マガジンのカバー画像

各社が取り組む、女性ヘルスケア/フェムテックまとめ

31
各社が取り組んでる、女性ヘルスケア/フェムテック事業で「素敵だな~」「他の企業さんにとっても参考になるかも!」という記事を集めています。当社ウーマンズの備忘録にも。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

新しい時代のリサーチホスピタルのあり方を考える(1)診療・治療・看護等のデジタル化

現状、AIリサーチホスピタルをテーマに多くの大学・研究機関で附属病院のリサーチホスピタル化に取り組まれているようですが、そのほとんどが医療情報・診療情報の研究2次利用を中心としたAI開発やビッグデータの集積とデータシェアリング機能の構築のように見受けられます。(間違っていたらごめんなさい!) 個人的には、もっと現場の課題に即した解決を実践する場(取り敢えずやってみる場)が必要のように思います。データサイエンスは非常に重要ですが、もっとモノづくりやコトづくりで解決できる課題が

【介護】フォーマルサービスとインフォーマルサービス

日常介護をしていてあまり聞き慣れない言葉 フォーマルサービスとインフォーマルサービス。 こられにはどんな意味なのでしょうか? そして今回はこれら二つの融合した介護サービスについてもみていきましょう。 フォーマルサービスとは? フォーマルケアともいいます 制度に基づくサービスや支援のことでを指し 主に、介護保険(介護予防)サービス、介護保険外の行政サービス、 医療・保健サービス、地域包括支援センターや社会福祉協議会の支援、 非営利団体(NPO)などの制度に基づ

【識者の眼】「健康は“状態”ではなく“能力”? ポジティヴヘルスとの出会い」紅谷浩之

紅谷浩之 (医療法人社団オレンジ理事長) Web医事新報登録日: 2021-06-09 在宅医療で出会う方たちの中には、様々な病気や障害を抱えながらも、元気に過ごしている人がたくさんいる。家族や社会の中に役割を持ち、趣味を楽しみ、友人との時間を大切にしている。実に「健康」である。世界保健機関(WHO)は「健康」について、「単に疾患がないとか虚弱ではないことではなく、身体的、精神的、社会的にも完全に良好であること」と定義している。これに当てはめれば先の方たちは「健康」ではな

【臨床と宗教】 第5回 共感でつながる医療と宗教

前回まで 医療のなかで宗教が意識されることはまだまだ少ないかもしれません.しかし,つらい病気や死の経験をするなかでは,それらを乗り越える助けになり得るはずです.マインドフルネスなどは仏教がもとになっていますが,治療への効果が実証されたことで医療界に広まりつつあります.今後,宗教が医療界に認められるためにはそのような目に見える効果を実証していく必要もでてきます. 共感と受容 孫:  宗教など実証研究がしにくいものの有用性を広めようとするときに最近私が思うのは,文学の可能性です

アルツハイマー病治療剤承認!何が凄いのかを一挙解説します!

本日発表された大きなニュースを記したいと思います。私の祖父は認知症が原因で亡くなったので、非常に思い入れのある分野として取り上げさせて頂きます。 ■ 治療剤としては世界初の薬剤 ■ 市場規模が圧倒的に大きい ■ エーザイの強み最大化 ■ 業績がV字回復 FDAにてエーザイと米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療剤「アデュカヌマブ」が承認されました。 https://answers.ten-navi.com/pharmanews/21231/ アルツハイマー病

認知症/「忘れん坊だけどなにか?」って世界になればいいな

昨日、久しぶりに朗子さんの訪問に行った。 今日は、朗子さんとお散歩に行った時のことをちょっと書いてみようと思う。 朗子さんの病名は、アルツハイマー型認知症。 私たちは、受け持ち制ではないので、訪問がしばらく開いてしまうことがある。1年ぶりに会った朗子さんは、1年前とそれほど大きな変化はなかった。 4年前に訪問が始まった頃から私たちの顔も名前も覚えられない状態だった。 5分前のことを覚えていられない短期記憶障がいがあった。 “短期記憶障がい” 短期記憶障がいとは、認知症の

市場規模は6,000億ドル、続々と登場する更年期向けサービス

フェムテックというと、卵子凍結や生理周期管理のアプリなどが注目されがちだが、今、世界のフェムテックマーケットで続々と出てきているのが、更年期向けのサービスだ。同領域は、Menopause(更年期)Tech = メノテックと呼ばれている。 今回は、メノテック領域を紹介したい。 更年期とは個人差はあるものの、50歳前後で閉経する人が多く、この閉経の時期を挟んだ、前後数年ずつの約10年間(一般的に45〜55歳頃)を更年期と呼ぶ。 主な症状は、ほてり、肌の乾燥、膣の乾燥、関節の痛み