見出し画像

‘19.12 有休1日&土日でサント・ドミンゴに一人旅

年次有給休暇のノルマを達成するため、週末に1日有休を付けて出かけてきました。

今回は海外発券の残りを組み合わせてカナダのどこかに行こうかと思っていましたが、ロスin、ニューヨークoutだとチケットが高いうえに乗継が悪くて断念。
それならアメリカのどこかの州に行こうかと思って探している時に何気なく見たサント・ドミンゴ行きのチケットが安かったので急きょ予定変更して行ってきました(;^_^A
現地滞在時間より移動時間の方が長かったり、あまり細かく検討せずに決めてしまったこともあって色々と失敗してしまったので良い勉強になったかな?と思う週末でした。。。

Flight :
12/7(土) NH106 HND 00:05 – LAX 17:00(-1)
12/6(金) AA1314 LAX 23:22 – MIA 07:09(+1)
12/7(土) AA987 MIA 07:59 – SDQ 11:14
12/8(日) DL391 SDQ 07:01 – JFK 10:00
12/8(日) JL5 JFK 12:40 – HND 17:10(+1)

Hotel :
Sheraton Santo Domingo Hotel


2019年12月6日(金)

朝、早めに出勤して定時で帰れそうな雰囲気だったので、一度帰宅してシャワー浴びたり家のことをいろいろと片付けてからちょっと早めにいつものように車で羽田へ。
でも・・・途中、工事で車線規制されていていつもと違うルートで向かいます。

少し時間が掛かりましたが23時前には空港に到着。
カウンターで乗継便のチケットを発券出来るか聞いてみたところ、乗継時間が長いのでロサンゼルスで受け取ってくれとのこと・・・う~ん、残念(-_-;)

夕飯を食べながら空港に来ましたが、今年最後のANA便と言うことでラウンジに寄って、

DINING hですき焼き頂いてきました(^-^)

さすがに2度目の夕飯は余計だったかな?と思いつつ、お腹いっぱいになったところで時間になったので乗り込みます。

2019年12月7日(土)

日付が変わって、まずはANAでロサンゼルスに向かいます。
乗継便でも寝れるし先月の続きでも見ようかと思ったら・・・12月になって変わってしまい、結局いつものようにオヤスミナサイ(-_-)zzz

何だかよく寝れて気付いたらもう到着前の機内食。
でも、やっぱり昨日の夕飯がまだ居座ってる感じがして、少しつまんでウトウトしているうちに、

2019年12月6日(金)

日付が戻ってロサンゼルス国際空港に早着。

時間がズレたおかげか保安検査場はガラガラ。
キオスクでレシートを受け取ったら何故かバツ印。
前回はバツ無しだったんだけどな。。。と思いながら通常の入国審査の方へ。
でも、結局、通常の方がガラガラで、『バケーションでしょ?何日?』と聞かれただけであっという間に終了。

もう少し時間が掛かるかと思って乗継に余裕がある便にしてしまったので、

とりあえず歩いて空港の周りを散策。
ロス在住の知人に連絡しようかと思ったけど乗継の合間に呼び出すのも申し訳ないかな?と思って一人でフラフラしてましたが、帰ってきた後に何故連絡してこなかったのか?と逆に怒られました(笑)

大通りは少しクリスマスの雰囲気がありますね(^-^)
もう少し歩くとスーパーとかあるのでそこまで行こうかと思いましたが、

なんとなく写真撮り始めました(笑)
写真が趣味と言うわけじゃないんですが、たまたまアメリカンのポリッシュの機体が着陸してきて街灯の光でキラキラと輝きながら着陸する姿を見てしまったので、なんとか撮れないかな?とチャレンジ。

でも、そんな腕も無く、動画でそれっぽい画が少し撮れたのと、あとは機体が撮れた中ではコレが精一杯でした(笑)

数分間隔で着陸が見れるのでもう少し粘ってみようかと思ったところで、雨が。。。

空港に戻るには少し遠いのでIN-N-OUTに避難。

せっかくなので遅い朝食?早い夕飯?にハンバーガーのセット 7USD。
店内は混み合っていたので外の雨がしのげる場所で着陸する飛行機を眺めながら食べました・・・味の方は可もなく不可もなくです(^_^;)

