マガジンのカバー画像

お気に入りの映画マガジン

58
ピザが無いと生きていけない常連のピザをほおばるアンが世界の映画を紹介。
運営しているクリエイター

#SDGs

愛は最強。「Jojo Rabbit(ジョジョ・ラビット)」

Hallo! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回紹介する映画の舞台は、第2次世界大戦下のドイツ。 主人公は、ヒトラーを敬愛する10歳の少年ジョジョくん。 母親のロージーさんと二人暮らしのジョジョくんは、青少年集団ヒトラーユーゲントの立派な兵士になろうと奮闘していたのですが、 ウサギも殺せないほど心優しいジョジョくんは、教官から「ジョジョ・ラビット」と

あなたの愛で、本当の自分になれた。「リリーのすべて」

Hej! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回紹介する映画は、世界で初めて性別適合手術を受けたLili Elbe(リリー・エルベ)さんがモデルとなった作品「リリーのすべて」。 1926年デンマーク。風景画家のEinar Wegener(アイナー・ヴェイナー)さんは、肖像画家の妻Gerda Wegener(ゲルダ・ヴェイナー)さんに女性モデルの代役を頼

きみと過ごした、忘れられない209日。「ぼくとアールと彼女のさよなら」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回紹介する映画の原題は、「Me and Earl and the Dying Girl」、つまり、「ぼくとアールと死にゆく女の子」。 自分に自信がもてず、個性をひた隠し、誰とでも仲良くしているふりをして、目立たないように高校生活を送ってきた主人公である男子高校生のグレッグくんは、友達と呼べる相手もおらず、

恐ろしくも哀しく美しい、12歳の初恋。「ぼくのエリ 200歳の少女」

Hej! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 1920年代からいままで、ヴァンパイアを題材にした映画は数多く制作されてきましたが、そのなかでも異彩を放つ北欧スウェーデンの作品「ぼくのエリ 200歳の少女」。 孤独な少年が初めての恋に落ちた。その相手の謎めいた少女は12歳のまま、時を越えて生き続けるヴァンパイアだったというこの物語。スウェーデンのベストセラ

天国なら、すべてがうまくいく。あなたにもわたしにも、いいことが訪れる「イレイザーヘッド」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回は、みんなも知ってる伝説的なカルト映画、デヴィッド・リンチ監督の「イレイザーヘッド」。 工業地帯で印刷工員として働く変な髪形のヘンリー・スペンサーさんは、恋人メアリーさんに呼ばれ彼女の実家へ行くこととなります。 そこでメアリーさんの母親から、メアリーさんと性交渉はあったかと質問を受け、さらに話を聞くと

無理をしてつまづく奴が多い。ただでさえ大変なのに。人生ってのは山あり谷ありだ。俺はとことん楽しみ尽くしてやる「ビーチ・バム まじめに不真面目」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 唯一無二の存在感、ストリートが生んだ若き天才映画作家Harmony Korine(ハーモニー・コリン)監督。 ニューヨークのストリートで暮らすティーンエイジャーの生態をドキュメンタリー・タッチで描いたラリー・クラーク監督の「KIDS/キッズ」で脚本を担当し、一躍脚光を浴びたのが1995年。 1997年には若

お互い何が見えているか分からないとしたら、どうやってそれを教えあうの?「ヤンヤン 夏の想い出」

哈囉~! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 1980年代におこった台湾ニューシネマを代表する映画監督、エドワード・ヤン監督。 台湾の社会を見つめ続けてきたエドワード・ヤン監督の遺作となった作品「ヤンヤン 夏の想い出」。 今回の映画の舞台は台湾の台北市。 経済発展をとげた台北市におけるグローバリゼーション、ITバブル、家族関係あるいは都会ならではの疎外感

人間、最後の最後までわからない。「ぶあいそうな手紙」

Oi! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回の映画の舞台は、ブラジル南部、ポルトアレグレの街。 主人公は、隣国ウルグアイからやって来て46年。年老いて、ほとんど目が見えなくなった、頑固で融通がきかず、本が好きでうんちく好きなひとり暮らしのエルネストさん。 もうこのまま何事もなく、人生は終わっていくのだろう、と思っていたエルネストさんが、若者との出会いに

“さよなら”の代わりに記憶を消した「エターナル・サンシャイン」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回紹介する映画は、「きみの記憶の中から彼を消せるとしたら、どうする?」、こんな友人の何気ない一言からはじまったといわれている「記憶」をテーマにした異色の恋愛映画「エターナル・サンシャイン」。 バレンタインの季節、ジョエルさんは、恋人クレメンタインさんと喧嘩をしてしまいます。 何とか仲直りしようとプレゼ

この世界は、かくも可笑しく 愛おしい「天国にちがいない」

Aywa! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回紹介する映画の監督は、現代のジャック・タチと評される名匠Elia Suleiman(エリア・スレイマン)監督。 その独特なユーモアと豊かなイマジネーションで世界に衝撃をあたえつづけている話題の監督ですね。 イスラエル国籍のパレスチナ人という複雑なアイデンティティと唯一無二のコメディセンス。 コメディ映

傷ついた若者たちが、新たな一歩を踏み出すまでを鮮烈に描く希望の物語「WAVES/ウェイブス」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 監督自身が、“ある意味でミュージカルのような作品”と語るように、今回紹介する映画の魅力は、なんといっても全編に流れる31の楽曲が、主人公の感情に寄り添い、歌詞が心の声を伝える、というところね。 そして、躍動するサウンド、息をのむ美しいカラー、心揺さぶられるストーリー、うねるカメラワーク、映画という文脈とは

あした、僕たちはどこにいるんだろう、心が離れた3兄弟のじんわりしみるスピリチュアル・ジャーニー「ダージリン急行」

Namaste! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回の映画の舞台は、インド北東部を走る長距離列車「ダージリン急行」。 主人公は、長男フランシスさん、次男ピーターさん、三男ジャックさんのホイットマン3兄弟。 父親の死をきっかけに心が離れてしまった3兄弟が、家族の絆を取り戻すために「ダージリン急行」に乗ってインドの秘境を旅するロードムービーなんです。

真実は狂気をはるかに超えていた。ブラック・メタルの王は、俺だ。「LORDS OF CHAOS(ロード・オブ・カオス)」

Hei! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回の映画の舞台は、幸福度調査トップ常連国ノルウェーのオスロ。 主人公は、悪魔崇拝にとりつかれた19歳のギタリスト、Euronymous(ユーロニモス)さん。 1980年代後半、悪魔崇拝をかかげて、過激なライヴパフォーマンスとコープス・ペイント(死化粧)で世界のメタル・シーンを席巻し、教会連続放火、暴動、そ

ダメな僕だから英雄になれた「ボストン ストロング」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回の映画の舞台は、2013年4月15日に起きた爆弾テロ事件の傷が癒えないアメリカ、ボストンの街。 主人公は、凄惨な事件の被害者で、犯人の目撃者となり、テロリストに屈しない「ボストン ストロング」精神を象徴する存在として賞賛されるようになったジェフ・ボーマンさん。 ボストンに暮らし、コストコで働く27歳の