離婚から1年たった今

色々あったことを振り返ると鬼のように悪いことだらけ!笑 笑えないほどに、、

でも今思えば充実していたんだな、生きていたんだなと実感!

トゲがなくなり、丸くなったなと思う日々。

明日は息子の三者懇談、何をいわれるのかドキドキです!

子どもたちは、名字も変わらず、学校も変わらなかったこともあり、パパがかえってこなくなった以外は何も変わらない生活にも慣れたようです。日に日に大きくなる背中を毎日微笑ましく思いながら学校へ送り出します。

思春期にもなるとギューッと抱きしめることがなかなかできない!!

といっても、歯磨き中のすきをみて、毎日一回は、ギューッと抱きしめるのですが、下の小学3年生には、態度にだして、嫌がられます。次男の特徴!やってほしいのに、態度にだして、嫌がる!(笑)

長男はというと、まんざらではない様子!態度には出さず、笑っているだけ!(笑)さすが長男!ママっこなんです(笑)

そこで、

愛情を伝えるには毎日のお弁当かな!と私なりに納得っ!毎日のお弁当作りが楽しくて仕方ありません。

勉強で疲れた時に、悔しい思いをした時に、やりたくない事を頑張っているときに、ぉ弁当をあけると、元気がでるような、ほっと、落ち着けるような、愛情いっぱいのお弁当を毎日持たせます。

これからの人生、親が離婚したから、一人親だから、、、。と子どもたちが誰にも言われないように、子どもたちが自分で言い訳をしないように、愛情いっぱい注いでいます。時には厳しくパパの役、時には優しくママになり、楽しいことはみんな一緒、そんな3人家族になりました。

これから本当の思春期!

男の子2人を育て上げてみせるっっの巻!!

余談゚。

長男のお友達が泊まりにきた日の事。そのうちの一人が、『お父さんはいつ帰ってくるん?』、、、

返す言葉に困っていた長男!そこで、私が、『ずっーと帰ってこーへんねんっ!』と決めゼリフ。男の子って素直ですね、わかっているのか、いないのか、『そーな~ん!』だって(笑)

ウチの長男は、声に出さないように、私だけにわかるように、笑ってくれましたとさ。(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?