食べ終わる頃に雨が上がってきたので、まだかなり早いですが雨が上がっているうちに空港に戻り、

クリスマスな雰囲気のT4でサントドミンゴまでのチケットを発券したら、

ラウンジで時間を潰すことに。
次は国内線だったのでアドミラルの方だと思ってIN-N-OUTでハンバーガーを食べてきてしまったのですが、

フラッグシップの方に入れました(^-^)

フラッグシップの方は食べ物がたくさんあったのでちょっと失敗。
デザートなんかを軽く食べながら本を読んで時間調整をして、

アメリカンで経由地のマイアミに向かいますが、搭乗開始が早まることがあるので少し早めに行ったら20分のディレイ(・_・;)
乗継時間50分しかないのに20分のディレイ・・・もしかしてたどり着けない??

やっぱり差額が僅かだったコパでパナマ経由にすれば良かったな・・・なんて思いつつ、

結局25分遅れくらいで搭乗開始。
念のためエコ最前列の通路側の席を確保しておきました。

飛んでしまえばあとはなるようにしかならないので、マイアミまでの4時間ちょっとは爆睡(-_-)zzz

2019年12月7日(土)

5分ほどリカバリ出来ましたが、20分ほど遅れてマイアミ国際空港に到着。
すでにゲートクローズまで20分切っている状況。
同じターミナルから出発なので次のゲートに急ぎます。

トイレに寄る余裕くらいあるかな?と思いきや、よりによって横に長いDタミ・・・駆け足でゲートにたどり着くとファイナルコール&近くにトイレ無!

2時間くらいなのでトイレはあきらめて乗り込みました(・_・;)
ほぼ最後の方だったので席についたら早々に、

離陸でした(・_・;)アブナカッタ

ロサンゼルスからマイアミはもっと早い便にしてマイアミビーチでも行けば良かったかなぁとビーチが見えた時に頭をよぎりました(-_-;)

サントドミンゴまでは米系の航空会社って感じで国際線でも質素です。
ビスケットとドリンクのみ。
もちろんエンタメ無しです。

でも、2時間弱なのでホントあっというまにハイチを過ぎたあたり。

そして、定刻より早くサントドミンゴにあるラス・アメリカス国際空港に到着。

イミグレのビジターの列はガラガラであっという間に通過。
目的だけ聞かれてあとは特に聞かれませんでした。

まずは現地通貨を入手するために案内に沿ってATMに向かってみると・・・工事中で何もない(-_-;)
聞いてみると銀行?の前にもあるよ・・・ってことで行ってみると現地カードのみ対応のATMでした(>_<)

仕方ないのでカードでキャッシング可能な両替所に行って、USDをキャッシングしてDOPに両替してもらいました。
手数料高いし、レート悪いし、こんなことならUSDをたくさん持って来れば良かった。。。

ペソを入手したらさっそく行動開始です。
滞在期間中、Uberを使えば全体的に安く済みそうな感じでしたが、趣味と休養を兼ねて出かけているので今回はあえてレンタカーを借りることに(^_^;)

それにしても、どこのレンタカー会社も口コミを見ると、まぁ悪い・・・大手なら多少はマシかな?と良く使うAvisにしてみることに。
でも、いきなり空港内のカウンターに担当者がいない。。。
Hertzのカウンターの人が、外にいるはず・・・と言うので、外に行ってもカウンターもブースも無い(-_-;)

仕方ないので、『Rent car』の看板にAvisも載っていたので指示通りに歩いて行くと駐車場があるだけ(-_-;)マジか。。。
最後の手段・・・Google Mapで見ると駐車場脇に店舗があるようなので、歩いて行くことに。。。

何とか借りれました。
ホントに何とか・・・って感じでした(・_・;)
とりあえず空港の駐車場では受け取れない模様。
結局、店舗まで移動する必要がありました・・・でもHPではターミナルで借りれることになってる。。。
でもって予約しているけど車は用意されていない(-_-;)
手続きを進めてもらっても後から来た客の方を優先される・・・これは舐められてる??
30分以上かかって借りた車は・・・一番安い車を予約してましたが、やっぱり?予想通り?ショボイ、キアのピカント。

