見出し画像

雪解けの大地が映し出す「心」のほぐれ④

雪解けが進みはじめる、4月の北の大地。
この地に足を踏み入れるのは、前職の出張以来となる6年ぶりだった。
今年の札幌は記録的積雪で、道や線路の脇に名残と、風の冷たさが頬に触れる。
もうすぐ芽吹き始めるだろう木々たちを眺めながら、旅の目的地まで心が先へ先へと急いでいるのを感じる。

待ち受けていたのは、期待を遥かに超える、気づきと変容だった。

1話2話3話 はリンクからご覧ください。

11.無目的への恐れ

「みなさんの雑談を聞きながら、午後のプログラムを考えていました。次は、みんなで馬場に入ってみましょう。無目的で!」

周りの目を気にして、まだ自分と向き合えていない私たち。ダイアローグの時間になると、真面目に、ちゃんとしやきゃモードが発動する。

オーガナイザーのAmiiさんは、各自の特性を瞬時に見抜き、雑談の中に潜む本音をあぶりだす。
観察力が磨かれる、とはこういう事なのだろう。

無目的

この言葉を聞いて心がザワつく。
やめてくれよと、身体が拒否反応を示したかのようで、その微細な変化を大切にキャッチして、伝える。

「無目的。この言葉に、ざわつきました。」

すると、こう返ってきた。

「ですよね、えすみんは特に。目的を伝えたら、それをやらなきゃってなりますからね。本当はアクティビティの名前も狙いもあるけど、終わるまで言いません。」

マジかよ。

その時間、どう過ごせば良いのだろう。
もちろん、馬場では言語コミュニケーションは禁止。人間とも馬とも、非言語で対話する。

事前のチームでの目標も話し合うことはしない。

お互いが何を狙っているのか、その場で探りながら過ごすのだ。
無目的という言葉が頭を支配する。

今、振り返ってみると、初日からここまで思考優位にコトを進めてきたのだろう。
大きな枠組みは思考で固めて、馬とのセッションは、感覚感性に委ねる。

意識的に止めないと、思考は止まらない。
私の場合は、目的思考、最短思考、そして恐らく「未来思考」も。

予期せぬ未来を求めないようにしていたのかもしれない。「想定」することで、未来への不安を打ち消し、行動する勇気付けにも繋がっていたのだろう。

目的、未来、想定、最短、それはそれは退屈だ。
未来が筋書き通りに進むのだから。
その先へ、想定外へ、心はそれを求めている。
それを、思考が邪魔をする。
どちらも、私自身なのだ。

初日での気づきは、それは脱ぎ捨てるものではなく、認めて意のままに扱うことだったはず。

だから、この無目的アクティビティも、思考ではなく、ハートでキャッチしよう。
そんな思考をしながら、馬場に向かっていく。
ここでも、やはり思考優位なのは、私らしい。

Amiiさんが送ってくれた日常の牧場風景

12.委ねる

馬場に着くと、間髪入れずに、アクティビティが始まる。

「15分間、無目的に、お好きにどうぞ!」

なげーよ。
15分間なんて耐えられない。抗議したい気持ちをグッと飲み込み、4人で無目的の世界へ入っていく。

さあ、どうする?

中にいるのは、キムタクとフワちゃんの2頭の馬と、4人の人間。
ここは様子見と信頼獲得のために、動かない!
微妙に手が動くだけで、馬は反応する。
ピターっと止まることが、こんなに難しいなんて。

ポジショニングを間違えた、ほかの3人の姿が全く視界に入らない。
後部の気配を探っていく。馬のリアクションからの考察もしてみたが、全く分からない。

ひとつ言えるのは、みんな、必要以上に動いていないということ。
馬に近寄る人は誰一人いない。
馬の出方を探っているのだろうと、気配を感じ取る。

どれくらいの沈黙が流れただろうか。

馬が同時に動き始めた。
2頭の目的地は「愛さん」だった。

その様子を観察する。
2頭が動き始める直前、たまたま愛さん以外の3人は当時に動いた。

それを、馬は察知して、動かなかった愛さんの元へ駆け寄ったように見える。本心は知らんけど。

まるで、3頭になったかのような錯覚を覚えた。
愛さんも含めた3頭の動きを見ると、面白い。
みんなで雪遊びをしているようだ。

雪で遊ぶ3頭

この光景に思わず、笑みがこぼれる。
愛さんが、馬にしか見えない。

場が緩んだ。

ここからは、一気に関係性も空気も変わったようだった。
馬たちは楽しそうに走ったり、寝転んだり。
それを見る人間は、ゲラゲラ笑う。

キムタクが笑いをとったら、フワちゃんが嫉妬をしたかのように、邪魔をする。
フワちゃんは、自分が一番でいたいのかな?

