見出し画像

はじめてのブログを作成している様子のブログ


※このなんとも言いづらいクオリティーのヘッダー写真は
彼がこのブログのイメージを描いてくれたものです...愛
読み進めて頂くと意味が分かってくると思います


はじめに


これは私のはじめてのブログです
このブログはタイトルにもありますが
このブログを作成している様子が綴られています
そしてその長い道のりを通じて気づいた事も書き留めました


よーい、スタート!


何を書くか相当迷いました
三週間、毎日考えて消して書いて消して書いてを繰り返しました
(はい、三週間もです)


「ブログやってみなよ」
と初めて
勧めてもらったのは
もう5年も前のこと...

そこで今回
私、生まれ変わるの。
という自作自演の儀式として
しっかり向き合うことにしました

まず整理してみると
”ブログを書く”→”苦手意識の集合体”
になってしまっていて
ブログを書くという行為が自分の中で異常なハードルの高さに成長し
どこまで助走をつけたらいいのでしょうか...
もうすっかり分からなくなっております!
と、どんどんバーから遠ざかっている現状の構図に気づけました

最初は、何を書けばいいか分からない
もう誰かにインタビューされて誰かに書いてほしい〜
いいブログって何?文字数は?媒体は?
と文句を言えていたのですが

問いが生まれると解は案外見つかってしまうもので
やっていくうちに今決めた事も改善すればいいやと
仮決めがどんどんとできてしまいました

・週に何回書こう
・一日このくらい時間を使おう
・今日は何時から始めよう
・さぁアラームをかけよう

こうしてはじめの一歩までやってきてしまいました

しかしここからいくつかの壁にぶつかります
(長々書いていきます)

呟き


まず第一の壁として


バランスボールの上で
近所のビーチで
スタンディングデスクで
畳に寝転がって
とにかく1センテンス、1パラグラフを書こうとするのですが


な〜んかやりたくない...
と心が呟くのです


こんなに時間かけているのに〜!となりましたが少し落ち着いてから
やりたくない理由とやってみたい理由を書き出してみました
やりたくない理由は100個以上出てきましたが
やってみたい気持ちが優って
このブログ儀式を続けることにしました

ブログってなんか嫌だな〜という切り口ではありますが
気持ちの言語化を丁寧にやってみると
思いがけなかった潜在的な古傷?価値観?にリーチできて
自分の特性を知る良き時間となりました

はい...
こんなに内省してエモくなれたんだから
も〜書きあげられるでしょっと思った

のですが
次なる壁が現れました


カラダ


なんだか不思議なのですが

ブログを書こうとすると
体の動きが鈍くなるというか動かなくなる感覚がするのです


いやいや、大げさだろと周りに言われてしまいそうなので
先に自分で言ってみたのですが
大げさだよっというネガティブなツッコミによってさらに
体が萎縮しちゃう感じがしたのです
バンジージャンプ台に立たされた人みたいにソワソワしちゃうのです

昔からやってみたかった事ができる
制限もない、家族も親友も彼も味方、自分の意思でやろうと決めている
何のに!急に!誰か私を止めてくれ〜!と足がすくむのです
(ブログに足がすくむ)

会社や人や環境の批判をしている時の自分って
どこか世の中の事考えていますってインテリっぽい絵面なのですが
よく分かんないけどブログが書けな〜いと足踏みする今の自分って
幼稚でアホっぽくてめっちゃくちゃ恥ずかしかったです

ただふ〜んこんな風に思うんだな〜とどこか俯瞰している自分もいました

その後、まぁこの後10分でもいいからやってみようと!
と取りかかってみたのですが

下書きを書いても書いても
まとまらず
ぐちゃぐちゃになってしまいました

そして
もぉ〜!!と叫んだり
天井をボーと眺めたり
キーボードに頭をつけて歌ってみたり
シュークリームをバクバク食べて
同棲中の彼に爆笑されながら撮影されたり

このブログ逃避の姿を一部始終タイムラプスで撮影されたら
すごい導線を描いていたであろう時間を過ごしました

そうして思うようにいかない中
更なる壁にぶつかります


QOLがなんだか上がる


こんなにブログが書けないのは
QOL(Quality of life)が問題なのではないか?と
セルフケアと生活習慣改善という別の目標に目覚めるのです

5時半に起きたり
毎朝ヨガやトレーニングをしたり
瞑想をしたり
毎日料理したり
支出をきっちり管理したり
10時に寝たり

今までやってみたかったけど後回しにしていた事の全てが
ブログ儀式の辛さと比較すると
”癒し”のカテゴリーに変わって
なんだかあっさりと
日常生活が豊かになりました

調子に乗って
あ、仲間と一緒に勉強したい!
あ、世界史をもう一度おさらいしたい!
あ、もっと海外文学について知っておきたい!
(1ヶ月以上毎朝続ける事ができました)
あ、お家時間でも同世代が意見交換できる場を作りたい!
あ、友人が困っているから時間をかけて向き合いたい!
あ、ウクレレ引きたい!