新車だ!と猛烈にアピールしてくるが1500km走ってるから新車じゃないし(・_・;) ←この価値観の違いに後々はまることに。。。
その上、燃料が一番嫌な5/8と中途半端しか入ってないパターン。
返却時の5/8以上入ってないと請求されます・・・と言うことは、走った以上に燃料を入れる必要があるので、逆に燃料を入れずに返却して走行距離分の少し高めの燃料代を払った方が安くなります(^_^;)

気を取り直して、さっそく旧市街方面へ。
とりあえず、アメリカで運転できる方なら大丈夫だと思います・・・旧市街や裏道を除く。

ハイウェイを走りますがフリーウェイでは無くトールロードです。
日本に制限は近く80km/h。
でも、概ね100~120km/hくらいで走ってる感じです。
その中、ノーヘルバイクが側道をかっ飛んで行くので結構怖いです(^_^;)
さらに、突然穴があったり、バスが止まったりするのでなかなか気が抜けません。

どうやら空港から市街地に向かう方は無料で大丈夫そうでした。
料金を払わずに通過出来ました。

まずは空港から20分ほど走ったロス・トレス・オホス国立公園にやってきました。
駐車場は無料です。
いちおうセキュリティの方がいるので車は安心して止められそうです。

200DOP(約400円)でチケットを購入して手首に巻きつけてもらいます。
観光客は在住者の倍の値段のようでした。

ガイドの呼び込みをかわしつつ階段を下りていくと、

穴の底へ。

そして、地底湖です(^-^)

30℃超えてましたが地底湖のあたりはヒンヤリして気持ち良いです(^-^)

3つある地底湖のうちの2つ目。

最後の地底湖は広くて、いかだで対岸に渡れるようです。
いくらか分からなかったですが、せっかくなので渡ってみようかと思ったらツアーかなにかでたくさんの人がいて、しばらく乗れなそうだったので諦めることに。
セキュリティがいるとはいえ車と荷物が心配だったので(^_^;)

続いて5分足らずの場所にあるコロンブス記念灯台に向かいます。

駐車場はガラガラ。
もちろん無料です。
ガラガラ過ぎて車と荷物が不安になるほど(^_^;)

さっそくアメリカ大陸発見500年記念で作られたエル・ファロ・ア・コロンに入ってみます。
入場料は100DOP(約200円)。
やっぱり観光客は倍です。

まずはコロンブスの墓。
はたしてスペインとドミニカのどちらにコロンブスの遺骨があるんですかね(^-^)
スペインの方はDNA鑑定して本人と確認されているそうですが。。。

壮観なのはこちらの通路。
風が通り抜けて気持ちの良い場所です(^-^)

両側の内部にはコロンブスにまつわる展示があったりしてなかなか楽しめます。
建物の中から見ても遠くの方が。。。

展示には日本に関連したものも。
説明も日本語で書かれていました。

再現した船についてなど、なかなか興味深かったです。
ただ、46か国の経済援助で作られているせいか、その国にちなんだ展示があるものの、かの国のように真偽が怪しい内容を精査されることなくそのまま展示してあるのがちょっといただけなかったですね。。。

エアコンは利いていなかったですが、風が抜けるので思いのほか快適で長居をしてしまいました(^_^;)
夜はライトアップされているそうですが、送電事情でイベントなどの特別な時以外に見れるのは運らしいです(笑)
ということで、そろそろ次に・・・海沿いの水族館に行ってみようかと思いましたが、明るいうちに旧市街に行きたかったのでそちらに向かうことに。

途中、写真を撮る余裕もないくらいの混沌とした中を走って旧市街近くの駐車場へ。
城壁の外側にある観光バスなども止める無料駐車場です。
内に入れば有料駐車場もありますが基本は路駐のようです。

それにしても交通事情は東南アジアと同等レベル・・・片側3車線の幹線道路を側道から信号無しで横切る。。。それも、先に進入した方が優先なのか、躊躇すると何でこんなところから割り込むの?と言うところから車が現れたり、車と車の間から人や自転車・バイクが出てくるという具合(^_^;)
ただ、ハイウェイも整備されているので(・・・突然穴があったりしますが・・・)大きな幹線道路だけなら気軽に運転できそうです(^-^)b

