見出し画像

hotel chocolat

天地始粛 

8月の終わりは残暑が厳しくて、9月の初めは中秋の天気。気温差10℃の環境に振り回される。

妹の3人目の妊娠が分かって、これはもうこういうことだと思ったり。仕事は「新しい役割」に移行しつつあって、それはもうそういうことだと思ったり。私のこの生での役目と、引退までの筋道。

十代の頃から人生は長いと途方に暮れていたけれど、ここ2、3年はあっという間に過ぎていく気がする。「やるべきこと」を進められなかった後悔が増えるから、そして追い求めていたはずの「やりたいこと」に追いつき追い越しいつの間にか追われるようになっている不安があるからなのかもしれない。

雨。古民家の片付けはお休み。とはいえ電車に乗る気持ちになれなくて、見るべき展覧会ひとつ諦めた。家で作品の横につける作品解説、300文字程度を書くために、過去の展覧会カタログを3冊読み返している。

今日開けたのはイギリスのホテルショコラさんのラボ エステート、セントルシア産カカオ72% ダークチョコレート。

ホテルショコラさん久しぶりです。いつのまにか日本に直営店が続々とできていたのですね。過去の記事でも書いたけれど、私にとっては大家さんを思い出す「お土産」のイメージで、自分で買うのは初めてです。
こちらは貰っていたチョコとは別の、ちょっとお高めライン。セントルシア島にある自社農園のカカオを使用したbean to barのダークチョコレート。

厚みがあるのに割りやすいのはカカオバター多めだからかな、口当たりはオイリー、でもドライ。オーク樽、レーズンバター、ジャスミンの様な花の香り、ピーナッツの殻の苦味、乳酸菌の発酵感。にゅるにゅるして余韻は長め、だけどわりとスパッと切れ味が良いから苦手なかんじでもないな。ちゃんとカカオの力強さと奥深さを感じられるストイックな一枚。

*****

FILM

おそろしい心の鍵のかけわすれ

緊急事態宣言慣れしてきてマスクも検温もうっかり忘れた、ということがなくなってきた。日常。むしろこの先マスク無しで外出しようという気持ちに戻るのだろうか。

CHOCOLATLE

Hotel Chocolat

INFORMATION

nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
中之条ガーデンズ
tsumuji
SO.ラボ
MARUOKA
木下商店
安齋商店




よろしければサポートお願いします!