マガジンのカバー画像

なんか語ってみたりたりたり。

21
心が重くなるような出来事や、気持ちになったとき 私はペンを握ってノートにひたすら書くんです。 感情とか出来事の意味とか心に響いた言葉や考え方とか。 そのとき書きたいと思ったことを…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

世の中に良い悪いは存在しない。

世の中に良い悪いは存在しない。

そもそも、なんでそんなにも自己否定しちゃうのか?
それは

物事を良い悪いで判断しているから。

別の言い方をすると

正しい間違いで判断しているから。

“これは悪いこと” “これは間違っている”
と、自分で判断して苦しくなるんです。
そう判断した瞬間に罪悪感が生まれます。

「罪悪感がなくなれば人は幸せになれる」
って本で読んだことがあります。
それぐらい自己否定って苦しいものなんです。
(自

もっとみる
自分の都合のいいように考えちゃえ。

自分の都合のいいように考えちゃえ。

問題を経験して思ったことは
自己肯定感が高ければ全部解決できるのでは?
ということ。
違う見方をすれば、問題が起こったときは
自己肯定感を上げるチャンス!

「自己肯定感上げてますます魅力的になっちゃいなよ」

そしてもっともっと幸せになっちゃいなよ!
そんなメッセージなのかも。

自分の都合のいいように考えよう。

というか絶対そうにちがいない!
と、思うことにしました。

そう思うだけでなんか

もっとみる
離婚で経験値上がっていました。

離婚で経験値上がっていました。

さてさて
離婚で自分と向き合って
自己肯定感上がってきたなー
なんて思っていたんですけど
私にとって離婚をはるかに超えた大問題がやってきました。
この大問題は一気に私の上がっていた
自己肯定感をかっさらっていきました。

でもね、気づいたこともあるんです。

それは、大問題が発生した時
なんの抵抗もなく友達、家族、同僚を頼ったこと。
もうごく当たり前に普通に話聞いてもらいました。
感謝。

これっ

もっとみる
否定している自分を否定している自分を否定する自分を認める。

否定している自分を否定している自分を否定する自分を認める。

離婚をして、自分と向き合って
だいぶ落ち着いてきて
自分のやりたいことに行動し始めたとき

まさかまさかの離婚を超える大問題が発生!

めちゃめちゃメチャメチャ
自分を責めまくりました。
そして

なんで自分ばっかり…
私は馬鹿だな…
この大問題で私の評価は下がるだろうな…

なんて考えて
他人の幸せなニュースや姿を見ると

うらやましいな…
なんで私は…

って何故か離婚を切り出された自分をもう

もっとみる