見出し画像

シン・山家集 ㈦

雪解けの 恵み降ろせし(オロセシ) 神の池
 緑深めて 夏来るを待つ

あまりに美しい 奥州湖

東北のダム湖は春から雪解けの清水が流れ込み水量が増します。
そこで現れるのが『水没林』
私はいつも車にカヌー積んでいるので出艇して
一人きりの水上散歩をしました。

もうすぐ田植えの時期になりますがダム湖の水は田植えにあわせて
放流されるので田植え迄の風景です。

水位があがる田植え前の水没林

奥州湖には『猿岩』という巨大な岩山があり、後頭部の辺りに
『於呂閇志(オロセシ)神社』という小さな社が鎮座しています。
名前からも蝦夷(エミシ)の神様と思いますが、本当に立派なお山です。

神様おるな!

畏れ多くも
『於呂閇志(オロセシ)大神』に一首

雪解けの 恵み降ろせし(オロセシ) 神の池
緑深めて 夏来るを待つ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?