マガジンのカバー画像

コードジャック CodeJack

138
当面はmicro:bitをコアに諸々の話題を提供します
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

今日は休刊です

思いついたら何か書くかも知れませんが何も投稿せずに忘れるとまずいので予告しておきます。

AI早わかり(1)

AI早わかり(1)

AIに類する書籍は山のように出回っているので、それに対抗するような話はしません。自分の体験にまつわる、自分しか書けないような内容にしようと思います。

===

さて初回はAIの歴史から始めます。先ほども触れましたが、教科書的なことは教科書を見ていただくとして、自分の見聞きした事柄から。

筆者が物心ついてから仕事を始めるまでの間に、AIに類する話題はいくつかありました。一つは映画「2001年宇宙

もっとみる
AI早わかり(0)

AI早わかり(0)

機械学習、ディープラーニング、AI、等々の用語を聞かない日がないくらいこのジャンルの話題が一般的になってきました。私は専門外ではありますが、ニュースで言っていることを理解したい、自分のビジネスや生活にどう影響するかピンとくるくらいにはなりたい、と言う多くの人向けに、可能な限り簡単な解説を試みようと言うのがこの企画を始めるに至った趣旨です。

自分の知識を整理しながら、アップツーデートな話題や理論背

もっとみる
RasPiの使い方

RasPiの使い方

先日入手したRasPi4ですが、用途として2つ考えています。

1つはIoTゲートウェイのアップデート。従来RasPi3だったのです。

もう一つは機械学習。IoTゲートウェイの一機能、拡張版としても考えられますし、機械学習の学習にも使いたいのです。

しばらくRasPiにお付き合いください。

ここまで

ラズパイ4入手!

ラズパイ4入手!

あれこれ考えた結果、母艦となるIoTゲートウェイも並行して進めようと言うことで最新のラズパイ4を手に入れました。半年経つと忘れてしまうので自分のためにもOSが起動するところまで書き留めておこうと思います。

別売のmicro SDカードを用意します。ここではmicroSDHC UHS-I Card 32GBを使いました。MS-DOS(FAT-32)で予めフォーマットされていました。

以下のサイト

もっとみる
Seeeduino XIAOでLチカしてみた

Seeeduino XIAOでLチカしてみた

結論から言って難航しました。成功するまでを順を追って説明します。

===

購入先のスイッチサイエンスからリンクを辿ります。

(1) File>Preferenceで以下のURLをAdditional Boards Manager URLsに入力します。

https://files.seeedstudio.com/arduino/package_seeeduino_boards_index.

もっとみる
Seeeduino XIAOが来た

Seeeduino XIAOが来た

注文していたArduino互換機が来ました。今後の企画はこれをベースに考えることにしようと思っています。

次の企画

モヤモヤしている状態から抜け出すには何か一つ、目に見えるものを作ってみるに限ります。

今構想しているのは、ありとあらゆるセンサー群を取っ替え引っ替え繋いでは値を読み取ったり記録したりしてセンサーが自分の意図に合ってるかどうかを確認する治具。手始めに、表示器を作ってみようと言う企画です。

今頭にある要求仕様を書き留めておくと

・繋がるセンサーデバイスはI2C(3.3V)。芋づる式に複数つなげら

もっとみる
週末考えたことなど

週末考えたことなど

アイディアを書き留めておきます。

・センサーI/Fを真面目に考えよう
使いたいセンサーは続々発売されるが、動かすまでが厄介なのでちょっと試す、って事ができない。誰しも同じ悩みはあるはずで、逆にここをビジネスにできないかと考える。

・センサーの物理I/Fは各社提案しているがどれも一長一短
Groveコネクタは、数も多く出ているし致命的な欠陥はないと思うが、もう一つそそらない点がいくつかある。
(

もっとみる
ジェスチャーセンサーの今後

ジェスチャーセンサーの今後

Arduinoのサンプルプログラムを眺めながらあれこれ考えました。

果たしてこれをmicro:bitに移植することにどんな意義があるだろうか?求められれば、もしくは需要があると確信が持てればやる気も出ようが、未だその状態にはあらず。Arduino互換機って¥500そこそこで売ってるんですよ。micro:bitが¥2000前後なのに。

動くプログラムがあるのだから、まずは手持ちのArduino(

もっとみる
サンプルプログラムを眺める

サンプルプログラムを眺める

Arduinoのスケッチがあるので載せておきます。

//AKIZUKI AE-APDS9960 GESTURE SENSOR SAMPLE PROGRAM //APDS9960 SCL = A5//APDS9960 SDA = A4//APDS9960 GND = GND//APDS9960 VDD = 3.3V//APDS9960 LED = 3.3V(47uF REQUIRE)//USE 3

もっとみる
ジェスチャーセンサーの下調べ

ジェスチャーセンサーの下調べ

入手したセンサーの型番はAPDS-9960、メーカはAVAGOです。データシートをざっと眺めてみます。

===

内蔵されているセンサーや、センシングできること、センシングの仕組み、等々が知りたいのですが、わかりにくい文章から読み取るのは苦痛です。こう言う時はブロック図を見るのが手っ取り早い。

図を見ながら説明を読むと

・LED A/LED KにつながるLEDは光源
・Clear/Red/G

もっとみる