マガジンのカバー画像

アカデミーメンバーのつぶやき

127
Engagement Run!アカデミーメンバーによる発信をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#EngagementRun

START DASH!!

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、実践スタートダッシュコースの「オフライン交流会/修了証お渡し(オブザーブ)@アトラエオフィス」で感じたことを共有します。 ようこそ、新たなスタートへ今回は、「実践スタートダッシュコース」を駆け抜けた方々を称えるべく、オフライン交流会にオブザーブとして参加してきました。 推進者の方は、業務が忙しく時間がなかなか取れない中で

Engagement Run! Graduates

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【2024年8月特別企画】卒業生にインタビュー!~Engagement Run!Academy卒業生・現役生合同オンライン交流会~※アーカイブ動画無」のクラスで感じたことを共有します。 真の実践者たち今回の交流会はオンライン開催でした。卒業生の皆さんや、普段は遠方のためオフラインではなかなか会えない仲間たちとの交流を楽し

わくドキラジオ 現場で施策やワークショップを企画するときに心がけていること編

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回も、株式会社アトラエの鳥崎さんとお届けします。 現場の施策やワークショップを企画するときに心がけていることをお話ししました。皆さんの組織での施策やワークショップづくりの参考にしてみてください。 0:10 オープニング 0:36 これまで現場で企画してきた施策はどんなもの? 3:22 施策を企画するときにひっそりと心がけていることは? 5:27 施策が盛り上がらなかったときはどうしてる? 7:57 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼Engagement Run! Academy https://get.wevox.io/engagement_run/academy

わくドキラジオ Engagement Run! Academy講師に新しい講座ができるときの裏話を聞いてみた編

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、株式会社アトラエの鳥崎さんに来ていただきました。 Engagement Run! Academy 講師の鳥崎さんに、新しいクラスがどのように生まれるのかについて、お話を伺いました。皆さんの組織でのワークショップや講座づくりの参考にしてみてください。 ※2024年8月現在、ご視聴いただける特集クラスのアーカイブ動画は2024年4月以降分のみとなります。 0:10 オープニング 0:23 鳥崎さんの自己紹介 1:38 どのような瞬間に新しいクラスが生まれる? 2:58 クラスが完成するまでにはどんな準備が必要? 5:27 クラスの振り返りや評価はどうしてる? 8:32 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼Engagement Run! Academy https://get.wevox.io/engagement_run/academy ▼【note】1on1の沈黙をどう捉えるか https://note.com/engagementrun/n/ne4b18009ef92 ▼【note】私の推しクラス「智慧の車座」 https://note.com/engagementrun/n/n825dd789cf99

システム思考でチームの課題を発見する

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【チーミングマスター上級】チームの課題発見に有益な「システム思考」を学ぶ(90分)」のクラスで感じたことを共有します。 複雑な問題を理解する力現実世界はいつも、複数の関係性が複雑に絡み合って、過去から現在、現在から未来へと状態を変えていきます。 エンゲージメント向上の推進者をはじめとする私たちが向き合おうとしている、組織

頑張る管理職にエールを送りたい

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、カゴメ株式会社で開催された社内公開フォーラム「カゴメダイバーシティDAY2024」に登壇させていただいたときに感じたことを共有します。 すぐには伝わらないwillの重なりやる気に満ちた若者は、自分のwillと組織のwillの重なりが小さいと感じてしまうと、働きがいを感じることができず、もしかすると、勢い任せに組織から飛び出

「他社事例のような活動は自分にはできない」と思ったときは

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、カゴメ株式会社で開催された社内公開フォーラム「カゴメダイバーシティDAY2024」に登壇させていただいたときに伝えきれなかったことを共有します。 生き生きと活動する登壇者が眩しすぎる自分は、毎日必死になって業務をしている。もう十分頑張っているし、チームや自分のwillと向き合う余裕なんてない。これ以上は頑張れない。 そんな

挑戦は「膝下くらいの高さ」から

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、カゴメ株式会社で開催された社内公開フォーラム「カゴメダイバーシティDAY2024」に登壇させていただきましたので、そのときにお伝えした内容の一部を共有します。 「挑戦」とはなにか?みなさんは、「挑戦」というとどのようなものを想像するでしょうか。 例えば、挑戦とは「困難を乗り越えて大きな成果を得る、社会を変える可能性がある

心理的安全性は「適切な謙虚さ」と「好奇心」から

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、心理的安全性を考えるときに参考になった動画を紹介します。 エイミー・エドモンドソンさんのTED動画「他人同士の集まりをチームに変える方法」を見て、心理的安全性について感じたことを共有します。 生産性が高いチームの要素の一つ近年、「心理的安全性」が注目されています。「心理的安全性が高いチームのほうが生産性が高い」という調査結

