マガジンのカバー画像

はずれスライムの過去記事たち

201
何を考えてきたかなと思い出すための記録ですが、ある意味オススメ本や自薦?過去記事のマガジンも兼ねてます。誰かのお役に立てば幸いです。
運営しているクリエイター

#読書

本を読むとはどういうことなんだろう?

今回紹介したい本はこちら。 この本を読んで読書とは何だろう?という疑問が言語化された気が…

18

知識を求める読書に興味はない。

ひと昔前なら、何でも物を知っている人はそれだけで尊敬された。 しかし、今は指先一つで何で…

僕が読んできたオススメ本たち。

はじめに それぞれの本についてあまり長い解説をするととんでもない長さになってしまうので、…

ひらがなで話す人、漢字で話す人。

最近、ロザンのお二人のYouTubeチャンネルにハマっている。 まずはこの動画を見て頂けると話…

50歳の僕はまだ失敗すらしていない。

先日、堀江貴文さんの動画を見て、そうだな、確かにそうだなと思った。 https://note.com/exi

本を読まない人と話すのはなぜつまらないのか?

以前、僕は批判されるのを覚悟の上で、似たようなタイトルの文章をnoteに書きました。 しかし…

青信号は青いのか?

二部構成のこちらの本では、第一部で色名に関する考察がなされている。 それは古代ギリシア文学の叙事詩として有名な『イリアス』『オデュッセイア』の作者とされるホメロスの「色の描写」に始まる。 中でも特に有名な表現が「葡萄酒色の海(ワイン・ダーク・シー)」というもの。 海の色とワインというのは後世の人々にはちょっと結びつきにくい表現だ。そこから様々な考察が行われていき、ホメロスを含む古代人は色弱であったのではないかという話に進んでいくのだが、それは本書に譲るとして。 現代で

本屋さんの未来。

今、僕の手元に一冊の本がある。 2019年6月にユリイカの臨時増刊号として出版された『書店の…

本は自分だけのノートである。

僕は本はノートだと思っています。 なので書き込みをよくします。 記憶に残るように、書き込…

あなたは1ヶ月に何冊の本を読みますか?

文化庁が平成30年度に全国16歳以上の男女に調査データによると、 1ヶ月間に全く本を読まない…

Dr.ヒロさんがオススメする本の動画をまとめてみた

元マルチ商法で稼いだDr.ヒロさんが様々な洗脳の裏側を紹介することで人気のチャンネル。どれ…

本棚いらずで安く本を読む方法

というタイトルはなかなかインパクトがあるけれど、誰でも思いつく方法だ。 まずは、図書館の…

ダラダラと中途半端でも少しずつ読み続けてみる。

時間は平等です。自分の時間をゆったりと過ごせる空間を持つことが大事。 たとえば、僕はゲー…

本を出してみたいから書いてみた。

このシリーズも続けていますよ。 興味のわいた方は今回の記事だけでも読んでみて下さいね↓ 5.何かを否定する人はその何かをやっていないという矛盾たとえば本ばっかり読んでーという人に限って、本を読む習慣のない人であったりします。 読書家は本の効用を知っていますが、他人に本を読めとは強制しません。 強制する人は、自分の思考に合う偏った本ばかり読んで自分の価値観を押し付ける、多様な価値観を認めない人ですから、従う必要はありません。 そもそも強制される読書ほどつまらないものだ