見出し画像

ルバーブでジャムづくり

ルバーブを初めて買いました。

名前は聞いたことがあったけれど自分で買ったのは初めて。見た目はジャムになるような感じではありません。

画像1

ルバーブとは?

欧米では一般的に食べられている「ルバーブ」。別名「ショクヨウダイオウ」と呼ばれています。まだあまり日本では浸透していませんが、そもそもどのような野菜なのでしょうか。まずはそこから説明したいと思います。               

タデ科ダイオウ属であるルバーブは30〜40cmほどの葉柄(葉と茎を繋ぐ細い柄)に大きな葉っぱがついた野菜で、食べるのは葉柄の部分。実は、薬用植物の一種で、漢方にも用いられるんです。赤い色の印象が強いですが、実は葉柄が緑色のものもあるんですよ。

macaroniより

海外では生で食べることがあるようですが、苦味と渋みがあるのでジャムやスイーツとして使われることが多いようです。

画像2

小さく切ってお砂糖をかけて水分が出るまでおいておきます。水分が出たら火にかけて、アクをとりながら柔らかくなるまで煮ます。

これで出来上がり。簡単ですが焦がさないように注意です。

画像3

酸味があって好きな味。甘さも自分の好みに合わせられるのが手作りの良さですよね。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?