「答えたくない」を尊重する

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【スコアアナリスト初級】スコア結果の捉え方」のクラスで感じたことを共有します。 自己開示の度合いは人それぞれ相手に信頼してもらったり、相互理解をしようとするとき、まずは「自己開示」をするとよい、と聞いたことがあるかもしれません。 しかし、「ここまで言えば自己開示になる」という度合いは人によって違います。いきなりプライベ

何を組織全体で統一し、何を現場に委ねるか

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、カゴメ株式会社の大原さんがご登壇されたTeamwork Session「“挑戦を楽しむ”社員の想いを応援したい!カゴメ人事部が語る、組織風土づくりへのチャレンジ」に参加して感じたことを共有します。 現場が考える余白がある同じAcademyメンバーで、普段のクラスでご一緒することもある、カゴメの大原さんがご登壇ということで、

繁忙期は、ナラティブを共有する期間

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【チーミングマスター初級】チーム力を高める上で必要な相互理解」のクラスで感じたことを共有します。 乗り越える経験を共有する現場のマネージャーやリーダーがエンゲージメント向上や組織開発に取り組みたいと思っていても、現場メンバーが猛烈に忙しい時期というのがあると思います。 忙しいときにも第二領域を・・とは言うものの、一時的

わくドキラジオ エンゲージメント活動に関する時間の使い方について話した編

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回も、日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社の本田さんと一緒にお届けします。 エンゲージメント活動に関する時間の使い方について、お話をしました。 (打ち合わせなど、業務として費やす時間はラジオの通りですが、業務時間全体の99%は組織開発・エンゲージメントに思いを馳せていると思います。) 0:10 オープニング 0:29 横山が何人いるか問題 3:33 エンゲージメント活動している時間の割合 6:50 打ち合わせを効率的に進める工夫 8:50 日誌やラジオはいつ準備しているのか 10:54 タスクの分割と会議予定の取り方 13:00 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼【Teamwork Sessionレポート】念い(おもい)が組織を変える!“全員が主人公”になるための経営&現場の双方のアプローチを実現! https://get.wevox.io/media/tws230927 ▼【DIO】有志で立ち上げた「エンゲージメントプロジェクト」が仲間を増やし経営層にも認められた理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_npac ▼【DIO】エンゲージメント活動の社内コミュニティから広がる、一人ひとりがワクワク働く組織づくりの輪 https://get.wevox.io/media/engagementstory_npac2 ▼【ラジオ】他社を招いて自社エンゲージメント推進イベントを実施する良さとは? https://get.wevox.io/media/weradio_nipponpaint-automotive ▼【ラジオ】Wevoxユーザーが語る、Wevoxを使ったエンゲージメント活動〜Teamwork Sessionアフタートーク〜 https://get.wevox.io/media/weradio_academymember2 ▼日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社 https://www.nipponpaint-cs.co.jp/

わくドキラジオ 社外推進者との交流に何を求めているのかについて話した編

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社の本田さんと一緒にお届けします。 オフライン交流会や Engagement Run! Academy に参加し続ける理由や、こういった交流会に何を求めているのかについて、お話を伺いました。 0:10 オープニング 0:22 本田さんの自己紹介 1:00 Engagement Run! Academy に入ったきっかけと、初めて交流会に行くことになった経緯 2:47 交流会の印象と、何を求めて交流会に参加し続けているのか 4:45 これからやっていきたいこと 7:23 交流会へのお誘い 9:05 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼【Teamwork Sessionレポート】念い(おもい)が組織を変える!“全員が主人公”になるための経営&現場の双方のアプローチを実現! https://get.wevox.io/media/tws230927 ▼【DIO】有志で立ち上げた「エンゲージメントプロジェクト」が仲間を増やし経営層にも認められた理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_npac ▼【DIO】エンゲージメント活動の社内コミュニティから広がる、一人ひとりがワクワク働く組織づくりの輪 https://get.wevox.io/media/engagementstory_npac2 ▼【ラジオ】他社を招いて自社エンゲージメント推進イベントを実施する良さとは? https://get.wevox.io/media/weradio_nipponpaint-automotive ▼【ラジオ】Wevoxユーザーが語る、Wevoxを使ったエンゲージメント活動〜Teamwork Sessionアフタートーク〜 https://get.wevox.io/media/weradio_academymember2 ▼日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社 https://www.nipponpaint-cs.co.jp/