駐車場はすごく好立地です。
徒歩1分足らずでこちらに来れます。
ただ、駐車場の周りにしつこいガイドがいたり、車を見てやってたんだから金をよこせと言ってくるヒトたちがいます(-_-;)
自分は、車を止めた時にお前はいなかっただろ!と日本語でまくし立てて、払いませんでした(^-^)

ちなみにセキュリティの車が巡回しているので、止めていても割と安心出来るかもです・・・ちなみにこの車を警察と勘違いして慌てて戻ってきたりしましたが(笑)

暑いですが、さっそく旧市街へ。

まずは坂を上ったところにある広場の先にある、エル・アルカサル・デ・コロン。
博物館になっていて、バルコニーに上がると見晴らしが良いらしいです。
入ろうと思ったところにツアーの団体が来てしまったので駐車場に戻ってきたときに再訪しましょう。

・・・なんて思っていたら、後半のバタバタで結局、中に入れませんでした(-_-;)

広場ではクリスマスの準備でしょうか?
ピンクって。。。

城壁沿いをさらに散策。

やっぱり走ってますね(^-^)

アメリカ大陸初の大聖堂とのことなので訪れてみました。
50DOP (約100円)です。
オーディオガイド付きだと70DOPだったかと。。。借りなかったので失念。

中はステンドグラスやフラスコ画で煌びやか・・・では無く、慎ましさを感じる大聖堂ですね。

大聖堂の中は冷房が利いてて涼しかったので、しばらく涼んだ後は再び街中を散策。

メインストリート?では、ずらーっとテーブルが並んでチェスをやってました。
飛び込み参加出来そうな感じでしたが、チェスクロックも置かれていたので何かのイベントだったんですかね(^-^)

歩いているとスーパーを見つけたので、明日帰るだけなので、こちらでお土産を少々購入。
ドミニカ共和国製のモノは少ないですね(^_^;)

そういえば、店内にATMがたくさん並んでいたのでこちらでならキャッシング出来ましたね。

スーパーで買い物した後はオサマ砦の方を散策していたところ・・・ちょうど下の海沿いの通りを回転灯を点したパトカーらしき車がゆっくり巡回しているのを発見。
もしかしたら車がヤバいかな?と思ってあわてて駐車場へ。

駐車場でその車と鉢合わせ・・・輪止めみたいのされてたら嫌だなぁと思いつつ、近づいていくと空港で見かけたパトカーとはカラーリングが違ってPoliciaとも書いてない。。。
運転してた人がロス・トレス・オホス国立公園で見かけたセキュリティの人と同じ服装だったので、たぶん巡回しているセキュリティの車だと思われます。
いや~焦りました(^_^;)
ローカルルールは分からないですから、やっぱり無難に有料駐車場の方が良かったかもしれないですね。。。

この後、たかりのオヤジに絡まれ、日本語でまくし立て、他の車が出て行くタイミングがあったのですかさず自分も脱出。
再び戻るのをあきらめ次に行くことに。

コンデ門の方に行こうと思い海沿いを走っていると、日が傾き始め車が多くなってきたせいか気をつけないと側道から車が飛び出てくるわ、交差点もノンストップで突っ込んでくるわで、これは宿に車を置いて歩いた方が良いかな?と言うことで、本日の宿、Sheraton Santo Domingo Hotelに到着。

建物の裏に駐車場があるってことで裏に行ってみても、隣のカジノの駐車場との境が分からず。
警備員にどこに止めれば良いか?と聞くと、ここには止めない方が良いと・・・(- . -)えっ?
シェラトンならバレーパーキングで預かってもらった方が良いと。
それならとエントランスに戻るために一度、外に出ようとしたときに違う警備員に声を掛けられ、また同じくバレーパーキングの方が良いよ、と言われる。
う~む、そんなに治安が悪いのか??

