タダエミコ

大阪のフリーランスWebデザイナーです。Webサイト制作・SNS運用代行などをお仕事に…

タダエミコ

大阪のフリーランスWebデザイナーです。Webサイト制作・SNS運用代行などをお仕事にし、イラストやブログもかいています。未就学児の双子を育児中。

マガジン

  • How to記事

    絵の描き方などのHow to記事をまとめました。

  • 仕事のこと

    自分の仕事について書いた記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

フリーランスのWebデザイナーが現在しているお仕事、やりたいお仕事

わたしのお仕事用のWebサイトには、お客様にご提供しているサービスについて掲載しています。 『何ができるか』という点に焦点を当てていますが、ふと『今何をしているか』そして『これから何をやりたいか』をまだ表明していないなあ…と気づきました。 そこで、今行っている仕事の棚卸しも兼ねて、書いてみようと思います。 現在しているお仕事企業様の業務委託先として稼働 事業会社様の業務委託先として、Web制作の仕事をいただいております。主に次のような業務を担当しています。 Webサイ

    • 初級SNSマネージャー養成講座を受講し、認定試験に合格しました

      先日、初級SNSマネージャー養成講座の認定試験を受け、合格し、晴れて初級SNSマネージャーを名乗れるようになりました! 初級SNSマネージャー養成講座を受講した理由以前ネットマーケティング検定を受講したときのnoteにも書きましたが、Web制作の仕事をするうえで、マーケティングの知識が必要だと感じていました。 ネットマーケティング検定でWebマーケティングの基礎知識は学べましたが、次に気になっていたのがSNSのマーケティング。 SNSマーケティングを学びたいと思ったきっか

      • 読書記録:デザインノート Premium 今さら聞けないデザインのきほん

        2024年7月発売のムック本『デザインノートPremium 今さら聞けないデザインのきほん』を読みました。 ちょうど屋号のロゴを作っているときにXで本書の発売を知り、「業界の第一線で活躍するアートディレクターの方々の仕事ぶりを見てみたい!」と思ったのが購入のきっかけ。(買ってからも他の積読を消化していたので、読み始めるまで時間がかかりました…。) 大きなプロジェクトのクリエイティブが出来上がっていく過程を見られる本書では、さまざまなクリエイティブ分野のアートディレクターの

        • マーケティングの知識を身に付けたくて、ネットマーケティング検定を受験した話

          株式会社サーティファイが主宰するネットマーケティング検定を受験し、合格しました。 「マーケティングの知識を身に付ける」ために受験Web制作の仕事をするうえで、かねてからマーケティングの知識が必要だと感じていました。そこでマーケティングの勉強をしようと書籍を手にとっても、仕事や子育てでなかなか読書の時間をとれず… そこで「マーケティング関連の検定試験受験という目標があれば、必要に駆られて勉強できる=知識が身につくのでは?」と思いつき、検定試験を受けてみることに。 調べてみた

        • 固定された記事

        フリーランスのWebデザイナーが現在しているお仕事、やりたいお仕事

        マガジン

        • How to記事
          2本
        • 仕事のこと
          8本

        記事

          MacBook Pro 14インチ(M1 Pro)を購入。Webデザイン業務で使った感想

          2021年12月、Web制作の作業用マシンをMacBook Pro 13インチ(Intel製チップ)から、MacBook Pro 14インチ(M1 Proチップ)に変えました。 記録も兼ねて、次のことをまとめておきます。 購入したマシンのスペック 購入の経緯 購入前に懸念していたこととその結果 同じく、MacBook Proの購入を検討している方の参考になれば幸いです! 購入したMacBook Pro早速ですが、購入したMacBook Proのスペックはこちら。

          MacBook Pro 14インチ(M1 Pro)を購入。Webデザイン業務で使った感想

          女王蜂『キュービー・ホラー・ショー』ライブレポ【2018年】

          2018年2月某日、女王蜂のライブに行ってきました。 いつか生でライブを見てみたいと思っていて、たまたま公式サイトでおこなわれていたチケットの先行申し込みにエントリーしたら、幸運にも当選したのです。 ※この記事は、過去に他のブログで公開していた記事を加筆・編集して掲載しています。 女王蜂とは女王蜂は、神戸出身の4人組バンド。 2011年にメジャーデビューし、2021年には日本のロックの聖地、武道館でライブを成功させました。 女王蜂のメンバー アヴちゃん(Vo) や

          女王蜂『キュービー・ホラー・ショー』ライブレポ【2018年】

          アクリル絵の具を使った、アナログ(手描き)イラストを考える・描く・塗るまでのプロセス

          先日、ご依頼を受けてイラストを描く機会がありました。 イラストやデザイン制作の過程をまとめて見ることが好きなので、自分でもまとめてみよう! …と思い、まとめてみます。 細かなデッサンや彩色の方法など、技術的なことはあまり参考にならないと思いますが、参考にご覧いただければ幸いです。 打ち合わせ&ラフスケッチ今回描いたのは、関西で活動する劇団『プラズマみかん』の次回公演『シルバー・ニア・ファミリー』のチラシイラスト。 まずは作品のあらすじなどを教えていただいてイメージを膨ら

