#名前のない焼肉屋#yakinikunotnamed

京都福知山 創業2010年8月20日 37歳焼肉店主【松井善敬】と申します。 焼肉の事…

#名前のない焼肉屋#yakinikunotnamed

京都福知山 創業2010年8月20日 37歳焼肉店主【松井善敬】と申します。 焼肉の事ばかり考えている人の考えてる事。 https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1dba37gertvs5&utm_content=w592aj

最近の記事

2030年代の最適な飲食店のカタチ。

未来を思案しましょうか。 今後2030年代を迎えるに当たり最適な飲食店のカタチはAI&オンデマンドです。 そもそも「ワンオペ」は世界中みても日本国内でしか行えません。詳しくは後ほど。 これから更に、 ワンオペ&夫婦オペがスタンダードになります。 まず知って欲しいのが日本の飲食店は世界レベルで見ても相当にハイレベルです。 円安だからってのも、もちろんありますが、インバウンド需要が高いのは日本の外食産業の強さもあるからではないだろうか。 それほどまでに日本はグルメ大国で

    • 【ワンオペ運営術】

      【ワンオペ運営術】 結論!! 飲食店ワンオペ経営は、 メリットが多すぎる! そうなんです。 めっちゃおすすめです。 なぜワンオペをおすすめするかというと、以下の通り。   ・収益性が上がる。 ・浮いた費用を再配分できる。 ・スタッフに依存した運営体制を見直せる。 ・効率を徹底的に考えるキッカケになる。 ・スタッフ教育のコストが不要。 ・勤務シフトの作成が不要。 ・気が楽。(これが一番大きいかも。笑)   ざっと考えても、これだけ出てきます。 そのメリットそれぞれを見てい

      • 【飲食店ワンオペこそホワイト】

        #ワンオペ飲食店 https://g.co/kgs/wZar9V 飲食店において、 共に働く「人」は財産です。 しかし、苦心して確保した人材と店作りの喜びを分かち合う体験は素晴らしいですが、 “ひとりでマイペースに店をやりたい”と考える飲食店オーナーもいる。 接客から料理まですべてひとりで切り盛りする、いわゆる「ワンオペ」のお店。 なぜワンオペの店を作るに至ったのか、そして「ひとりで店を営業する」ために大切なことは何かをお話しさせてください。 想像を絶する苦労と共

        • 移転プレオープン

          【焼肉のことばかり考えている人が考えている事】   ※御予約優先制。 令和5年4月4日プレオープン これからの飲食店で 美味しいを追求するためには、 五感で感じとれ、料理人の顔が見え、従業員の雇用、シフト具合に左右されなく、食材に原価をかけれる小規模フルオープンカウンターの個店時代です。    昔話にお付き合いください。 最後まで読んでくださった方へ 未来について、 とっても大事なお知らせがございます。 僕の今までとこれからです。 飲食人… これが私の生きる道。 【

        2030年代の最適な飲食店のカタチ。

          【2023年以降生き残っていく飲食店とは?を考えてみよう。】

          2023年の飲食業、初っ端は廃業の嵐! 3.4.5月は新規開店の嵐の気配? 2023年1月10日、 「世界のベストレストラン50」における5度の世界1位を獲得、ミシュラン3つ星と華々しい称号を得た。 世界一のレストラン、 コペンハーゲン(デンマーク)のレストラン「ノーマ(noma)」が、2024年末で通常営業を終えると発表しました。 開業以来20年間、その料理やレストランのあり方においても世界にさまざまな影響を与え続けたレストランが、一つの区切りを迎えます。 ここからも

          【2023年以降生き残っていく飲食店とは?を考えてみよう。】

          【大手飲食チェーン大量閉店!?】

          【大手飲食チェーン大量閉店!?】 次なる個人店戦略は○○です‼︎ 来店動機がない店は危機⁉︎ コロナで市場が変わってしまい、 大手飲食チェーン店さん、 いろんな意味でガラっと変わってしまいました、 お店を大量に閉められるところも出てきた。 果たして、 これからどうなるのか? まず、 業態として、 苦しくなっている大手チェーン店というのは、総合居酒屋と言われる、比較的昔だと、駅近にデカ箱で、100席200席あるような居酒屋などがとても苦しい。ってのが1つ。 もう一つ

          【大手飲食チェーン大量閉店!?】

          【飲食店も(ノーマスク)解禁になるが…】

          【飲食店も(ノーマスク)解禁になるが…】 巣ごもり生活に慣れて「外食の濃い味」が……⁇ 「マスク着用」に関する新たな方針。今月13日から、マスクの着用は「個人の主体的な判断を尊重する」という政府方針に合わせ、飲食店の“感染症予防認証基準”からもマスク着用に関する項目を削除されます。

もっとも、ノーマスクが解禁になっても、飲食店からお客様にマスクの着用を求めることはできるのだが、ネット上ではもうそろそろ自由にさせてよ~なんて叫びもチラホラ。 Instagramでアンケー