そんなこんなで建物の周りを何回もぐるぐるとまわってやっと車を預かってもらいました(^_^;)

チェックインに少々手間取ったりしましたがやっと到着。
今回は市街地と反対側のボカ・チカに泊まろうかと思いましたが、リゾート地&空港に近いのであまり安くなく、それなら朝早いので空港近くに泊まろうかと思ったらかなり高くてビックリ。
直前で安く済ませる手・・・ポイントでどこか泊まれないかと探してコチラにしました。
空港からは遠いですが、ローシーズン?だったのか少ないポイントで泊まれました(^_^;)

一息ついたらすでに日が傾いてきていたので、暗くなったら旧市街の方が辞めた方が良いってことだったので手ぶらで宿の付近を散策して、あとは宿でノンビリ。
少し歩けば地下鉄にも乗れそうでしたが、帰りは真っ暗になりそうだったので断念。
カリブ海唯一の地下鉄に乗ってみたかった。。。

サンセットは残念ながら曇っていて見れず、一つ一つがいつも以上に時間が掛かった感じがして予定通りに行かず、少々不完全燃焼の一日でした。

2019年12月8日(日)

1時間半ほど仮眠(昼寝?)して4時前にチェックアウト。
フロントに誰もいないし。。。

車を受け取るまで30分ほど時間が掛かってしまいましたが、バレーパーキングは無料でした・・・が、この時にしっかりと車をチェックしておけば良かったと後悔(-_-)

予定より出発が遅れてしまいましたが、真っ暗な中、明るい道を選びながら空港に向かいます。

ハイウェイで一路空港へ。
今度は料金所で60DOP(約120円)払います。

※まぶしくてうまく写真が撮れず。。。

5時前に無事に返却・・・とはいかず(+_+)
ミラーにキズがあるとのたまう・・・たぶんホテルの駐車場で付いたと思われるキズというか汚れに近い、そんなのワックスで磨けば消えるだろ!というレベルを交換だ再塗装だと騒がれる。
思わず日本語で、こんなもん5分もあれば消せるだろ、と心の声が漏れる。。。
そして、この車は新車だからとのたまう・・・1500km走ってたら新車じゃないし、借りた時からボディに線キズとかあるんだけど。←こっちはしっかり証拠の写真を撮っておきました(笑)
さらに保険の対象外とのたまう・・・車両のレンタル料より高い高額な保険に無理やり入れさせておいて、キズは対象外とかアリエナイ。。。話を聞くとポリッシュで直る程度が保証内で再塗装以上は対象外って、Avisの共通・一般的な保証内容とココって違ってるの!?とビックリ。
そもそも再塗装の定義が曖昧過ぎる・・・ポリッシュしてみないと分からないみたいなこと言ってるし(-_-;)
しまいにはフロントガラスの虫が当たった跡をキズと言い出したから、もう車に対する考え方、価値観のギャップが大きすぎて埒が明かない。
30分以上、あーでもない、こーでもないやり取りしていたけど、時間も迫ってきてるし、どうにもならなそう・・・あとでAvis本体の方に文句を言うことにして、とりあえず、後で連絡よこせと言って空港へ。
こんなことなら返却前にスタンドとか明るいところでチェック&写真を撮っておけば良かったと後悔、あとバレーパーキングは要注意・・・今回、いろいろと勉強になりました(-_-;)

あとで高額請求されるんだろうな・・・と、なんだかいやーな気分で空港に到着。
時間も迫ってきたので急いでカウンターへ向かうと、カウンター前のパスポートチェックの空港職員?がまさかの日本語ペラペラ。
日本語は簡単ですよ・・・って、すごいですねーなんて時間が無いのに雑談(^_^;)

チケット受け取ったらDOPをUSDに変えたかったですが両替所に人がいなくて、中にもあるでしょ?と急いで保安検査を抜けて、

制限エリアに入って両替所を探すも、どこの両替所も人がいない(-_-;)
免税店なんかも、まだ開いてない上にDOPは使えないという。。。
手元に残ったDOPはどうしよう・・・たぶん手数料取られて10USDくらいにしかならないから諦めました。。。
まだ10分ちょっとくらいありそうだったのでPPが使えるラウンジへ。
パンと飲み物を頂いたら、

