見出し画像

【連載】コンサルタント 1年目日記㉓

こんにちは、エスネットワークス人事担当です!今回は4名の1年目コンサルタントの日記を紹介させていただきます。ぜひご覧ください!



●Nさん|社会人になってはじめての年末年始休暇

こんにちは、23卒入社のNです。少し時間が経ってしまいましたが、社会人になってはじめての年末年始を終えました。

会社のカレンダー上の休みは12月29日~1月3日だったのですが、有給を使い9連休となりゆっくり過ごすことができました。私は実家が関西のため帰省をすることもあり、プロジェクトマネージャーから前々から「12月最後の週は全部有給でもいいからね。」と言っていただけていて、気を遣うことなくお休みを取らせていただきました。久しぶりに1週間以上も実家で過ごし、完全に仕事のことも忘れてとても有意義な休暇を過ごしてきました。

●Aさん|常駐にいってきます!


こんにちは。新入社員のAです。配属されてから担当していたプロジェクトを離れて、1月から別のプロジェクトがはじまりました。プロジェクトの内容は、経理業務のBPR(Business Process Re-engineering)でクライアントの経理課長に近い立ち位置で業務を見つつ、業務改善提案をしていきます。初めて経理業務に携わることとになり慣れない日々ですが、頑張ってついていきます。さらに常駐先は新宿のオフィスで、業務内容と環境面の両方が初めてのことだらけで緊張していますが徐々に慣れていきたいです。

●Sさん|全体感を意識

こんにちは。新入社員のSです。新卒1年目の私が、自分の担当のプロジェクトについて、どのように仕事を進めているかについてご紹介したいと思います。

一言で申し上げると、他の会社ではなかなかできないような経験をしていると思っています。プロジェクトにアサインされて2カ月目くらいからかなり裁量を持って仕事を進めています。例えば、自分でクライアントの課題に対するゴールを決め、そこから逆算しどのようなタスクがあるかを洗い出し、優先度をつけて3カ月間のスケジュールを組みました。他には週に一度のクライアントとのMTGも、どのようなアジェンダを上げるかについて、一度自身で考え、上司から意見をいただきながら修正を加えるというような仕事の仕方をしていました。

恐らく一般的には上司から指示されたタスクを対応することが多いと思うので、新卒1年目でこのように裁量権を持たせていただけるのはなかなかないのではと思っています。

さらに1月からはクライアントにも仕事をお任せし、その進捗管理も担う場面もあるため、PMOのような役割を担うことになります。ますます業務の難易度が高くなりそうなので、そこで感じた課題や何を学んだかについてまたご報告できたらと思います。

●Iさん|かっこよくExcelを使いこな、したい

こんにちは、新入社員のIです。日々、業務で活用しているExcelについてご紹介しようと思います。
今や多くの会社がExcelを業務に活用していますが、もちろんエスも顧客の財務情報の分析などにExcelを活用しています。私は最近、固定資産台帳から減価償却費を計算したり売上の計画から債務償還年数の調整などを行ったりしましたが、簿記に携わられた方は聞いた事がある単語が多いのではないでしょうか。
関数の活用や時短テクニックなど、簿記周りの知識以外にも学ぶべきことはたくさんあるので、今後とも頑張っていきたいです。


1月から新たな動きが始まっている様子が感じ取れましたね。このメンバーの日記は残り約2ヵ月、ぜひ継続してご覧いただけますと幸いです!

本日もご覧いただきありがとうございました。また次回もご覧くださいませ。

エスネットワークスでは各種採用を実施中です!気になる方は下記よりチェックしてください♪

エスネットワークス 採用サイト
中途採用 募集職種一覧
新卒採用エントリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?