見出し画像

合格祈願は町内にある薑天満宮(はじかみてんまんぐう)で決まり!広島県安芸郡熊野町

2023年という年が明け、受験生にとっては遂に受験本番の季節がやってきました。

受験を迎えるにあたり、努力が一番大切ではありますが、それだけじゃない!
「運」と呼ばれるものが、受験全体の数%を占めている!

そんな経験をされた方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?!

そこで、大切になってくるのがやっぱり神頼み💕

・太宰府天満宮(福岡県)
・北野天満宮(京都府)
・湯島天満宮(東京都)  などなど

合格祈願、学業成就を願って菅原道真を祭っている「天満宮」にお参りに行かれる方も多いハズ。

実は、ココだけの話なのですが、熊野筆で有名な広島県安芸郡熊野町にも菅原道真を祭った天満宮「薑天満宮(はじかみてんまんぐう)」があったんです('Д')!!

いやいや、天満宮だけじゃない!

「天満山」、「菅原道真が座った石(菅原道真御座石)」も実は存在していたんです!

この記事では、広島県安芸郡熊野町にある薑天満宮をご紹介します(≧▽≦)

※熊野町内のみなさん、合格祈願は、薑天満宮で決まり♪♪ですな♪♪

天満宮には学問の神様が祭られています

天満宮は、菅原道真(すがわらのみちざね)を祭っている神社のことです。

そして、この菅原道真こそが「学問の神」♪
受験生の強い味方となってくださる方なのです。

なぜ菅原道真は学問の神なの?

菅原道真が学問の神になった理由は、主に2つあります。

・菅原氏が代々学者の家系だったため
・道真が優秀な学者だったため

また、道真が漢文学に詳しく、和歌も得意だったことから、広く文芸&芸能の神様としても知られています。

なぜ菅原道真が神になったの?

幼いころから秀才だった菅原道真は、大人になって学者として活躍。
宇多天皇に重用され、右大臣にまでのぼりつめるのです。

しかし、「有力貴族でもない、単なる学者の家柄なのになぜ出世したんだ?」と嫉妬する貴族が多く、ついに道真は藤原時平におとしめられて、醍醐天皇から大宰府の役人に任命されてしまいます。

左遷ですね……( ゚Д゚)

大宰府に飛ばされてから2年後に、道真は病気で亡くなるのですが……、道真が亡くなってからというもの都では数々の異変が発生!

・疫病
・大火
・落雷   などなど

さらには、道真左遷に関わったとされる者たちまで相次いで亡くなったことから「この天変地異は、道真のたたりじゃ~!」と噂されるようになりました。

942年、都に住んでいた女性のもとに道真の霊が現れて、「右近の馬場(現在の北野)に祠を建てて、私が立ち寄れるようにしろ」と告げたことをきっかけに、道真を天神として祭ることが始まったようです。

947年、北野に神殿が建てられ、道真を「天満天神」として祭るようになりました。

安芸郡熊野町にある薑天満宮

熊野町にある薑天満宮は、これです♪
素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祭っている「三谷神社」の横にあります。

薑天満宮(はじかみてんまんぐう)

どなたかがとても綺麗に管理してくださっていて、いつも「榊(さかき)」が供えられています。

三谷神社の横にある薑天満宮

実は以前、私は三谷神社をインスタで紹介したことがあるんです。

👇👇良かったら、投稿をご覧になってみてください👇👇

Étranger Maika【安芸郡熊野町】 on Instagram: "#安芸郡熊野町 から、こんにちは〜👍 今日の午前中、 一瞬だけザーッと降った雨の中、 傘なしで息子とウロウロ散歩をしていた Maikaです💕 【こんな感じ↓】 雨が急に降ってくる☔️ ↓↓ キャーって2人で言って、雨宿り😆 ↓↓ 「もう帰れんじゃん」 ……とか言いつつ、2人で絶望😱 ↓↓ すぐに晴れて、蒸し暑さがパワーアップした中、 「あち〜‼️もう歩けん‼️」 とかいいつつ歩き回る。 ↓↓ コンビニに入ってジュースを買って飲む🤣 こりゃ〜美味い😋 「散歩は、 ジュースをより一層美味しくしてくれるよね〜」 ……と、息子を散歩の世界へ誘う私😆 久々に散歩できました〜💕💕 今日アップさせていただいたリール動画は、 初神地区にある#三谷神社 です。 この神社、 実は行き方がずっと分からなくて、 1度挫折したんです😱 それだけに、 やっと巡り逢うことができて、 めちゃくちゃ嬉しかったです😆😆 ⚠️ 息子の#夏休み で、 #散歩 (#お写んぽ )に行けず、 インスタもままならない毎日を送っているので、 引き続き、 フィード・ストーリーズの投稿をはじめ、 メッセージ返信、いいね👍などなど、 反応が相当鈍くなりますが、 どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️ -------------------------------------------- いつも「いいね&コメント」をいただいて、 ありがとうございます❗️ 絵文字のみでもOKなので、 コメントをいただけたら嬉しいです✨ モチベーションを保つための励みになります‼️ #熊野町 の写真を掲載しているので、良かったら他も是非チェックしてみてください💕 ↓↓ @etranger1907 #今日もx日和 #エモい #何気ない風景 #のんびりのどか #癒し #都会にはないゆっくりとした時間の流れ #lovejapan #shortfilms #cinematicvideo #streetfinder #streetstorytelling #street_storytelling #videographer #instagood #shrine #shintoshrine #japaneseshrine #shrineofremembrance #japanshrine #神社仏閣巡り #神社めぐり #神社好きな人と繋がりたい #hitひろしま観光大使 #ええじゃろ広島" Étranger Maika【安芸郡熊野町】 shared a post on Instagram: "#安芸郡熊野町 か www.instagram.com

当時は薑天満宮のことを知らず……。
薑天満宮をガン無視して三谷神社のみを撮影しておりました( ;∀;)

無知とは……、物の価値がわからぬまま過ごすことなんですね~……。
まぁ、それはそれでいいのかもしれませんが、「知る」ことによって世界が広がり、見える景色が変わってくる(#^^#)

……そう考えると、安芸郡熊野町は、私たちがまだ知らない「ワンダー」がいっぱいあふれた「ワンダーランド」(⋈◍>◡<◍)。✧♡ですね~♪

薑天満宮の薑(はじかみ)ってなに?

薑天満宮の「薑(はじかみ)」は、「しょうが」を意味しています。

薑天満宮がある「初神(はつかみ)」のことを、昔は「はじかみ」と言っていたそうです。

しょうがを意味する「薑(はじかみ)」から初神になったのか、そして、初神が昔「しょうが」と何かしら関係があったのか……は、分かりません。

安芸郡熊野町にある薑天満宮の場所

広島県安芸郡熊野町にある薑天満宮(はじかみてんまんぐう)は、初神地区にあります。

駐車場などはありませんが、車で行くことができます。
(軽自動車で行かれることをお勧めします)

まとめ

熊野筆で有名な広島県安芸郡熊野町には、菅原道真を祭った薑天満宮(はじかみてんまんぐう)があります。

場所は、初神地区の三谷神社の横です。

どなたかが綺麗に管理してくださっていて、いつも榊が供えられています。

熊野町民の合格祈願はここで決まり!!

いいなと思ったら応援しよう!