見出し画像

『私は英語が話せます』っていつから言っていいの?

『私は英語が話せます』って

一体どの時点から言えるのでしょうか。

英語を話すようになって7年、

この境界線について考えました。

世の中には英語話せますって言っても

ゆうほど話せない人もたくさんいるわけで

かと思えば、話せませんって言って

めっちゃ話せる人もいるんですよ

TOEICの点数では測れない

この差はなんなんでしょうか。

どの程度でどのレベルからみんな言い始めるのか

又は言ってもいいのか、

それは結果的にいうと
英語を話す自分に対しての自信です

わたし英語話せますっていう自信がついた、

又は自分から言える自信がつけば

英会話のレベルも、ボキャブラリーの多さも

英検も留学もTOEICの点数も関係ない

あなたは英語を話せる人に認定されるのです。

じゃあどうやってその自信がつくの?

今回はその自信について考えてみました。

最後まで読んであなたは本当に英語を話せる人なのか考えてみてください

あなたのその自信どこからきたんですか?

英語を話すようになったきっかけ

まず前提としてわたしのまわりには

たくさんの英語が話せる日本人と、

英語が母国語ではない英語が話せる外国人と、

ネイティブがたくさんいます。

わたしは動物園の飼育員をやめて転職したのですが

無謀にもほぼ外人しかいない会社(公用語は英語)

に転職しました。(なぜ受かったかはナゾw)


わたしの英語力は義務教育レベル、コミュ力はそこそこ

笑顔だけは満点といったところです。

正直めっちゃ大変でした、、、

ちょっと変わった職場でボスはジンバブエ人

アシスタントはアメリカ人でした(笑)

ジンバブエ人ってww

初めて会った人種wwww

ほんっとうになんて言ってるかわからなくて

『これをどっか持っていって』

って言ってるきがするけど

どこに?今?あとで?

そんな感じでした。

わたしは留学でもワーホリでもない

『お給料もらって仕事』をしている訳で

これじゃあかんやろってめっちゃ病みました、、

でもなんだかんだで半年経って

英語がというか英会話が劇的に上達しました。

ジョークを言い合えるくらいまで

英語が飛躍的に上手になったんですが、

いかんせん仕事をしていたので

勉強をする時間はなかったんですけど

まず勉強嫌いだし(笑)

他人と比べてみてなんとなくこれ

っていうのがわかってきて

これについては結構有能なので

またゆっくり考えてまとめようと思います。

わたしは英語を話せません、いや話せます

当然ですがわたしの周りの日本人も

『英語を話せます』

と言い始めるタイミングはそれぞれ違います。

そこでまずわたしが英語話せますって

言い始めたタイミングですが

何回も言いますがわたしも自信がついてからです。

当たり前と思うかもしれませんが

この自信って本当に脆いものなんですよ

世の中には英語を話せるようになったわたしより

断然お上手にお話になられる方がいらっしゃる訳ですよ

その度に『うわ、、わたしの英語力低すぎ、、』

っとなる訳ですね。

もうわたし人前で英語話せるって言うのやめよ、、、

って思いますがどこかでまた

やっぱわたしって英語上手!!!ってなるんです。

最初は頻繁に起きるアップダウンが

時が経つにつれだんだん少なくなって

自信を持ってわたし英語話せます!

って言うようになるんですが

ではこの揺るぎない自信とは

どこから構築されていくのでしょうか。

あなたのその自信はどこからくるの?

まず大きな要因として人より話せること

これは大きな要因です

隣の人より一言でも話せたら

この人よりはマシ

という自信がつきます、一番シンプルですね

人は他人と比べることで自信がつくのです

そして次にネイティブに褒められる

Your English is so good!

とか言われたら自信がつきますよね

でもこれには注意する点があります

わたしも何度か褒められて

ちょー嬉しかったことがあるのですが

まあその時は浮かれてますが

よくよく考えてみたら

わたしも外国人がカタコトの日本語を

頑張って話してきたら

『にほんごじょうずですね!』

って言うなって(笑)

しかもこれ発音の話とかも入ってくるので

例えば r の発音とか th の発音が

上手な時にもよく聞きます。

例えば『コンニチワ』でなく

『こんにちわ』と外国人に言われた時みたいに

Your English (pronunciation : 発音) is so good!

となる訳です。

本当にあなた英語褒められてますか?

発音も大切な技術ですが

発音が良くても話せなかったら

英語を話せる人ではないですよね

How did you learn your English !?

くらいまで言われたら自信持っていいと思いますけど

逆に発音はまあまあでも十分会話できる人は英語を話せる人なんですよね

そして最後に重要なのが

外国人と臆さずに話せるかどうかです

日本人に得意げに英語話せたって仕方がないんです

街で外国人に道を聞かれた時、

海外でレストランのおすすめを聞くとき

オドオドせず、どんなシチュエーションでも

すらっと一言でも話せるような

そんな人は間違いなく話せる人なんです。

なぜならこの人は

自信を持って話すことができているから。

わたしのまわりの外国人は結構あいさつ程度の知識で

しかも結構な自信を持って

『わたしこの言語話せます』って言います(笑)

いやいや、それだったらわたしも話せるわ

まとめ*あなたは話せる人ですか?

1、まわりの人よりは話せる
2、ネイティブに褒められる
3、外国人にも臆さずに話せる

この3点についてどうでしたか?

またこれを踏まえてあなたは自身の英語に自信を持ちましたか?

もしくは『いや、おれ話せない人かも』

ってなった人もいるかもしれません

でも日本人は自分に自信がなさすぎ!外国人怖がりすぎ!

最近とあるバンドの

海外でのインタビュー動画を見ました

このバンドは英語でも曲をリリースしていて、

ボーカルの方はとてもいい発音で歌っていらっしゃって

世間では英語が話せる方とされています

通訳なしで英語でのやりとりで

一見スムーズに会話がされているように見えるのですが、

わたしは『え、聞かれてることと答え合ってなくない?』

って思ったんです。

やっぱりコメント欄をみたら

『英語ペラペラじゃんすげー』

がほぼだったんですけどその中で

『質問に対しての答えになってない』

という意見もありました。

もう一度見返したら

やっぱり答えた後の記者の返事に一瞬ですが間があり、

『まあ日本人だからしょうがないか、次。』

が垣間見れました。

でもこのボーカルは自信満々に答えていて

側から見ればやはり英語を話せる人

ということになっています。

世界的なスターも一緒なんです、

どんな素晴らしい講師に習っていようが

そこそこ話せるのに自信がないから下を向いてゴニョゴニョ話しているうちはあなたはいつまで経っても英語が話せない人のままです。

他人にどう思われようがいい

別に特別話せなくても自信を持って堂々と

胸を張って英語を話せたら

あなたは今日から英語を話せる人になれるのです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

ちなみにスキ押していただけたらランダムで動物園時代に学んだ 『どうぶつマメ知識』が出ます。ぜひ試しに押してみてください。