケ) で創業された、猫をモチーフにしたショコラトリーです。トゥケ本店以外にも、パリ、リール、カンペールに店舗があります。

ゆるキャラっぽい猫が可愛い
お買い上げ♪

↑の写真のチョコ以外にも、箱に詰めてもらったチョコもあったのですが、カメラの設定をミスってブレた写真しか残っていませんでした🥲

オ・シャ・ブルーのチョコは、甘すぎることなく、風味がしっかりとしていて美味しかったです😋 ちょっとお高いけど、美味しいので仕方有りません😎

街並み (2)

チョコを購入したあとも精力的に散策していました (思い返すとかなり元気ですね😅 ビールのおかげだったかもしれません🍺)。

Rue de GAND (ガン通り) - 飲食店がいっぱいありました
グランプラスの方に戻ってきて・・・

Friterie Meunier (ムニエ)

小一時間歩いたら小腹が空いたので、1986年創業のフリッツ屋さん、Friterie Meunier で本場の (😆) "フレンチフライ"を頂くことにしました。

Moyenne (Mサイズ) + Sauce samouraï (サムライソース) - スマホで撮影

何を血迷ったのか、Mサイズにしたらとんでもない量のフレンチフライが来ました🤣 お店の横にテーブル席があったのでそこで食べることにしました。

テーブルに穴があるのにお気づきでしょうか?
画期的! (スマホで撮影)

穴を無視して普通に手に持って食べていたら、店員さんが穴に入れられるよ!と教えてくれました😳 そのための穴だったとは🤩

さすが北フランスのフレンチフライ、外はサクサク中はホクホクです。当然のことながら全部は食べられなかったので、翌日のランチのお供になりました😋

お腹も満たされたし十分活動したので、これでこの日の観光は終了としました😆

次回は2日目・3日目をまとめてお送りします↓

最後までお読みいただきありがとうございました😌

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

#一度は行きたいあの場所

52,492件

もしこの記事が何かのお役に立てたのであれば、チップとしてサポートいただけると嬉しいです😌 チップの代わりに「スキ」も歓迎します😊