マガジンのカバー画像

障害と生きる

91
橘エリーによる、「障害」に関する記事まとめ。 私の経験を、私が発信することで、これに出会った「あなた」の道を照らす一助になれたら嬉しいです。 共に生きていきましょう。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

橘エリーの「個別支援会議」

「Nothing About Us Without Us」の2回目でした。  前回は主治医や担当PSWも同席したけど、今…

橘エリー
1年前

先輩とのお話

2月27日(月) 大学の先輩おふたり、学生支援センターFさんSさんと、5人で対話(会議?) エ…

橘エリー
1年前

肢体不自由者の「暮らし」#1

身体障害(肢体不自由)の 橘エリー と申します。 肢体不自由者(肢体不自由児)からしたら「…

橘エリー
1年前
1

鬱々としたもの

リストカットはしない。OD(過剰服薬)もしない。 私は「死にたい」わけじゃない。 「存在がな…

橘エリー
1年前
1

精神科での入院治療を経て(振り返り)

入院治療を3週間、退院して3週間が経った。 ご飯量を変えてばかりだったな(中→小→中→大、…

橘エリー
1年前
1

障害年金(精神)を申請したよ話、など

2022年10月くらいから、精神障害でも障害年金もらえるんじゃないかな? と思い 診断書を頼ん…

橘エリー
1年前
2

「Nothing About Us Without Us」当日

家出るの遅れちゃって(軽自動車に新しい車椅子を積み込めなくて、すったもんだして、結局諦めて)、申し訳ないことした。 2,3分遅れてもうた… 皆さん揃ってらっしゃった… 新しい電動車椅子をやめて手動車椅子で行こうと思った。 病院ついて気づいた。 車椅子ないやん 歩いていきました、ハイ 「歩いてきたの?気合い入ってるね」   気合いじゃないです急がなきゃ申し訳ないからです… 小さな会議室っぽいところで、話しました。 主治医は業務があるんだそうで(途中に来て早々に退出) 主

「Nothing About Us Without Us(私たち抜きに私たちのことを決めないで)」前夜

2023年2月15日(水)10時から、南病院にて、 「橘エリーのこれから」について、専門職の方々と会…

橘エリー
1年前

入院治療を経て「考え方が変容した」話

西クリニックを知り。  南病院と出会い。 服薬、検査、カウンセリング、精神療法を受け、現…

橘エリー
1年前
1

認知の歪み10選(不合理を「ある」と認識するだけでも)

「人が物事をどのように捉えるのか(認知)」が不合理になることを「認知の歪み」という。 私…

橘エリー
1年前
1

リハビリ科と精神科における「リハビリテーション」の違い

主治医か家族かリハビリ職種か、誰の意向かはわからない(少なくとも'判断能力が低下していた'…

橘エリー
1年前
12