ゲートへ。
搭乗開始が出発の1時間前っていうのは早すぎでしょ?と思ったら、意外や意外、5分ちょっとくらい遅れて搭乗開始。
そして、再び日本語ペラペラの職員さんと遭遇。
少し雑談して、また来てくださいね~、ともっと日本語を話したかった様子でした(^-^)

デルタでニューヨークに向かいます。
チケットはニッポン500マイルキャンペーンで溜まっていたマイルを放出。
差が1000マイルだったのでComfort+にしてみました(^-^)
隣も空席だったのでかなり広々でした♪

定刻よりも20分以上前にドアクローズして出発。
これはノンビリしてたら危なかったかもしれないですね(^_^;)

離陸直前にちょうど陽が昇ってきました。
あの海岸線を車で走ったんだなぁとシミジミ。

シェードは閉めて下さいとのアナウンス。
そして消灯。。。そんな中、軽食と飲み物を配られました。
なので薄っすらしか写らず。

この機材のありがたかったのがエンタメは日本語対応。
さらに日本語字幕、吹き替え、さらに邦画もありでした。
なのでニューヨークまでの4時間弱、久しぶりに映画を1本と半分・・・邦画の新作なら羽田便で見れるかと思ったら、新作じゃなかったみたいで続きが見れなかったという。。。

映画を見ていたらあっという間にニューヨーク上空。

そして、30分以上の早着でJFK国際空港に到着。
イミグレもガラガラで、どこに行っていたのか?と聞かれただけで終了。
滞在時間が短かった&邦画なんて見てたせいか、日本、とボケをかましてしまいました(^_^;)

ニューヨークは寒いかと思ったら、それほど寒くなく、もう少し乗り継ぎ時間に余裕があったら近場に行きたかったですが、エアトレインでターミナル移動だけ。

帰りT1から。
2時間弱ほど時間があるけど保安検査で時間が掛かるかな?と思ってそのまま出国。

少し混んでいたものの30分ほどで制限エリアに。
T1も久しぶりだったので、ちょこっと店を覗いてみてからラウンジへ。
☆Gのカード見せればJALでもセネターに入れたのかな?と思いつつも、座れればどこでも良かったので指定された方へ。

ラウンジで時間調整したあとはJALで羽田に戻ります。

帰りはミャンマー発券の激安ビジネスの一部で楽させて頂きます。

ミャンマー発券の安いチケットが無くなってしまったのでループは閉じるしかなさそうですね。。。2回ループさせるだけでプレミアに余裕で届く素敵なチケットだったんですが残念です(T-T)

日中便なのでエンタメと機内食を楽しみます(^-^)
機内食は悩みもせず洋食です。
アミューズ・・・一番おいしかったのはマスカット(笑)

オードブル・・・う~ん、スモークサーモンは美味しかったです。

メイン・・・ステーキ♪
グリーンペッパーソースが美味しかったです。
日本発の脂っこい感じのステーキより好きです(^-^)

デザート・・・甘いモノ好きなので問題無し♪

やっぱり日本発の方がおいしいのかな?と思いつつも自分には十分でした(^-^)

カナダ上空から雪景色を見るとカナダじゃなくてドミニカで良かったかな?と思ってみたものの、やっぱり暑いところより寒いところの方が良かったなぁと思ったりしつつ映画を見たり、少し寝たりして時間調整をしたら、

2019年12月9日(月)

ちょっと早めに朝食?を頂きます。
もちろん洋食セット。
プラスでフルーツも(^-^)

このケサディアは美味しかったです(^-^)
お代わりで頂きたいくらい(笑)

到着の2時間前に食事はよろしいですか?と来たので・・・ついついサンドイッチ追加(笑)
お腹いっぱいでこれがほぼ夕飯になりました(^_^;)

20分ほど早く羽田に到着。
日中便だったので、このまま仕事に行く必要も無くちょっと寄り道してから帰宅しました。

今回、滞在時間より移動時間の方が長くなってしまいましたが、観光とドライブも楽しめて充実した週末を過ごせました。。。変な緊張をしていたせいで少し疲れましたが(;^_^A
まだまだ経験不足なところがありますが、また世界のどこかを走り回ってみたいと思います(^-^)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?