見出し画像

災害に備える準備をしよう。

2月13日の夜に東北沖を震源とする地震がありました。

3.11東日本大震災を思い出した方も多いのではないでしょうか。


同時間に余震も頻発していたようなので、これからもある程度の大きな地震が来るかもしれないので注意が必要ですよね。

私は阪神淡路大震災も東日本大震災も直接経験したことはありません。

しかし、東日本大震災の際には、ある程度大人だったこともあり、事の重大さを認識しました。


あの震災から、自分の生き方や価値観がガラッと変わりました。


「明日も当たり前にある」と思っていたのが、ある日突然失われるのです。


そう考えると、「現在を大事に」「明日が当たり前とは限らない」と思いました。


それから、災害対策ということを意識するようになりました。


簡単なことですが、車の燃料をこまめに入れたり、非常食を備蓄しておくなどです。


大きな災害が起こってから慌てても遅いのです。

何もない平凡な日常のときに、災害に対しての備えをしておきましょう。


そしたら、大きな災害が起こったときに不安心理に駆られず、買い占めに走ったりすることも少なくなるのではないでしょうか。

まず備蓄品を一つ揃えるとか、行動を一つ起こしましょう!!

そしたら意識が変わります。


気持ちが変わってから行動ではなく、行動が変わったら気持ちが変わります。

みんなで助け合って生きるも大事ですが、まず、自分が行動して自分の身を守らないと人を助けることはできません。


しっかり備えましょう!!それではまた。


↓楽天roomに災害対策品のリストなんかを貼っていますので、参考にしてみてください。

https://room.rakuten.co.jp/room_33e0233c60/items



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

サポートしてくれるとメチャクチャ喜びます♪されたお金は、写真撮影への交通費やカメラ機材購入、学習のために使わせていただきます!!