マガジンのカバー画像

【コラム】本質思考

60
構造心理学、構造社会学などの単発コラム
運営しているクリエイター

#自分

「いつもと違う自分で恥ずかしい思いをした」?【コラム#52】

と、先日話した方が言っていた。 ​というような内容だった。 誰にでも心当たりがあることだ…

なぜ【思い通り】にすることは「わがまま」だとか「子供っぽい」と思われているのか?…

■夢は若者の特権という「諦め」幼少期は無邪気に「●●になりたい」と言っていた希望は、大…

知覚構造心理(アウトライン)【コラム#47】

知覚構造心理プログラムの2日目。予定の2時間半を超えて3時間半の長丁場だった。知覚構造は「…

マゾの女性たちと話していてわかること【コラム#046】

いつもとはかなりカラーが違う話題だけど、あくまで「個性」目線。 ■普通の生活に溶け込んで…

【コラム】メタ視点で見る「専門家選び」のポイント #045

どんなジャンルでも通用する、その道の専門家「選んでいい人・ダメな人」 ■専門家を「お上」…

【コラム】食料自給率を問題にする意味はない #042

この件、いろいろなバイアスが組み合わさっているので、専門用語とかデータは参考リンクにした…

【コラム】人を見る目はセンスや才能ではない #039

■サッカーゲームからプロの監督にサッカーは国際的なスポーツで世界中でプレーヤーがいる。最高峰のプロリーグのひとつでサッカーゲームやり込んだ30歳が監督になったケースがある。プロサッカーの監督になるにはライセンスが必要なんだがそれも持っていない(毎試合300万円相当の罰金を払っているらしい)。コーチの経験はあるが監督の経験はない。で就任した→成績が非常に好調で結果を出している。 「自分が監督になってチームを育てる」系のサッカーゲームはいくつかある。どの会社もサッカー選手の技

【コラム】「自分を信じなさい」など到底できるわけがない・絶対無理な理由 #037

完全にネガティブキャッチなタイトルになったのはいい気分ではないが、今回はこのまま書く。構…

【コラム】目標によってうまく行く人は限りなく少ない #034

最近話した人何人かが同じことを言っていたので。 ■まず、現実をくまなく見てほしい目標を設…

【本質コラム】レオニダスとは300。中核の資質のひとつに「勇気」がある #031

■レオニダス王かの有名なスパルタの王。正確にはレオニダス一世で、別に二世もいる。 ペルシ…

怒りや恨みの感情を持ってはいけないという自称カウンセラーは、実際感情のことを理解…

■心や感情を扱うらしいカウンセラーやセッションを信用していいのか?という問題「いかにカ…

【コラム】自らの正義に従う生き方 #029

タイトルがとてつもなく重いが、内容はそこそこ重いだけ。結局重いんかい!なるべくわかりやす…

【コラム】個性には「オリジナルの鍛え方」がある。ほとんど誰もそのことを知らない …

■自分のことを知る方法から間違ってしまう理由「自分のことを知る方法」が間違ってしまう理…

【コラム】あたまがよくステキなひとたちに『おかしなこと』が起こっている #027

■魅力的な人の裏面このところ・・・このところというのは2、3ヶ月のことだけど頭が良い・・・というより飛び抜けて実務処理能力が高く、優秀な人何人かと話す機会が何度もあった。優秀というといかにもエリートイメージがあるかもしれないけどそうではなく、なんというか、人間性が非常に良い人たちで、一面から見ると「素直」とも言えるし、別の面から見ると「人間的魅力がしっかりと溢れている」ともいえる。 漏れているのではなく、しっかり滲み出ている。隠しきれない。当然心の底の方に黒い影が見当たるこ