          【飲食店も(ノーマスク)解禁になるが…】

          【ワンオペのすゝめ】

          #ワンオペ飲食店 焼肉のことばかり考えている人が考えている事、食×ライブパフォーマンスです! これからの飲食店は 小規模個人店の時代… 宴会や接待などの グループユースから、 1人~少人数の パーソナルユース。 これからの、 個人飲食店舗が生き残る方法は、 「ワンオペ化」「省力化」が キーポイントになると考えています。 メリットだらけです。 ※ワンオペとは、一人でオペレーション(提供)をこなすこと。 料理からサービスまでを一人でこなすスーパースターのことを言いま

          【コロナ後の飲食店】

          焼肉のことばかり考えている人が考えていること。 5月!5類指定に! それでも コロナ前と同じ営業は超危険! 特にやっぱりね、このコロナ禍という3年間で、世の中がまったく変わってしまいました。 そのお酒だしたらダメとか、 営業したらダメとかな時期も多々あり売上は落ちるとこまで落ちて、でもまたなんか普通に開けていいよーってなって。 それで、わーーってお客様来てくれて嬉しいんだけど、 冷静に見ると売り上げは3年前の100%に戻らない、2年前1年前よりは100%以上だが、3年

          【高校生スタッフ卒業】

          左、常連様。真ん中、卒業スタッフ。右、去年の卒業スタッフ(京都市内)からわざわざこの日の為に駆けつけてくれまさした。 真ん中の、彼、中学1年生の頃にスカウトして、高校生になったらおいで!と高校1年から3年までいてくれましたエースバイト君。 そんな君へ… (正しい)って漢字は一度、止まるって書く。 必死こいて頑張るって大事やねんけど、 冷静なやつには勝たれへん。 上手くいかん時は、 一度止まって考える。 世の中は身体よりも、 頭使った人が勝つ世界やから冷静に考えて!

          【高校生スタッフ卒業】

          【御案内時間の配分反省】

          【御案内時間の配分反省】 ご新規様の 1割がリピートしてくれると飲食店は存続します。 飲食店を長年経営していくために必要な事はいかにリピートして頂くかに尽きると思います。 来店比率の理想は、 常連様6割ご新規様4割です。 10人来店くださったら6人は2回目以上のご来店と言う事ですね。 基本的に常連様がいないお店を長く経営していくのは観光地を除くと不可能です。 飲食店ビジネスは リピートビジネスというくらいですから。 1人のお客様に何度も通って頂くことが成功させる必

          【御案内時間の配分反省】

          【飲食店にとってのブランディング】

          【飲食店にとってのブランディング】 (ブランディングとは、またはブランドマネジメント と呼びます。ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略の事。 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識されるべきか計画し、計画どおりに認識されるようにすることが目的) さて、それでは飲食店にとって、 1、ストアブランディング 2、プロダクトブランディング 3、エンターテイメントブランデ

          【飲食店にとってのブランディング】

          【リピート率と売上の関係】

          夢のひとつ、飲食店事業の本を書く事なんです。 そのために、 日報もことかまかに10数年記録しております。 今夜はリピート率について、焼肉の事ばかり考えている人の考えてる事。 まず、 リピーターが多い店ほどいいお店と思っていませんか? これ実は売上が低いお店ほどリピーター率が高いんですよ。 例えばカウンター14席の居酒屋さんを想像してほしいんですけど、 売上が、10坪店舗、 月商80万です。 みたいなお店がザラにあります。 そんな店主は「ウチは常連様に支えられていて

          【リピート率と売上の関係】

          【飲食店、正直これを重視してない奴が多すぎる】

          焼肉の事ばかり考えている人が考えてる事です。 おれは美味しい料理が作れる! 美味しい料理さえ出してればうまくいくばすだ!って言ってお店されるてる方が多いんですけど。 って、 そんなわけないんですよ。 それは幻想なんです。 料理が美味しいからって流行るとは限らない。 美味しくても潰れる店もあるけど、 美味しくないのに繁盛してる店ってありますよね? だから飲食店って【美味しさ】より 重要な事があるんです。 もちろんセンスのあるなしは大事だけど料理が出来るってそんな、そん

          【飲食店、正直これを重視してない奴が多すぎる】

          【飲食店の隠語】

          良い暇潰しになれば🤗 ちなみに、 飲食店員同士の挨拶は、 何時だろうが 『おはようございます』です。 出勤時間がおのおのバラバラで早くから出勤してる人もいることから、『早くからご苦労様さまです』という言葉が『おはようございます』になったと言われています。 よく耳にするのは、 トイレに行くとき「◯番行ってきます」、 休憩に入るとき「◯色行ってきます」などなど。 昔いてたハウスウェディングの厨房では休憩に行く事を【ハッピー】いってきます!だったよ🤣 つまり、 ばれたくない

          【美味しく食べる努力をサボるとご飯は美味しくなくなる!?】

          料理人には2種類の人間がいます。 作ることが好きか 食べることが好きかです。 しかし、どちらの料理人も 作った皿を提供するのは、 必ず誰かにです。 作ることが 好きな料理人の皿はお客様へ 食べることが 好きな料理人の皿もお客様へ 僕は作ることが好きな方ですね。 カロリー押し売りするの好きなんよ。 不思議なことに、 自分で作ったものを 自分で食べて楽しむ料理人を 僕は見たことがありません。 料理人が作る料理は、 間違いなく、 自分ではない誰かが食べる。 料理人が、

          【美味しく食べる努力をサボるとご飯は美味しくなくなる!?】