EGO

主に映画についての感想、考察などを書き記しておこうかなと思い始めました。 ひたすら個人…

EGO

主に映画についての感想、考察などを書き記しておこうかなと思い始めました。 ひたすら個人的解釈で書くつもりです。

最近の記事

【映画】イノセンツについてちょっと書いておこうかと

今回はノルウェーの映画『イノセンツ』を見たのでその感想をちょっと書いておこうかなと思い立って見終わった直後にこれを書いています。 正直に書くと本当はネットに感想を書こうとは思っていませんでした。 というのも、個人的には本当に普通というかただ怖い&いや~な空気の映画というだけで特別ここが凄いとかここが駄目ということがなかったので、特に書くことも無いかなと思っていました。 ただ、映画を見た後にこれ自分にとっては特に言うことないけど一般的にはどうなんだろうと気になって少しネット

    • 【映画】すずめの戸締まり 感想

      今回は新海誠監督の映画「すずめの戸締まり」 実はこの記事、だいぶ前にレンタルしてきて見てその後すぐにこの記事を書き出してからずっと途中で止まったまま、なんか他にも書きたいことあったような気がして長らく下書きのまま忘れられていたものです。 そして、2024年4月5日の今日、何気なくネットを見てたらすずめの戸締まりがテレビ放送されるということを知り「そういえば以前途中まで感想書いたような…」と思い出して今ちょっとだけ書き足して記事を公開することにしました。 なので以後は今日の

      • 【映画】かがみの孤城 感想と解説?考察? ネタバレあり

        今回はアニメ映画「かがみの孤城」について書きたいと思います。 ちょっとまとめて映画をレンタルしてしまったので返却期限がヤバーい!!!!と、久しぶりにあれやこれやと忙しなく映画を見ているのですが、その中の一本がこの「かがみの孤城」です。 劇場版クレヨンしんちゃんの「オトナ帝国」や「戦国大合戦」なんかで有名な原恵一監督の最新作ということで気になっていたこの映画、個人的に原恵一監督作品はクレしん映画の他にも「河童のクゥと夏休み」や「バースデーワンダーランド」などを見た時にも非常に

        • 【映画】犬王 ネタバレ 悩みながらの感想

          今回はアニメ映画「犬王」を見たのでその感想を。 この映画を知ったのは去年、たしかテレビアニメ「平家物語」が放送されていた頃だったと思うのだけど、CMを見て面白そうだなと感じたのが最初。 それで今回、近所のレンタル店に暇つぶしによったところ偶然見かけ、そういえば見ていなかったと即見ることを決めました。 なので前情報は本当にCMのみ、CM的に琵琶と猿楽って感じで主人公の犬王が歌手のアヴちゃんなのだから音楽が主かな?というくらいの頭で見ました。 で、ここから以後ネタバレな感じ

        【映画】イノセンツについてちょっと書いておこうかと

        • 【映画】すずめの戸締まり 感想

        • 【映画】かがみの孤城 感想と解説?考察? ネタバレあり

        • 【映画】犬王 ネタバレ 悩みながらの感想

          サマータイムレンダの話(主にラストの解釈)

          タイトルの通り、サマータイムレンダの話をしたい。 というのもテレビ放送していた去年、1話を見逃して以来2話以降全て録画だけしてずっと見ていなかったこのアニメ、ABEMAで無料放送しているのを知ってやっと1話を見ることができ、録画していた2話以降も一気に見終えたのです。 放送当時からたぶんこれ面白いやつだと感じていたサマータイムレンダ、今回やっと見終えて、感想や考察を少しネットで見ていたところ、どうも自分の解釈とは違うというか「え?そんだけでオッケーなの?もうちょい怖くない?

          サマータイムレンダの話(主にラストの解釈)

          【ジブリ】君たちはどう生きるかを見たので ネタバレ無し

          いきなりですが、タイトルの通りジブリの、というか宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」を見たのでネタバレを一切しない範囲で書き留めておこうと思います。 個人的に滅茶苦茶久しぶりの映画館、前回映画館に行ったのはシンエヴァだったのでもう数年ぶり…。え?もうそんな経つのか…怖い…という感じ。 よほど見たい作品じゃない限り映画館に足を運ばない私ですが、今回は一切の広告等前情報が公式として無いということで、ならば今、情報が無いってことを含めて今見るべきだと思い映画館に行ってきまし

          【ジブリ】君たちはどう生きるかを見たので ネタバレ無し

          【映画】林檎とポラロイド(APPLES)完全ネタバレ感想、解説③飛躍した妄想解説

          本当に長くなってしまったので林檎とポラロイド、3つの記事に分けることにしました。 私自身は続けて一つの記事でダーッっと書き殴った後に「やっば、長すぎ」と思ってコピペで記事を分けたので、一応後から直したつもりですが、前回の記事の内容を先に書いたなどと表現しているかもしれません。 今回で最後、勝手な解釈を書いたので映画を観た人なら伝わるかも…観ていないとなんのこと?となるような話。 核心通り越して妄想に近くなっているくらいネタバレなので未視聴の方は注意でお願いします。 飛躍

          【映画】林檎とポラロイド(APPLES)完全ネタバレ感想、解説③飛躍した妄想解説

          【映画】林檎とポラロイド (APPLES) 完全ネタバレ感想、解説 ②

          前回に引き続き、映画「林檎とポラロイド」の感想です。 今回は完全にネタバレ。 この映画のネタバレは推理小説のように犯人が分かってしまうと面白さ半減というほどではないとは思いますが、実は初見でもちゃんとよく見ていれば分かる内容かもしれないので、やっぱり最初は何も見ないで映画を視聴した方が良いと思います。 それと、この記事の内容はあくまで私の個人的解釈であることと、正解が語られていない見た人の解釈次第な部分も多分に含まれる映画であることを予め言っておきます。 ネタバレ記事は

