見出し画像

Chocolataria Equador


雨の日が続く9月。今年は残暑がないまま、するすると、秋の空気に入れ替わりました。

本日いただくのはポルトガルのメゾン、ショコラテリアエクアドルさん。サントルメ産カカオ使用、ダーク68%のミニバーです。中にニブが入っていてザクザク食感、そしてプルーンのような酸味と浅煎りコーヒーのような香ばしさを感じます。

その他にダーク(プレーン)と、パラソルチョコも買いました。こちらはこれからいただきます。

Chocolataria Equador 

*****

雷乃収声

そういえば去年乗り換えた新車は、1年半で既に35,000km走ってしまいました。5年で100,000kmの予定だったので(それでもたぶん普通の人の2倍多い)ペースが速いぞ。通勤距離が長いのに加えて、ここ数年は中之条へも行ったり来たりするし、休暇の度に車であちこち展覧会を見に行くから。決して運転が好きなわけではないのだけど。

先日も一日で群馬の端から端くらいまで走りました。展覧会と、いくつかレジデンスの成果発表を見て回りました。

中之条アーティストインレジデンス(中之条町)
成果報告会 M集会

群馬は大保守王国だし、現代アート不毛の地だけど、アートインレジデンスは昔から緩やかに盛んな方なのではないかなと思います。私もソトからの来訪者がどんな景色を見るのか、結構気になるほう。

群馬県が新規事業として始めたAIRアートプロジェクト。

そういえば、10年前、今の職場の採用面接に来た時も作家が滞在制作をしていて、帰りがけに話しかけたらそのままふたりで話し込んでしまったな…(その様子を監視カメラで見られていて私の採用が決まった、らしい)。

榛名湖アーティストレジデンス(高崎市)

行政だけでなく個人で活動しているキールさん。特に外国からの作家を招聘していたので、パンデミックを乗り越えてもお変わりなく継続されているのはどんな秘訣があるのでしょう。

シロオニスタジオ(藤岡市)
かんな秋のアート祭り2022年

現在、アーツ前橋と連携している竪町スタジオ(前橋市)はおやすみ。館長の公募締め切りは今月末だけど、果たして…?

*****

FILM

西岳さんは千葉のプロジェクトにかかりきりです。にわかに忙しそう。古民家リノベはちょっと足踏みしつつ、私は仕事の忙しさと、猫と埃と秋草アレルギーのトリプルアタックで凄まじく辛い時期なので、何もしていないのに疲れてしまっている。

科学と芸術の丘 – Matsudo International Science Art Festival

【科学と芸術の丘2022】プレイベントトーク「アーティストが創るまちのお祭り 〜マルシェ編」 - YouTube
https://youtu.be/hdh1Em1Bw6Q

*****

INFORMATION
nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
online store

[中之条]
中之条ガーデンズ
tsumuji

[高崎]
SO.ラボ
MARUOKA
VIENTO ARTS GALLERY
Kissa Coffee 生豆と焙煎

[草津]
安齋商店

[東京]
hair&gallerybooks moloco

◆イベント◆
科学と芸術の丘 – Matsudo International Science Art Festival 
マルシェ 戸定が丘歴史公園(千葉県松戸市)
2022年10月22日、23日

うた種 もみじ祭り(群馬県中之条町)
2022年11月19日、20日

あと同じ日に何かあったような。。


よろしければサポートお願いします!