見出し画像

市場規模は6,000億ドル、続々と登場する更年期向けサービス

フェムテックというと、卵子凍結や生理周期管理のアプリなどが注目されがちだが、今、世界のフェムテックマーケットで続々と出てきているのが、更年期向けのサービスだ。同領域は、Menopause(更年期)Tech = メノテックと呼ばれている。
今回は、メノテック領域を紹介したい。

更年期とは

個人差はあるものの、50歳前後で閉経する人が多く、この閉経の時期を挟んだ、前後数年ずつの約10年間(一般的に45〜55歳頃)を更年期と呼ぶ。
主な症状は、ほてり、肌の乾燥、膣の乾燥、関節の痛みなどが挙げられる。

市場規模は6000億ドル以上

画像1

ベンチャーキャピタルのFemale Founders Fundが発表した2020年のレポートによると、2025年には世界で約10億人の女性が更年期を迎えると予想されており、企業にとっては6,000億ドルのビジネスチャンスとなる。
一般的に、大手消費財メーカーがターゲットにしているのは、40歳までの女性だ。そのため、更年期を迎える中年女性に向けられた広告はわずか5%に止まっている。

平均2万ドルを費やす更年期女性たち

多くの女性は、更年期を理解しておらず、それがいつ起こるのか、自分が更年期であるのかどうかさえ気づかないという。

女性自身の知識不足、情報不足により、様々な医師に診てもらうなどの余計なステップが発生し、金銭や時間のコストが必要以上にかかっている。Female Founders Fundの調査によると、女性は、更年期の診断を受け、治療を受けるために、平均2万ドルも費やしてしまうとのこと。

続々と誕生するメノテックスタートアップ

ここ数年、このギャップに気づいたファウンダーたちが、続々とメノテック市場に参入している。具体的には、症状を緩和する製品や、症状を管理するためのプラットフォーム、遠隔医療などだ。

次回以降は、注目されているスタートアップを紹介していく。

参考

Menopause to become the next game-changer in global femtech solutions industry by 2025

The $600 Billion Market for Women in Menopause Is Fit for Disruption





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?