          【映画】林檎とポラロイド (APPLES) 完全ネタバレ感想、解説 ②

          【映画】林檎とポラロイド(APPLES)を見たので感想、解説を ①

          年末年始、なんだか今年は年末感も年始感も全くしないまま気が付けば2023年が始まりもう1週間が経とうかという今日この頃。 あ、皆さんあけましておめでとうございます。 借りてきてあった映画「林檎とポラロイド」も見てないや、もう返却日がすぐそこに!ということで取り急ぎ見たところ、まぁなんとも色々言いたくなったので早速書いておこうと思います。 失礼かもしれないけれど、ハッキリ言ってメジャー作品じゃ無いよね…?ということでとりあえずネタバレ無しのあらすじを書いた後にガッツリネタバ

          【映画】林檎とポラロイド(APPLES)を見たので感想、解説を ①

          劇場版 スラムダンクを公開前にちょろっと予想したい。

          滅茶苦茶久しぶりに更新。 映画の感想を書きたいなぁと少し書いてはほったらかしでnoteは下書きがたまる一方…。 そんな中、今回は今書いておかないとあれな、2022年12月3日に公開の劇場版スラムダンクについて。 ネットであれこれと公開前の予想を見ていると、どうも自分の予想と違うものばかりだったので、もう明後日には公開ということもあって取り急ぎ自分の予想もネットの片隅に書き殴っておこうと考えました。 まぁそうはいっても私が想像する程度の事はどこかに同じように考える人がいる

          劇場版 スラムダンクを公開前にちょろっと予想したい。

          映画大好きポンポさん

          以前から気にはなっていたけどなんやかんやで見ていなかった映画「映画大好きポンポさん」。 今日、レンタル店に立ち寄ったところ偶然にもレンタルが開始しているのを知って早速借りて来て観た。 この前テレビ放送したアナ雪2の感想も書かなきゃと思っているけれど、あちらはなんだか複雑で頭の中でグルグルしてしまっているのでとりあえず、今観終ったばかりのポンポさんについて書いておくことにした。 というのも、見る前から何やら評価が高いということは耳にしていたし、実際に観終った今、ネットで軽

          映画大好きポンポさん

          アナと雪の女王がやっていたので考察を

          先日、金曜ロードショーで「アナと雪の女王」がやっていた。 私はアナ雪を見たのはこれで二回目。前回はテレビでやっていたのを偶然途中から見て「あれ?これは…」と思い、今回、再びアナ雪がやるということで録画してちゃんと見ることにした。 結果、やっぱりアナ雪は大流行した当時に子供達がみんなで仲良く歌っていたような、あんなカワイイ話ではないのでは? なんか誤解されて軽くポップな感じになっていない?と思ったので個人的な考察、私はこう見ましたと言うのを書いておくことにした。 実はもっと

          アナと雪の女王がやっていたので考察を

          クリストファー・ノーラン インソムニア 感想、考察

          刑事事件と不眠症、そして白夜の田舎町。 クリストファー・ノーラン監督の2002年制作のこの映画インソムニア。 なんだかんだでノーラン監督作品はほとんど見ており、どうせなら全部見るかと思い立ち、この映画を見ることにした。 以後、ネタバレ注意 あらすじ白夜によって夜中でもまるで昼間のようなアラスカの田舎町で起きた殺人事件。 その解決にロス市警からやってきた敏腕刑事の主人公ドーマーと相棒のエッッカート。 調査の合間、エッカートから実は内部調査の手が伸びていること、そして調

          クリストファー・ノーラン インソムニア 感想、考察

          シンエヴァ考察 冒頭のパリの意味

          シン・エヴァンゲリオン劇場版について、いくつか話したいことがあるが、今回はその中の一つ、映画の冒頭のシーンについて、考察というか私の解釈を書こうと思う。 シンエヴァを見てから結構経ってしまったので、ギリギリ忘れる前にまとめておきたい。 (※完全にネタバレ、私独自の解釈なので正解かどうかは分かりません) シンエヴァはパリの解放から映画の冒頭約10分はフランス、真っ赤に染まったパリの街を元に戻すミッション。 ミサト艦長達ヴィレが真っ赤に汚染されたパリの街を元に戻すため、ア

          シンエヴァ考察 冒頭のパリの意味

          細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』を公開前にネタバレ的に予想してみる

          先日何気なくテレビをつけたら細田守監督の映画バケモノの子がやっていた。 そこで流れるCMで今度の新作「竜とそばかすの姫」の公開がもう今週なのだと知ったので、今分かる情報からどんな話か妄想とも言える勝手な予想をしてみようと思う。 念のために書いておくと、自分は特別細田作品が大好きと言うわけでも無いし、試写会は…やってないのかな?とにかく、特別詳しい立場にも一切いないので、完全に大外れの可能性が大。もし当たっていたらそれこそ偶然以外の何物でも無い。 テレビのCMからまんまと

          細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』を公開前にネタバレ的に予想してみる

          ファスト映画問題で著作権について思うところ

          youtubeを垂れ流しているとでてくる映画の要約。 いわゆるファスト映画の投稿者が著作権法違反で逮捕された。 自分は正直に言ってyoutubeを流し聞きしている時にこれが出てくると困るというか迷惑だ。 作業をしながらなんとなくBGM的に聞いていたyoutubeであれ?と意識を向けると映画のラストのネタバレまでされたことがあり、以後、流れてくるたびに別の動画に切り替えている。 今回のニュースでこれがファスト映画というもので最近流行っている映画の要約形態なのだと知った。

          ファスト映画問題で著作権について思うところ