見出し画像

■8月12日 台風の影響がこんなところにも

今日は朝noteを書いて、お昼ご飯を食べてから、読書をしようとして、そのまま眠りこけてしまいました。

本が面白くなかったというのではないのです。その本はとても難解でしたが、でも、めちゃくちゃおもしろかった。なのに、今日のお昼に限って、読み始めるとすごく眠くなってしまって。耐え切れないほどの眠気がやってきて。急ぎの締切もないことだしと、そのままコテンと眠ってしまったのでした。

いつもなら、そういう眠気がやってきても、30分ほど寝れば復活します。頭もすっきりして、寝ていたことなど忘れたかのように、その直前までしていた仕事なり読書なりを続けることが出来るんです。

でも、今日はほんとうにダメで。30分過ぎたところでアラームが鳴り、起き上がろうとしたら、頭がぐらんぐらんになっていて。何が起きているのかはわかりませんでしたが、「ダメだ、こりゃ」ということだけは理解して。そのまま延々と3時間ほど眠りこけていたのでした。

気が付くと夕方の5時でした。今日は豚肉のビール煮をつくる気持ちで一日を過ごしましたから、それをつくらねばなりません。ということは、豚肉とビールを買いに行かないといけない。そのためには起き上がらねば、と未だぐおんぐおんしている頭を抱えて、何とか起き上がり、近くのスーパーまで行きました。

副菜は作り置きがあるので、今日はビール煮だけをつくればOK。体調が芳しくない状態でもつくれる料理であることにほっとしながら、くつくつと煮込んでいました。

お皿を並べようと、リビングにあるテレビを付けると台風7号の予想進路を解説しています。それを見た瞬間、「あ、これだ…」と唐突に理解しました。お昼に眠気がマックスになり、起き上がれない状態になった理由は、この台風7号だったのです。

何年か前、台風が2つ同時に発生したことがあります。それまでは、気圧で体調をくずすことなどありませんでした。でも、台風が2つ同時発生したこのとき、私は初めて眩暈で起き上がれなくなるという体験をしました。どうやら、一気に下がった気圧に連動して? 私の血圧も一気に下がったことが原因のようです。

そもそも、私は血圧が低いです。最高血圧が92、最低血圧が60くらいが通常運転。最高血圧が3桁に達することは少ないです。

その頃、なぜか血圧計を持っていたのですが。頭がぐおんぐおんして起き上がれなくなったことに衝撃を受け、とりあえず計ってみたら、最高血圧が80、最低血圧が49という、素人でもびっくりできる低い数字を叩きだしたのです。

そりゃ、起き上がれません。このときは、たしか、1週間ほど寝込みました。そして、その後遺症というのでもないのでしょうが、この経験のあと、台風が大きかったり、幾つか同時発生したりすると、血圧が下がって起き上がれなくなるようになったのです。

今回も、おそらくその一環でしょう。日本から離れたところで発生し、気圧をぐんぐんさげた台風7号さんは、ついでに私の血圧も下げてくれたのでした(やめれ)。

年齢を重ねることで、体質が変わることはあります。私の家系を例にあげると、低血圧だったのが一気に高血圧になるという変化が予想されます。母がそうでしたし、母方の伯母もそうでした。だから、きっと私もそうなるだろうと考えていたのです。

ところが、私ったら、低血圧から超低血圧へ向かうというアクロバチックな反抗期を醸したのです。そりゃ「これが加齢…マジで?」と疑問符も浮かぼうというもの。いや、まぁおそらく、加齢がひとつの原因ではありましょうが(笑)

ただ、兎にも角にも、こういった体調の変化には敏くあるべきだろうとは思っています。

「今まで」よりも「これから」のが短くなった今。その短い時間を存分に楽しむためにも、体調の変化を気の所為で終わらせたり、自分の体力を過信して見ないフリしたりすることはしないでおこうと思うのです。

加齢を受け入れる、というとちょっと大袈裟ですが。時間を積み重ねた上の変化には敏く、なるべく穏やかにそれが進むように心構えをしておくことは、幸せであるための基本かなぁなどと再確認する、頭ぐらんぐらんな台風騒動でした。

・ ・ ・

今日もここまで読んでくださり
ありがとうございます。
今日がいい日でありますように。
んじゃ、また。

・ ・ ・

■【マガジン】『どうする家康』を10倍楽しく見るために

■【マガジン】えりた書店

■おすすめ記事




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,212件

#QOLあげてみた

6,150件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!