見出し画像

■先週の振り返り(240226~0303)

えりたです。

先週はスギ花粉さまの総攻撃に撃沈していました。薬は短い時間しか効かないし、目の周りは赤く腫れてメイクできないし…なかなかの責め苦を追っていたのです。

もうそろそろピークは脱したかな?と思いつつ、窓の外でお日さまが燦燦とあたりを照らしているのを見ると、「うわぁ飛んでそう…」とガクブルしてしまう条件反射ががが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

それでも先週は、チェッカーズのGO TOURの上映へ行ったり、みのかもへ豚汁をいただきにあがったり、推しさまの遠征についていったりと、私にしてはずいぶんアクティブに動き回りました。

原稿のお仕事も本格化してきましたし、今週もがんばらねば。

というわけで、先週の振り返りnoteです。


■先週達成したこと

先週、noteを始めてからまるっと2年が経ちました。

記事にも書きましたが、極度の飽き性である私が2年間も書き続けられると、始めた当初はまったく思っていませんでした。

もともと書くのは好きでしたが、それでも何を書けばいいのか分からないまま始めましたから、どこかで止まるかなと思っていたのです。それが2年も続いています。

あまり気負いすぎると、私のなかの天の邪鬼がダンパを始めるので(笑)、適度に楽しみながら、これからもこつこつと書き続けられたらと思っています。

■記事をオススメしていただきました

先週は記事をおすすめしていただきました。おすすめをいただいたのはこちらの記事です。

■胸のざわざわをほどくのは―『今日は誰にも愛されたかった』


■桜のころにまた会おう

どちらもお気に入りの記事です。よろしければ、ご覧になってみてくださいね。

■記事をご紹介いただきました

先週はお二人の方に記事をご紹介いただきました! ありがとうございます!

■なな@noteとKindleの応援団長さん/【note】オススメnoteのご紹介2024年2月


■シゲクさん/休日に学びたい平安時代(240303)


■シゲクさん/2024年2月の感謝


■おすすめ記事

■大河ドラマ『光る君へ』第8話「招かれざる」感想―壺拭くお兄ちゃんと「シムラうしろ」な花山帝


■大河ドラマ『光る君へ』第8話を深掘りしたい人のための参考本


■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅①―スペシャルトークショーへ行ってきました


■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅②―大河ドラマ館へ行ってきました


■2024年度共通テスト国語について①―古典(古文、漢文)のこと


■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?


■おすすめマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン

2024年の大河ドラマ『光る君へ』に関する記事をすべて収めてある無料マガジンです。毎週の感想記事や深掘りのための参考本などもこちらに入っています。

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。

■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。


今週もこつこつ書いてまいります。記事をお見掛けになった際にはどうぞよしなに。

んじゃ、また。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#振り返りnote

85,308件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!