M B

資料ベースで、過去の歌のことについていろいろ書いています。Tumblrから引越し中。

M B

資料ベースで、過去の歌のことについていろいろ書いています。Tumblrから引越し中。

マガジン

  • 好きな音楽の話

最近の記事

3年経っても思い出すフランス語表現の話:「山を広げる」?

日本語でも英語でもなんでもいいのだが、本などを読んでいると目につき、何度も思い出してしまう表現はないだろうか。 私はいくつもあるが、そのうち一つ挙げるならばこの表現だろう。 3年前に遭遇したこの一見簡単なフランス語は、今日に至るまで呪いのごとく何度も思い出してしまう。 montagneは山として、dérouler(déroulant の不定形)はdé(否定を示す接頭語)+rouler(丸める)、という構成である。 英語のunrollもまさに同じ構成だが、「丸まっているものを

    • 映画『ナポレオン』で使われた2つの歌に物申したい

      先日、リドリー・スコット監督の映画『ナポレオン』を観たのですが。 ちょうどこのあたりのことを調べたことが過去にあり、この映画に対しては観たい・観たくないではなく、観た方がいい、もっと言うと観ないといけないような印象を持っていました。 例えるならば「大学の必修科目の授業に行く」という感覚が近かったです。 実際に観た感想としては、やはりこの映画は私にとって必修科目のような存在でした。 なぜならば、劇中で使われている2つの歌について、言いたいことができてしまったから・・・ サ

      • 2022年、何聴いた?

        すっかり師走でございます。 昨年は上半期・下半期に分けて自分がよく聴いた曲をメモしてきたわけですが、今年はすっかり忙殺された結果1年分をまとめるという暴挙に出ました。 今年もSpotify Premiumの恩恵によってさまざまな音楽に出会えました。 とはいえ、今年は視聴時間が約25,000分にとどまっています(昨年は3万分超えでドン引きしていました笑)。 その中からよく聴いた音楽でもいいのですが、せっかくなので衝撃を受けた音楽の方が、何となく新鮮味が出るかと思います。 とい

        • 距離感を見誤ったファンは破滅するらしい

          とあるミュージシャンのファンを辞めて、1年が過ぎた。 辞めた当初はなんでこうなってしまったのか、客観的に考えることでそれを正当化できるような気がして、記録がてらその理由などをつらつら書いたこともある。 そして現在。 相変わらずその人のライブには行っていないし、音源も聴いていないし、SNSのフォローも止めた。 それでも意外と生きていけるもので、その人の活動を追うのに費やしていた時間は、別の物事に充てることで充足した日々を送っている(やはりライブには行けていないのだが)。 そ

        3年経っても思い出すフランス語表現の話:「山を広げる」?

        マガジン

        • 好きな音楽の話
          5本

        記事

          あなたの思う「シャンソン」は、シャンソンの一部に過ぎない

          新年おめでとうございます。 昨年はトピックがとっ散らかり気味だったのですが、今年はちゃんと、自分にしか書けないことを書いていきたいと思います。 実は昨年末に、更新停止中だった前ブログのページビューが、わっと増えた時期がございまして。 当時読まれた記事も見たのですが、私くらいしか書いていない内容でした。 その辺の内容も、徐々にこちらに移行していきたいですね。 (実はそっちのサイトにも結構な下書きがたまっていました笑) …というわけで早速。 「シャンソン」とは??「シャンソ

          あなたの思う「シャンソン」は、シャンソンの一部に過ぎない

          幹線道路沿い住民の本音

          歌のことを書くためにnoteを始めたのに、全く関係ない内容になっております。。 実はとある件で歌のことについてはものすごい勢いで書いており、 ちょっと疲れたので笑、箸休め的にnoteへ戻ってきた次第です。 そんなわけで、気分転換を兼ね、推敲・書き直しなしの一筆書きスタイルで書いていこうと思います。 「幹線道路沿いは住むな」!?私もSNS等やっているのですが、よくこういう意見を見かけます。 ネットなどでも、「すまない方がいい物件9選」みたいなタイトルの記事でこういうことが言わ

          幹線道路沿い住民の本音

          2021年下半期、何聴いた?

          Spotifyユーザーには年末恒例の、2021年まとめが更新されましたね。 今年は去年ほど意外な感じがなかったのですが、自分が3万分以上Spotifyを使っていたという事実に若干引きました笑 まぁプレミアム会員ですし、在宅ワークや移動中に聴くことも多く、加えてiPodを本当に使わなくなってしまったので、そりゃそうよね、という数字ではあるのですが。。 さて年末のまとめはまた改めるとして、下半期に特に印象に残っている曲でも書いていこうと思います。 上半期は世界各地の都市の名を関

          2021年下半期、何聴いた?

