見出し画像

音楽家の旅行記 弘前・白神山地編 Part4 -夕食〜就寝-


夕食

夕食の時間になり大広間に行くとそこには既に配膳されていた。

夕食

普段はユースホステルに素泊まりで食べに行くスタイルなので宿で夕食が用意されているのも非常に新鮮だししかもその量と種類が多くテンションが上がる。全体的に野菜が多めだ。特に覚えているのはゼンマイのおひたしだ。ゼンマイそのものの味が明らかに濃く、野の幸の豊かさを感じる。お昼の蕎麦の時も感じたが青森は全体的に甘みは少なめで醤油や塩味が強いように思う。東京も醤油の味が濃かったり辛めの味が馴染みがあるが、東京と比べた場合みりんが弱目で照り感は少ないように思った。同じ和食と言ってもイメージする味は地方によって微妙に違うことを改めて実感した。後は釜飯が美味しかった。具は青森産のホタテだ。同じホタテでも青森産と北海道産ではだいぶ味わいが違うようだ。北海道産はクリーミーな旨味のイメージだが青森産はあっさりながらはっきりした旨味でキレも強めだ。そんなホタテが釜飯によく合う。

熊のバーベキュー

熊のバーベキュー

席について程なく事前に注文した熊のバーベキューが到着。見た目は焼き鳥のネギマのよう。恐る恐る一口食べてみると、まずは味噌漬けの味噌の風味がブワッと湧いた後独特な風味が口の中で溢れる。臭いは全くない。味噌の消臭効果なのだろうか。だが野性味というかエネルギーが明らかに強い。畜産のお肉では感じたことのない力強い風味。ちょっとしか食べてないのに体に力がむくむくと湧いてくる。本当に野生でとれたての食べ物は空腹でもちょっとしか食べることができないなんて話を聞いたことがあるがこれがそういう感覚なのかもしれない。肉質はとても柔らかくパクパク食べられるがその芳醇な風味に圧倒された。面白い経験ができた。

ぶなの森ビール

ぶなの森ビール

そして今回の宿泊プランに付属していたぶなの森ビール。なんとぶなの天然酵母と白神山地の暗門の滝の水を使用したものだという。飲んでみるとやはり水が違う。軟水でありながら厚みのあるそのビールは軽いのにどっしりしているという、自分でも何て表現だと思うような独特なテクスチャーだ。あれだけ強い熊の風味に負けない立派なビール。改めて水と素材の良さは直結すると感じた。人間だって6割弱が水分なのだから良い水を飲んでいたら良い人間になっていくのかもしれない。酔っ払った頭でそんなことを考える。宿で出された食材ひとつひとつが良いのも水の影響は大いにあると思うし料理も良い水で料理したらそれは勿論美味しい要素になる。水も立派な調味料だ。

ステーキ

ビーフステーキ

鍋物は青森産の和牛のステーキだ。こちらは割と霜降りがおとなし目だが脂のパンチもしっかりある、そんな感じのかみごたえのある肉質だ。脂のパンチもありながら赤身のあっさりしたしっかりした旨味も味わえる、一口で二度美味しいタイプの味わいだ。

デザート

りんごのケーキ

そしてデザートはりんごのケーキだった。味わいからして青森産のリンゴだ。このりんごの味わいが非常に美味しい。ゼリー状になっているのにフルーティーさが際立ち味わい深く、あれだけたくさんの食事の後にも関わらずスイスイ入ってしまう。

布団へダイブ

美味しい美味しい言いながら時間をかけたっぷりとあった食事も完食。満腹で顔を赤くしながら良い気分になって部屋に戻る。そして布団にダイブ。ホテルの醍醐味である。温泉に入ってお腹いっぱい美味しいもの美味しい酒を飲んだ直後に布団に潜りこめるのは日常じゃなかなか難しい。そのまま1日が終了・・・のはずが、今回の旅行で唯一の不満、それは気候があまりにも暑く、冷房を入れると今度は冷え、それで布団を被ると暑くて寝られず、結局一晩ほとんど寝付けずじまいで1日が終わった。今年は気温や湿度がいつも以上に過酷に感じられ、東京でも寝られない日々が多い。健康には十分を気をつけなければなと不完全な体調も相待って余計に思った。

次回へ続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?