「はい、終了!」

Amiiさんの声が鳴り響いた。
なんと、30分も経過していたそうだ。

15分が永遠に感じるのではと、不安だったスタート時からは考えられない、時間の経過。

「どうだった?」

この問いかけに、Amiiさん含めて5人で語り合う。
空気が変わってから、リラックスして、触れ合わなくてもその場にいるだけで楽しかった。
みんなが感じていた心地の良さだったようだ。

無目的だって、楽しめる。

自分で決めなくても、その場の雰囲気に身を委ねて、感じる。それだけで良いのだ。
気負うことなんてない。

目的をインプットすると、どうしても身体に力が入る。そうでなくても、私は肩や背中が痛くなることがあり、心理的にいろいろと背負いすぎが原因なのだ。

もっと力を抜いて良いし、目的なんてラフで良い。
なくったって良い。

社会に出ると、目的やWhy?を問われるから、知らない間にコトを始める前提として目的を置いてくることが、当たり前になっていたことに気付く。

このアクティビティから、ホースコーチングへの向き合い方が明らかに変わった。

前提も、制限も、使命感も、全部置いて、ただ身を委ねてみる。未来ではなく、今を感じる。

本当のマインドフルを体感したようだった。

無目的とは

13.リベンジ

「さて、解れたところで、午前中のアクティビティの延長やってみようか?」

きっと、解れたのは私だけではなかった。
目的を伝えられたら、真面目に取り組むのが4人の共通点だ。

「4人とも真面目!堅い!」と、何度声がけされただろう。
ぜーんぶ、見透かされている。馬だけでなく、Amiiさんにも。

今回は午前中とは逆の順番で始まる。
私は一番最後にアクティビティに取り組む。
正直、安心した。
ほかの3人と、フワちゃんとのセッションをじっくり観察できる。

事実と主観を分けながら、私なりに、フワちゃんのメッセージを読み取って行く。

ついに回ってきた順番。
深呼吸をしてから、ゲートをくぐる。

同じ轍を踏まないのが、信条だ。
ゆっくりと、心の中で30秒数えた。
その間、微動だにしない。

カウントが終わると、ゆっくりとフワちゃんに近づく。彼のサインに細心の注意を払いながら。

ゆっくり、ゆっくりと。
急ぎたい気持ちが出てきたら、呼吸に意識を向ける。鼓動が高鳴ったら、深く呼吸する。
その繰り返し。

8メートル程まで近づくと、フワちゃんが近くに来てくれた。嬉しさを噛み締めながら、触れてくれるのを待つ。

あくまでも待ちの姿勢。
されるがままに、ここでも微動だにしない。
せっかちを必死で制御する。

そして、フワちゃんに触れる。
その時間がたまらなく幸せだった。触れたかった。
温もりを感じ、何かがとけていくのがわかる。

「ラブラブだったね。羨ましい。」

終わったあとに、れいちゃんが駆け寄って声をかけてくれた。
午前中からすると、誰がこんなことを想像できたろう。まるで別人だ。

このアクティビティからの学びはなんだっただろう。
プログラム内容については、ネタバレするわけにはいかない。

ひとつ言えることがある。
素直にフィードバックを受け入れて、高速PDCAを回して、驚くべき変容を遂げることができたのも、また、私らしさだということ。

ハートに委ねる。思考の癖は、意図的に止める。
思考の奥の奥にある、本当の私らしさを垣間見る。

健全なる自己否定と、自己変革。
変に自己否定してしまったりもするけど、特性は素晴らしいスキルとして受け入れよう。スキルを無駄遣いするのではなく、向かいたい方向性に対して、どう使いこなすのか?それが大切なんだ。

「馬は、今その瞬間の、その人に向き合うの。長期記憶はあるけど、過去に執着しない。変化したら、それごと受け止めてくれるんだよ。」

人間もこうだったら良いのに。
一度、苦手意識を持つとなかなか払拭できない。第一印象が全て、という本まであるくらいだ。

こうありたい、そう願えば、その方向に自分を変容させられる。
過去に執着せずに、今と向き合って、冷静かつ情熱的に味わって生きていきたい。

大きな気づきを得た、アクティビティだった。

そして、馬たちに緩ませてもらった心で、自己開示が深まっていく・・・
次回に続く。

https://note.com/esumin/n/n14bece26dac9


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?