えみ@臨床心理士

臨床心理士・看護師です。精神科で働く人のメンタルヘルスに関する仕事をしています。副業は…

えみ@臨床心理士

臨床心理士・看護師です。精神科で働く人のメンタルヘルスに関する仕事をしています。副業はライターです。メンタルヘルスに関すること、カウンセリングなど心を扱う仕事について発信していぎす。よろしければ、フォロー、いいね👍くださると喜びます。よろしくお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

これから…

こんばんは、えみ@臨床心理士です。 久しぶりにnoteを書いています。 最近は、本業もいろいろと慌ただしく、副業もありがたいことに忙しくバタバタとした毎日を過ごしていました。 そんな毎日を送っていたら…大事なことを忘れてしまいました!((((;゚Д゚)))))) 数ヶ月後に公表したいと思います。 それに加え、日々記事作成に追われていて、フト立ち止まると、副業でやってることって、ホントに時間と労力を切り売りするような働き方なんですよね。 確かに、記事がネット上に掲載

    • カウンセラーになれる資格とは?|えみ@臨床心理士

      おはようございます、えみです。 「カウンセラーになりたい!」という方、とても多いですね。 カウンセラーの資格って、本当にたくさんあります。 公認心理師 臨床心理士 認定心理士 産業カウンセラー キャリアコンサルタント などなど… 聞いたこともない、〇〇カウンセラーもたくさんあります。 ズバリ、カウンセリング業界で本格的に働きたいなら、以下の資格を取得する必要があります。 公認心理師 臨床心理士 産業領域なら、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントも

      • 日本でカウンセリングが普及しない理由|えみ@臨床心理士

        こんばんは、えみです。 私は医療機関でカウンセリングや働く人のメンタルヘルスに関する相談業務に従事してきました。 日本では、まだまだカウンセリングを受けたことのある人は少なく、ココロが限界を迎えてしまうまでひとりで悩んでしまうケースが多いものです。 医療機関でカウンセリングを担当していた時も、現在も、もっと早く誰かに相談できていたなら、ここまでひどくはならなかったのにと残念な気持ちになることが多くあります。 日頃、接している患者さんたちに何故カウンセリングを受けないの

        • 【新着】私のインタビュー記事が掲載されました

          こんにちは、えみです。 お久しぶりです。 現在、本業のほかにTALK2USという相談サービスで経験カウンセラーとしてご相談を承っています。 私のインタビュー記事が掲載されました(✿´꒳`)ノ°+.* 読んでいただけると嬉しいです(❁*.ᵕᴗᵕ )ウンウン なんとなく寂しいとか、愚痴を言いたいとか、ストレスが溜まっているというようなときにも、気軽にご相談いただけると嬉しいです。 ディープな相談もOKです。 よろしくお願いします。 #自己紹介 #心理 #臨床心理士

        • 固定された記事

          神社での参拝で感じたこと

          今日は8月8日の8のゾロ目の日で吉日だとYouTubeで知り、いつもお参りしている神社に参拝に行きました。 まだ雨が小降りでしたので、いつものように列になって並ぶこともなく参拝できたのはよかったのですが。。。 参拝しようとしたら、鳥居の前に立ち、中をじーっと見ている二人組。 お二人がしばらく立っていたため、周りの人も参拝できず、お二人が手水舎に行くまで待つことに。 やっとお二人の参拝が終わり、私がお参りしていると、後ろから小銭が投げられたような音が。。。 お参りを終

          神社での参拝で感じたこと

          副業について

          こんばんは、えみです。 私は、副業をしています。 今までの副業を挙げるとキリがないので、今やっているものについて、お話しします。 今は、ライティングのお仕事をしています。稼げないとよく言われるのですが、単価を上げる努力をすると、限られた時間でも5万円〜10万円稼ぐことができるのです。 最初のうちは、1文字1円未満の案件で実績を積みましょう。5件から10件の案件を完了し、プロフィールを完成させると1円以上の案件が決まりだします。 私は、1.5円の案件を

          公認心理師試験の願書

          昨日、公認心理師試験の願書をやっと開封。 ルートにより提出書類が異なるので注意が必要です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 私はGルートなので、昨年、現任者講習を受けました。 コロナの関係で、オンライン講習を受けることができたので、現任者講習受講という条件をクリアすることができたのです。 ただ、長時間オンライン講習を受けるのは、なかなか辛かったです。 現任者講習のご褒美は、こちら↓↓↓ これもGルートでは提出が必須です。 汗と涙の結晶です😢💦 さて、願書を開封すると、受験

          公認心理師試験の願書

          ミニトマト植えました(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ

          こんばんは、えみです。 令和3年5月8日は、新しいことをするとよい日だと聞いたので、ミニトマトを植えてみましたヾ(*´∀`*)ノ 意外と簡単でした。 いきなりプランターにしてうまくいかないと凹むので、袋で育てられるというミニトマトを購入。 ミニトマト栽培セット|花の大和 ヤフー店 袋に入った土、ミニトマトの苗、支柱が入ってました。 こんな感じです。 水を排出する穴を袋に数箇所開けて 土の袋を開封 苗を植え付け、支柱を立てたら出来上がりヾ(*´∀`*)ノ 1

          ミニトマト植えました(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ

          試験勉強はじめます!久しぶりの投稿。。。

          久しぶりの投稿です。 Twitterやブログ、noteを始めたのは2020年3月でした。 コロナ禍になり、副業に行くのをやめたので、時間ができたのと、本業もそれなりに多忙なので、自宅でできる副業はないものかと思ったのがきっかけでした。 少しずつ積み重なってきたときに、本業の方でいろいろあって、活動できなくなり休止していたのです。 最近は、少し落ち着いてきたので、note再開することにしました(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ よろしくお願いします(◡‿◡ฺ✿

          試験勉強はじめます!久しぶりの投稿。。。

          【サークル参加者募集】悩める働く人(働きたい人)のためのコミュニティである「Workers@3rd PLACE」を立ち上げました!

          こんにちは、えみ@臨床心理士です。 このたび、悩める働く人(働きたい人)のための会員制コミュニティとして、Workers@3rd PLACE(ワーカーズサードプレイス)を立ち上げました! 名前のとおり、Workers@3rd PLACEは、自宅(ファーストプレイス)でもなく、職場・学校(セカンドプレイス)でもない、自分にとって心地よい時間を過ごせる第三の居場所です。 アルバイトも含め、働いた経験がある方なら、現在休職中の方、就職活動中の方も参加できます。 このサークル

          【サークル参加者募集】悩める働く人(働きたい人)のためのコミュニティである「Workers@3rd PLACE」を立ち上げました!

          自己紹介|えみです。臨床心理士です。

          はじめまして。えみです。 臨床心理士、看護師として、東京都内の精神科医療機関で働いています。 プライベートの時間を使って、Twitterやブログで情報発信などを行っています。 ☑ ブログ:WORK & MENTAL HEALTHでは、自己紹介やカウンセリング体験談などを載せています。(あまり更新できていませんが・・・) ☑ Twitter:えみ@癒しの処方箋( @emimentalhealth )などで名言・格言をつぶやいています。 最近、それ以外にも、働く人(働き

          自己紹介|えみです。臨床心理士です。