見出し画像

START DASH!!

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。
草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、実践スタートダッシュコースの「オフライン交流会/修了証お渡し(オブザーブ)@アトラエオフィス」で感じたことを共有します。

オフライン交流会/修了証お渡し(オブザーブ)@アトラエオフィス

ようこそ、新たなスタートへ

今回は、「実践スタートダッシュコース」を駆け抜けた方々を称えるべく、オフライン交流会にオブザーブとして参加してきました。

推進者の方は、業務が忙しく時間がなかなか取れない中でも、自組織の現状にそれぞれの課題感を抱きながら、真摯に「エンゲージメントとは何か?」と向き合い、本コースを駆け抜けていらっしゃいました。

エンゲージメントの基礎知識を得るだけではなく、今後の計画や既存の施策とどう絡めるかなど、かなり実践的な内容まで落とし込んでいて、推進者の本気をビシバシと感じました。
短期間のスケジュールながら相当量の学びがあるコースだったとは思うのですが、表情は清々しく、それでいて新たな決意を宿しているようでした。

実践の中で、さらに理解を深める

推進者の方から、すでに自組織で奮闘されている具体例も伺うことができて、とても学びになりました。(かなり本格的な内容で衝撃を受けました^^;)

一方で、身につけた知識と経験を引っ提げて、いよいよこれから自組織の課題と深く向き合う方もいらっしゃると思います。

きっとそこでは、学んだ通りに進まなかったり、予想外の反応が返ってくることがあるかと思います。
ですが、それらの壁や悩みが生まれるのは至極当然で、あなただから上手くいかないというものではないので安心してください。
教科書通りで上手くいくのであれば、誰も苦労しませんよね・・。

壁や悩みに出会ったときは、むしろチャンスです。
自身の成長に繋げたり、自身や組織の考えを深堀りすることができるかもしれませんので、組織に何らかの変化をもたらす機会を得ていると捉えるとよいかと思います。

あなたが得たのは知識と経験だけではない

自組織での活動で上手くいかないとき、助けになるのは仲間の存在です。
そして、仲間は身近な推進者だけではなく、社外にもいることを覚えておいてほしいです。
エンゲージメント推進活動は、組織によって千差万別です。言い換えれば、仲間の数だけ、活動の引き出しが存在するということです。

今回の懇親会でも、それぞれの組織のそれぞれの推進の様子を語り合うことができて、私もまた新たな引き出しを獲得することができました。

今後も、自組織内だけでなく、社外の推進者(仲間)の意見や事例も参考にしながら、この奥深いエンゲージメントの世界を楽しんで進んでいきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?