          アクリル絵の具を使った、アナログ(手描き)イラストを考える・描く・塗るまでのプロセス

          【2016年】復活したTHE YELLOW MONKEYのライブに参戦した話

          2016年は年始から、個人的にとても大きなニュースがありました。大好きなバンド、THE YELLOW MONKEYの再集結! わたしにとってこの一年はTHE YELLOW MONKEYと共にあったと言っても過言ではないので、書き連ねたいと思います。 THE YELLOW MONKEYとはTHE YELLOW MONKEYは1990年代を中心に活動していたバンド。 メンバーはボーカルの吉井和哉(LOVIN)、ギターの菊池英昭(EMMA)、ベースの広瀬洋一(HEESEY)、ド

          【2016年】復活したTHE YELLOW MONKEYのライブに参戦した話

          プラズマみかん『みかんせいのくだもの』宣伝用イラストを描きました

          友人のしまこ(中嶋悠紀子さん)が主宰する劇団、プラズマみかんの第9回演劇公演『みかんせいのくだもの』の宣伝用イラストを担当いたしました。 以前の『わんころと揺れ雲をめぐる冒険』、『緩やかなモンブラン』に引き続いて、3回目となります。 お話や見どころなどしまこからあらすじを教えていただいたところ、女性の生きづらさを描いている作品のようす。特にわたしやしまこと同年代(アラサー〜30代)の女性に響くのではないかと思います。 もちろんそれだけではなく最近の時事問題にも絡めたストーリ

          プラズマみかん『みかんせいのくだもの』宣伝用イラストを描きました

          Webデザイナーがこだわった結婚式(和婚)のこと

          私事ですが、2015年に結婚し、12月に親族や友人を招待して挙式・披露宴と二次会をおこないました。 もともと日本の伝統的なものが好きなこと、夫がそういったものに理解がある人だったこともあり、式場の神殿で神前式・和風に統一した披露宴をおこないました。 デザイナー的観点から色々とこだわったり、プロのお仕事に感嘆したりと色々感じることがあったので、自己満足ですがまとめてみます。 (写真は式場のカメラマンさんが撮影されたものや、友人に撮ってもらった写真も使用しています。) どこま

          Webデザイナーがこだわった結婚式(和婚)のこと

          プラズマみかんの第8回公演「緩やかなモンブラン」のイラストを描きました。公演を観て感じたこと。

          プラズマみかんの第8回公演「緩やかなモンブラン」のイラストを描かせていただきました。 ざっくりとあらすじをご紹介。(公演チラシから引用させていただきます) 前回イラストを描かせていただいた「わんころと揺れ雲を巡る冒険」は個人的にも忘れることができない阪神大震災をテーマにしていることもあって、共感しつつも力んでしまう内容でしたが、今回は娯楽作品として見ることができる内容でした。前半は客席から笑い声があがるところも。 お話が進むに連れ、徐々に不穏な空気に… さまざまな思惑が錯

          プラズマみかんの第8回公演「緩やかなモンブラン」のイラストを描きました。公演を観て感じたこと。

          大学でウェブデザインの講師を勤めて感じたこと

          今年(2014年)の4月から、大学の非常勤講師として学生に週一回ウェブデザインを教えています。 7月末で前期が終わり、一区切りがつきました。まだまだとても短い期間ですが、教える立場に立って感じたことを整理したいと思います。 スマホ世代の学生たち 前期の授業では、おもにDreamweaverを操作して簡単なウェブページを作っていきました。 物心ついた頃からPCが身近にある世代のため、PCの操作にも慣れているのかな?と考えていましたが、そうでもなくて。 PCを使える人は使え

          大学でウェブデザインの講師を勤めて感じたこと

          Web基礎講座が終わりました。+ 講座で使用したJimdoについて

          ほっと一息ついていたため記事にすることが遅れていたのですが、先日記事にした講座の全ての日程が終了しました。 講座をおこなった場所は花園大学さまです。 夏休み期間中に『Web基礎講座』という名称で、集中講座を担当させていただきました。 初めて講師を務めさせていただいたため至らぬところもあったと思いますが、少人数のためもあって、リラックスした雰囲気の中で授業をおこなうことができました。 講座で伝えたことが、少しでも学生さんの役に立てば良いな…と思います。 無料でホームページ

          Web基礎講座が終わりました。+ 講座で使用したJimdoについて

          Webに関して、学生に教える機会をいただきました

          なんのことだ、なタイトルですが… とあるご縁でお話をいただき、某所にて学生にWebの基本を教える集中講座の講師をさせていただくことになりました。 8月末から、計3回の授業。人数は少なめで、両手のひらで数えられるほどです。 Webを使って情報を発信することの大切さ お話をいただいてから学生たちに何を伝えたいか?ということを私なりに考えた結果、「情報を発信すること」だな、という考えにまとまりました。 私はWebのお仕事はもちろん、絵を描くことが大好きです。 趣味のつもりで以

          Webに関して、学生に教える機会をいただきました

          SNSのアイコンに使用する、似顔絵の描き方のコツ

          SNSで利用するアイコンを自分の似顔絵に統一したいと思い、Illustratorを使って作成しました。 紆余曲折を経て作成したのですが、その経緯をブログで公開してしまおうと思います。 PCを使ったアイコン作成の参考になれば幸いです! まずは下書きまずは自分の顔写真を見ながら、特徴をデフォルメして描きます。 ここでのポイントは、似せるために写真を見ることは大事ですが、あまり写真を気にしすぎないこと。思い切って漫画的に描いていきます。 わたしは人から「笑顔が本当に楽しそう」と

          SNSのアイコンに使用する、似顔絵の描き方のコツ