など
なんだか理想的な1日を過ごせるように...

しかし、それでもブログは終わらなかったのです...
(もうブログなんて忘れてしまいそうでした)


ブログが出来上がりそうな兆しと悟り


そこで、この壁を越えるキーになるかもしれないっと
30分おきに自分の行動を記録するという事を3日間続けて
1日の時間の使い方を感情記憶を取り払って振り返ってみることにしました

すると、頻繁に掃除をしている事実が浮かび上がりました
その時はほぉ〜くらいにしか思わなかったのですが

この事実がこの後起こる
衝撃的!!に静寂な悟り事件に繋がってきます

いつも通り、ブログを書きながら

あ、このレシートまだ家計簿に記録していない!とか
あ、使っていない古いiPadとiPhone5をおばあちゃんにプレゼントして
zoomできるように設定してあげようとか
もはやTo do list構成時間になってしまっていたところ

ダイニングルームの床に米粒を見つけました
ランチの落し物です

そして...
私は確かに感じてしまったのです
やった〜!よし!きた〜!
という小さな喜び的な気持ちを
米粒見〜け!という高揚感を

思わず
床に落ちていた米粒にアフレコまでしました

君は良い子だね
私を拾ってゴミ箱まで運んでくれるなんて

でもここで
何かがおかしい...と我に返りました
おかしいのは前々かもしれないのですが
なんかズレてる私っと身体的に感じました...

なぜブログを書くことが
こんなにも一大事になってしまっているのか...

床に落ちている米粒は
ブログ儀式をする前までシカトしてたのに

急に仲良しになっている
ふと
床から目線を戻して
辺りを見渡すとピカピカでめっちゃオーガナイズされたお部屋

そしてふわっと悟りました

ブログから逃れたいという潜在意識によって
”良い人”になって何か言い訳を探している自分が見えてきたのです

「 そこに米粒があったから 」

後に記事で見かけたのですが
こういった”良い事”を無意識にしてしまうのは
本当にやるべき事の先延ばしの理由が
自分と周りに心理的に正当化される気がするから
というトリックでただ逃げているだけなのだそうです

かなり腑に落ちました。というかなんだか笑えてきました。

まだ一つもブログが投稿できていないうちに
思いがけず割れてきた腹筋を見ながら
私の人生の原動力は
「ブログから逃れたい」
なのかとも思えました

少なくともブログ儀式期間における
セルフケアと生活習慣改善は
ブログを書く時間から逃れられるのならば
もう、なんでもさせて頂きます精神の良い副作用でした

このブログ儀式を通して過去を振り返ると
あの時の決断は本音の望みだったのか
それとも逃げだったのか?
と、いろ〜んな過去がUPDATEされました
(そしてまたブログの投稿まで時間がかかった)

やりたい事が分からないとか
やりたい事から逃げたいとか
そんなまわり道で人は色んなスキルを身につけて
人生の逃げ癖の副作用で地位や名誉を得たりして歳を重ねていく

っていう見方もできるんだろうな〜と
そんな考えにまで辿り着きました

そうこうしているうちにブログのフィナーレとなりました


TIPS


ひとつだけTIPSをお伝えしたいのですが
このブログ儀式にとって最も危険な言い訳は家事でした
中でもTop of 中毒性のある逃げ場は皿洗いです
圧倒的に時間と労力をかけず達成感を味わえます
しかし私はこの事を正直に同棲中の彼に打ち明け
朝1行ブログの文を書いたご褒美として皿を洗っても良いルールを作りました
前夜あえて皿を残し、翌朝音楽をかけておしりをフリフリして洗うのです
同様に掃除機をかける事も部屋のレイアウトを試行錯誤する事も
彼へ気を遣ってお茶を入れる事も厳しく取り締まってもらいました...
家事は気づいた時にするのではなく
スケジューリングするととても調子が良いという...
ぜひ試してみてください

まとめ


”良い人”という人物像が
自分の真の目標から逃げる耳障りのいい
言い訳の宝庫になっていたという
静寂な大革命を共有させて頂きました

わ〜い!


終わりに


私はこのブログを投稿するいくつかの壁によって
なんだか色んな事ができるようになり、気持ちも軽くなりました
ブログから逃げているその瞬間にも楽しい事、達成感が沢山ありました
このブログももしかすると何かからの逃げかもしれないし
壁も人生というと大げさだけど
そういう壁が日常を彩ってくれるのだなっとも気づきました

またブログ儀式にはたくさんの友人に協力して頂きました
そして床に落ちていた米粒にも重役を果たしてもらいました
もう一度、彼/彼女らを大きな拍手を〜

そしてなによりも最後まで読んでくださった皆様...
拙いという言葉で収まりきらないほどの出来である
第一回目のブログにお付き合い頂き、誠にありがとうございました
どうかどうか素敵な一日を!
また次回もよろしくお願いします!


with Love 


(高飛びに成功してクッションみたいなところで気持ち良い呼吸をしている画)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?