見出し画像

【連載】コンサルタント 1年目日記㉑

こんにちは、エスネットワークス人事担当です。2024年1回目の1年目日記を投稿させていただきます!



●Mさん|クラブ活動悩み中

こんにちは、23卒のMです。本日は、クラブ活動についてご紹介します。

福利厚生の一環としてクラブ活動があり、いくつかのクラブが定期的に活動しています。私の同期の中でも部活の所属しているメンバーが多く、ちなみにサウナ部とボードゲーム部の部長をしていたりします!(ボードゲーム部は発案&設立もしていました!)

様々なレイヤの方が参加しているため、業務上で接する機会がないメンバーとコミュニケーションを取れる機会になになっています。まだ私は、どこの部活にも所属していないですが、共通の趣味を持つ先輩と「クラブを作ろう」などの会話もしており、身近な活動に感じています。


●Mさん|コンサルが人気な理由を調べてみました

皆さんこんにちは、23卒のM・Sです。このNoteを見つけたということは皆さん熱心に就活されていることと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

世間ではいまだコンサル人気が高いようですね。調べてみるとコンサルが人気な理由として様々な経験を積めるということがあるようです。確かに事業会社に入ればその会社、業界以外を知らずにキャリアを終える可能性が十分考えられます。様々な業界や職種と接する機会の多いコンサルだと、会社規模、業界、分野を問わず様々なチャレンジが可能であるというところが就活生の人気を集めているのでしょう。

しかし、多くの就活生が見落としているコンサル、特にエスネットワークスのような常駐型のコンサルの大きな魅力があります。それは様々な会社の社食が食べられるということです。社食はただ食事をとる場所ではありません。社員同士のコミュニケーションを図り、リラックスさせるとともにスムーズに仕事に向かわせる重要な役割を持っています。テーブルの配置、料理の質、価格全てからその会社の文化が窺えます。様々な社風を肌と口で体感できるのが常駐型コンサルの大きな魅力の一つです。


●Aさん|会計士試験に合格しました

こんにちは。新入社員のAです。少し遡りますが、11月17日に公認会計士論文式試験の合格発表があり、無事に合格することができました。会計士試験に3カ月間専念していたので、その成果が表れて良かったです。

しかし、論文式試験に合格したからと言ってすぐに公認会計士を名乗れるわけではなく、監査に関連する実務を積んだり、補修所に通って必要な単位を取ったりした後に「終了考査」と呼ばれる試験に合格する必要があります。
公認会計士に向けてまだ道のりは長いですが、普段の業務をこなしながら補修所の勉強もしっかり進めていきたいです。


三者三様の日記、ありがとうございました!1年目のメンバー達の様子を日々見ていて感じることは、物事の考え方や視点が少しずつ変わってきていることです。単に新しい風を吹き込むのではなく、より良い方法はなんだろうか、どうやったら良い結果に繋がるのだろうか、ということをより深く考えるようになってきていると感じています。

あと2ヵ月半で後輩ができるメンバー達、先輩になるための準備がこれからはじまります。また新たな顔を魅せてくれるのがこれから楽しみです。

本日もご覧いただきありがとうございました。また次回もご覧ください!

エスネットワークスでは各種採用を実施中です!気になる方は下記よりチェックしてください♪

エスネットワークス 採用サイト
中途採用 募集職種一覧
新卒採用エントリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?