見出し画像

■50回目!たくさんのスキをありがとうございます!

えりたです。
先週もたくさんの方にご訪問いただき、ありがとうございます。また、「スキ」という形で励ましをいただけたこと、心より感謝し申し上げます。

おかげさまで、今週もコングラボードをいただくことができました。これで50回目の受賞となります。

今週コングラボードをいただいたのはこちらの記事です。

■あけましておめでとうございます!

■新しいマガジン【大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために】をリリースしました!

年明け早々、2つもボードをいただくことができ、本当にうれしいです。みなさま、ありがとうございます! そして、改めまして本年もどうぞよろしくお願いいたします!


■おすすめ記事

■大河ドラマ『光る君へ』第1話「約束の月」感想―中関白家と円融天皇と

主人公まひろちゃんはどこいった…?な感想です(笑)


■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?

コスパ、タイパ共に評判の悪い「古文」という科目ですが、やると何が面白くなるのかを受験国語のプロの視点で書きました。

■『大鏡』への愛を語る―1000年の時を繋いで私の心を照らす―

大河ドラマ『光る君へ』を見るなら、おそらく『源氏物語』より『大鏡』だと思います。

■歴史上の人物の日常を垣間見る―藤原道長『御堂関白記』について

第1話では大らかでやさしい三郎が、突如政権の中心を担うことになり苦手な日記も書くことに…な『御堂関白記』のおもしろさについて紹介します。

■400年の歴史を支え続けた32人の天皇たち―『平安時代天皇列伝 桓武天皇から安徳天皇まで』

「平安時代」へのイメージがかなり変わります。大河ドラマを見る上でも、参考になるところが多い本でした。


■おすすめマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。

■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。


今週もこつこつ書いていきます。記事たちをお見掛けになりましたら、どうぞよしなに。んじゃ、また。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#今週の振り返り

7,713件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!