          それ、シュレッダー使おうよ・・・

          先に言っておきますが、シュレッダー会社の回し者ではございません。 先日ついこう言いたくなるような出来事があり、シュレッダーの重要性について書きたくなったというだけです。 ことの発端は。先日、出かけるついでにゴミ袋を捨てに行った時の話。 ゴミ入れの蓋を左手で開け、右手に下げた自分のゴミ袋をその中に入れて蓋を閉める、ほんの2秒の間。 すでに一袋、ゴミ入れに入っているのが見えたのですが。 その半透明の袋から、宅配便の伝票がこちらに見えまして。 きっと同じマンションのどなたかが、

          それ、シュレッダー使おうよ・・・

          コシャーさんの箱

          今日は本当にいい一日だった。 なぜなら偶然、都内の無印良品にてこれに再会できたから。 厚紙でできた、ファイルボックスのような箱。 フランスではこの類の箱に、公文書などが保管されている。 紐が二か所についていて、上部の蝶結びをしている紐が蓋留め。 下部の輪になっている紐は、隙間なくストックされた箱を取り出すためのもの。 公文書館などの書庫では、この箱が棚にぎっしりと詰め込まれている。 そんな時、輪になった紐を引っ張れば、1箱だけ容易に引き出すことができる。 私も以前フランス

          コシャーさんの箱

          2021年上半期、何聴いた?

          最近バタバタで、こういう少々軽めなトピックでないとさっと書けないことに気が付きました。。。 バタバタな一方、個人的には今月は聴きたい曲が多くて、Spotifyプレミアムに感謝しきりの1か月でした笑 そんな中、ちょうど2021年も半分終わるということで、上半期の軽い総括をしたいと思います。 (…と言いながら、大部分は6月に聴いた曲です笑) Friendly Fires / Parisこれは今年になって知ったわけではないのですが、改めてよく聴いていた曲です。 実は今年の始めご

          2021年上半期、何聴いた?

          「やむを得ない決断」はボディブローのように

          昨日からどうもやる気が起きない。 原稿を作ったり、資料を調べたりしなければいけないのに、それができない。 おかげさまで健康だし、幸いなことにコロナにもインフルエンザにもかかっていない。 ただ、気持ちが次に向いていない。 今は、誰に宛てるでもない恨み節を吐くことしかできない。 今夏に開催予定だった学会が、延期になった。 つい数日前に、公式の発表を受け取った。 昨今はオンライン学会も増えているが、その遂行には各参加者のスムーズなネット環境と、実行委員会側でそれをコントロール・サ

          「やむを得ない決断」はボディブローのように

          13年近く応援した某ミュージシャンのファンを辞めることにした

          ・・・いや、勝手にしろよ、っていう話なのですが。 とあるミュージシャンのファンを、辞めようと思います。 わくわくしながらCDを買いに行ったり、 仕事を早めに切り上げてライブに向かったり、 物販(ライブ会場でTシャツやCDを売っているコーナー)で思いがけず握手してもらったり。 今でもその人の曲を聴けばCDを聴きまくっていた当時の記憶が蘇りますし、 足を運んだライブのひとつひとつに思い出があります。 気が付けばファンになって13年近く経つのですが、最近もやもやする瞬間が増え

          13年近く応援した某ミュージシャンのファンを辞めることにした

          突然ですが、今年何聴いた?2020年編

          2020年が終わりますね。 今年は個人的にも社会的にも大きな変化があり、ハイライトは様々あるのですが一瞬で過ぎ去ったような、不思議な年でした。 そんな一年、私は在宅勤務が始まり、聴きたい音楽も変わり、Spotifyプレミアムにも加入し・・・と、個人的に大きな変化がありました。 そんな中で聴いたミュージシャンなどを、年の瀬に備忘録として書こうと思います。 全体的に・・・今年は在宅勤務中にSpotifyで音楽を聴く、というスタイルが一番多かったです。 そのため歌詞をじっくり聴く

          突然ですが、今年何聴いた?2020年編

          Excelマニア、Toggl Trackに時間管理を任せてみました

          ※この情報やスクリーンショットは記事の更新日現在のものです。 ※顧客情報保護のため、入力内容はイメージとなります。 ※スクリーンショットは画面全体のものではありませんので、ご了承ください(メールアドレスが見えるところは意図的にカットしています)。 実は私、副業的なこともしています。 その副業は時間単価制サービス業的な感じなので、かかった労働時間に時間当たりの単価をかけて金額を出し、毎月請求書を出しています。 そのため日々の業務で時間管理が必要なのですが、ずっと疑うことなくE

          Excelマニア、Toggl Trackに時間管理を任せてみました

          「圧」のあるエール

          2019年、とある国際学会に参加したときのことである。 会期中の全日程が終了し、一息ついたところで、アジア人発表者たちの集いに誘われた。 集い、と言っても、それほど大がかりなものではない。 会場近くの店で軽食を食べつつ談笑するもので、10人くらいが参加することになった。 とはいえ、10人というのは結構な人数である。 職場の飲み会を思い出していただければ、想像がつくだろう。参加者全員と会話など無理である。 だからこそ、積極的に席を移動する人がいる。誰かがトイレに立ったり先に帰

          「圧」のあるエール

          こんな時だから気づくこと

          9年前の、東日本大震災。 関東在住だった自分は、甚大と言える被害は受けなかったといえる。 それでも、原発事故の影響で、東京電力の計画停電を経験することになった。 (計画停電について、詳細はググっていただきたい) 他の地域と被害の大小を比べて、どうこう言いたいのではない。 有事における行動の是非や教訓を偉そうに説くつもりも、全くない。 ただ、私個人の9年前と現在の経験を通して、気づかされたことを吐き出してみたい。 **** 私は、ある日の午後6時過ぎからの計画停電をよく覚

          こんな時だから気づくこと