見出し画像

私が書いた本、携わった本をまとめています。今年2020年ははあと1冊出版予定です。執筆するときはライターさんではなく、自分で書くのですが、これがなかなか思うように表現できずに毎回四苦八苦していますが、思い入れが強いです。料理本も全て、1からレシピを考え、試作を繰り返して作っています。木になる本があればぜひ、ちらりとご覧ください。

11月27日新刊発売!コンビニダイエット(星海社新書)

なんとなんと、私の念願だった「コンビニダイエット」で本を出版することになりました。2020年11月27日発売。コンビニダイエット
コンビニを使ってもダイエットはできる!をテーマに解説をしています。今やコンビニの利用者は、若者から高齢者まで幅広くなっています。身近て手軽なコンビニを使うなら、こんな健康的な方法があるよ。それを基本解説にした本です。


「コンビニ・外食」で健康になる方法 (草思社)

私が人生2回目に書いた本です。(1冊目は読み物系のカロリーブックでした)この本は、コンビニ・外食を食べていたって健康になれるんだよ。というテーマで活用法をふんだんに載せています。正直、かなりの思い入れを持って書いたので、めちゃくちゃおすすめの本です。廃番になってしまいましたが。。

血糖値を下げる夜9時からの遅ごはん (誠文堂新光社)

レシピ本と見せかけて、実は、コンビニ食材だけで作っている料理です。夜9時に帰ってきたら0から料理するよりうまくコンビニを使って美味しくて栄養バランスのあるものを作ろう!というレシピ本です。

やせるコンビニ飯(誠文堂新光社)

上記の本をコンビニ用にアレンジしたのがこの本です。コンビニの上手な使い方も満載です。

血糖値は食べてやせる寝て下げる(アスコム)

田中先生の本に栄養部分を書かせていただきました。血糖値を下げるのは無理して食べないことではなく、「上手に食べる」食選力®︎を鍛えることです。血糖値が木になる方はぜひ。

免疫力アップと疲労回復の食習慣(タツミムック)

とりむね肉のレシピ満載です。疲労回復のイミダペプチドの多い食材で作っています。とりあえずおいしいレシピいっぱいなので、とりむねレシピ本としても◎

免疫力アップでアレルギー症状を解消させる方法(タツミムック)

ビタミンDを摂取するための本です。免疫力も筋肉維持もビタミンD大切です。2020年外出が少ない分、日光に当たる時間も少なくてビタミンDは不足気味。食事からの摂取をぜひ。

痩せられないのは「夕方の空腹」が原因だった!

間食の上手な利用方法や朝、昼、夕それぞれの食事の上手なコツを書いた本です。夕方に空腹感を感じている方、食べ方を変えたら解決します。この本も、執筆がんばりました。地味に好きな本です。

旨味あふれる極上の鶏肉料理

鶏肉料理を岩崎先生と共著でレシピを出しています。いろいろな鶏肉を使った料理満載なので、ダイエットしたい人にもおすすめです。

チューブ調味料ですぐうまごはん

チューブ調味料って、案外残ったりするじゃないですか。この本は、チューブ調味料を活用するために考えたレシピ本です。中には、わさびチューブ1本使うレシピもあるので、お試しを◎

快適便活!ワンスプーンヨーグルトレシピ

私も日々好きで食べているビフィズス菌入りヨーグルト。ヨーグルトに詳しくなったのもこの本を作ったときでした。案外ヨーグルトは、料理に活用できて、旨味や深みを出してくれる素敵な調味料です。腸活が流行ってますが、快適便活(すごい文字列!)をこの本でぜひ。

長生きするための食品成分ハンドブック

わかりやすい成分表でした。すでに廃番なのです。

岡江久美子の楽食レシピ

思い入れの深い本です。私が人生で最初にやらせてもらったレシピ本です。人生最初なのに、岡江さんの料理本を担当させていただいたなんて、光栄です。岡江さんが、「こんな料理がいいな」とアイディアを出し、そこから栄養の解説もレシピも料理も私が担当をさせていただきました。

▶︎料理制作をお手伝いした本たち

それぞれの中の料理を担当させていただいています。管理栄養士と言う仕事柄、おいしいだけの料理ではなく、テーマ、栄養素、訴求効果、食材に合わせて、レシピを作成し、料理に落とし込みます。

腸スッキリ 米ぬか毒だしダイエット

ひとさじの油

誰でも簡単に疲れをスッキリとる方法 梶本修身 (アスコム)

▶︎本の中で登場したり、栄養解説を書いている本たち

本に登場して、栄養について解説をさせていただいている本たちです。


頂いたサポートは、ホットする時間に使わせていただきます。