見出し画像

本場ブラジリアンにも人気のブラジル料理屋

RIO40
Toronto

ブラジル人や南米の友達に聞けば誰もが知っているレストラン。st.clairエリアです。

私は何を隠そう、ブラジリアンのビーフ、
ピカーニャが大好きです。ピカーニャとは牛の部位の名前で、腰からお尻らへんだそう。

店内はこざっぱりした感じ。半食堂、半レストランみたいな。

この日はたまたま隣が15人くらいのブラジリアン大グループがいました。8割がた、ピカーニャ頼んでました。

どーーーーん。
言いたいことはわかります。野菜は?ってところですよね。だから家では麦飯混ぜて食べてるんです。食物繊維欠乏しすぎ。

見た目によらず、とっても柔らかいです。
これ食べると、アンガスやらNYステーキやら、
ガッツリ系ステーキに興味なくなる。

これで$20超え。量も多いです。
ピカーニャステーキが2枚付いてきます。
さすが。。。 ご安心を、カナダでは残りを気兼ねなく持ち帰れます。

ライス、豆ペースト、サルサ的なソースが一緒に来ます。
サイドとして、ポテト、カッサバか、ファロファ、パイナップルなど選べます。
パイナップル、カッサバ、ファロファがオススメ。 写真の粉々したのがファロファ。

ローストパイナップルって超美味です。お肉とあうし。カッサバはフライドポテトに似てるけど、もっとおおいしい。ファロファはぱさぱさしてるけど、なぜか歯ごたえもあって、おもしろい。


Rio40には何回もピカーニャ食べに行ったことあったので、 たまには違うものでもと思って頼んだのがこれ。

たしか、ストロガノフ。これはこれでおいしかったけど、やっぱピカーニャが一番。

ちなみこの写真は料理じゃなくて奥の騎馬隊ポリスがメインです。 彼ら歩きながらめっちゃ馬ふん落としてきます。湖沿いの歩道パトロールしてる姿なんて完全におとぎ話のお馬さんのお散歩です。でもちゃんと違反キップ切って馬に乗ったままドライバーに渡すらしいです。写真撮らせて!ってお願いしたらいい感じに馬の向きを変えて静止ポーズを決めてくれます。ステキでしょ;)

話脱線しまくったけど、RIO40で一度はピカーニャステーキお試しあれ。ファロファが一体なんなのか知ってる方、日本語で教えて欲しい。

#カナダ #英語 #海外 #note海外組 #レストラン #トロント #ブラジル #ブラジリアン料理 #グルメ #ステーキ #ピカーニャ #ラテン

読んでくれてありがとう。 私のnoteを楽しんでいただけているようであれば、サポートしてもらえるとめちゃ喜びます(´` ) サポートしてくれるあなたは神。