見出し画像

祈られる方も大変だしな pt.2

 
 この前、神様に祈るだのなんだのみたいなPOSTを書いたのだけれど、ごめん、黙ってたけど、俺、神様に祈るのがとても下手なんだよね。



 はい、どういうことか、今から説明しますからね。行かないで?

 まぁ、なんだろう、一言で言うと、そそっかしいんですよね。



 まずですね、神社での参拝のやり方、ご存知ですか?

 そう、二礼 二拍 一礼、ってやつ。

 2回お辞儀して、2回柏手(かしわで。ただの拍手ではなく、響くように手を叩く)を打つ、手を合わせて目を閉じて願い事をする、願い終わったら1回お辞儀、以上の流れです。

 ちなみに出雲大社への参拝の場合は、二礼 四拍 一礼 になります。‥‥だったよな?


 更に、合掌して願い事をする際、願い事の前に自分の住所を念じないといけない、とか知ってますか?   そうしないと、神様が自分の元に加護を届けられないということらしい。なるほ、ど、ね?

 でもそりゃそうですよね。こちとら(大概ムチャな)お願いをしている立場ですから、「そちらで住民票調べて叶えに来てください」とか言えた筋合いではないです。神様だって大変なのに。


 ウチの近所にも、割と大きな神社があるんですけど、そこの初詣の参拝客とかでも、物凄い人数いましたからね。大変よ。お察しいたしますよ。


 しかしですね、ちょっとこれ、やることが多すぎませんか? 特に、冒頭でも書いたんですけど、俺はそそっかしいんですよ。


 まずね、二礼二拍一礼の作法は、まぁ常識なんですがね、 

 そうだ、お賽銭はいくらにしようかな‥‥あれ、財布の小銭37円しかなかったわ。まぁいいや、全部入れるか‥‥(ジャラジャラ) ‥で、二礼二拍手ね、はい。‥えーと住所は、郵便番号から言うんですか? マンション名まで言ったほうがいいんですか? そしたらだいぶ長くなりますねこれ? で‥‥うわー、後ろにめっちゃ次の参拝を待ってる人の気配がする‥‥! あ、えーと、お願い事なんだったっけ? えー、その、アレですアレ、‥‥まぁとにかく宜しくお願いします!!

    一礼。


   ‥‥いや、みんな出来ます? この工程数を、あの制限時間内(?)で出来ます? 頭の中ぐちゃぐちゃになりませんか? ねぇ? 言ってることわかりますよね? 俺をひとりにしないで?



 そこでね、私は思いましたよ。普段から信心深く敬虔な人は、やはり、有利なんだと。日頃からよく神様にお参りをし、その場数を多く踏んでおくことによって、神様にわかりやすく、スムーズに願い事を伝達する能力が培われ、結果、願いが叶う確率がアップしている‥‥そういう事だったんですねガッデム‥‥!


 初詣ぐらいしか神社に行かないわーとか寝ぼけたことを言っている諸君は今すぐライトナウ、最寄の神社への御百度参りを始めてください。いきなり初詣だけ行ったって駄目なことは充分わかってもらえたはずです。今から、来年の年初めの本番に向けて、みっちりトレーニングしておかなければなりません。

 

 そして本番同様、トレーニングの際も勿論、事前の綿密なシミュレーションは不可欠です。お参りには、他にもどんな不測の事態が待ち構えているかわかりません。例えば、俺がこの前行った神社の話なんですが、そこはなんと、でっかい鈴が付いているタイプの神社でした。どのタイミングで鳴らすんやこれぇ!??



 

最後まで読んでくれてありがとう。 無職ですが、貯金には回さないと思います😊