見出し画像

【コロナ渦妊婦】里帰り出産を決めたわけ

娘が先日1歳になった。
いわゆるコロナ渦の妊娠・出産になった1人です。

2019年9月下旬、妊娠発覚。
コロナ・・・と聞けばコロナビールやっほ~い!!くらいのもんで、ただただお腹の子が順調に成長することを願い、
初めての妊娠に不安と楽しみで気持ちが溢れていました。

私の嫁いだ地域には2つ病院があり、
①近隣だけど、出産は出来ない市民病院
②遠方で出産は出来るけど、評判の悪い病院

選択肢の少なさに直面しました。

比べちゃいけないけど、唖然呆然でした。
選択出来ることが当たり前、ではないという事をこの時に実感した。
だから1つの病院に集中して、
日常的に業務逼迫状態らしい。

大体の人は②で出産をしているので、
お話を聞くことが出来ました。

②の病院は朝6時に予約券を病院まで取りに行き、
自分の時間になったら出向くシステムらしい。
予約をしていても、なぜか朝6時に予約券を入手しなくちゃいけない謎!!
大きなお腹で朝早くから予約券を取りにくる人が列を作るそう。。。
なんだか良く分からないけど、評判も良くない。

迷うことなく【里帰り出産】を決めたのでした!!

①の出産できない病院で定期的な妊婦検診をしつつ、里帰り先の病院で、分娩予約をしました。
出産予定日は2020年5月26日。

どうかその日まで、何事もなく無事に過ごせますように。。。
つづく。

#里帰り出産 #コロナ渦出産 #地方移住 #田舎暮らし
#家族  #育児 #子育て #妊娠 #出産 #産休 #育休