見出し画像

【コスメ】2021〜2022.2 使って良かったものたち

 この一年使ってみて、良さを実感したコスメを書いていこうと思う。メイクが唯一の気分転換になっていたところがマジであるので、備忘録としたい。
 ちなみに、メイクは好きだが上手かどうかは別である。あたたかく見守っていただきたい。


ブラシ


ベースメイクって、人によって塗るものが違いすぎて、この世界ヤバいですよね。メイクする順番なんか、誰も教えてくれなくて詰む。経験で学んだことは、全てを始める前に、乳液的なもので顔をプルッッップルに湿らせておくのが良いということ。その後、下地やコンシーラーをつけるのだが、顔面が湿っていないと上手く吸着しない。何やっても乾いてきて、小麦粉ついてこすったの?みたいな跡になる。潤いが全ての肝らしい。世の中で売っているのは、絵の具のようなチューブ入り液体下地がほとんどだとみられる。で、それを湿った顔面に塗っていくのだが・・・写真一番上(画像が結構下にあるので申し訳ない)、密度高い硬めブラシを使うと、下地は完成度高く仕上がることが、この一年でわかった。

「指で伸ばしましょう」と下地のパッケージに説明がある場合もあるが、指でやったら、おでこや顎下がムラになって「あなた顔と首が分離してるよ」って5回指摘を受けたことがある。苦しんでいる方にはブラシを全力でお勧めしたい。100均のブラシは使っているうちに顔が痛くなってきたので、それ以外が良いとみられる。ドラッグストアで買い集めた。上手な人は指でできるのかもしれないが、私はできなかった。液体下地を顔に置いて、ブラシでじかに伸ばしていくのは最初抵抗があるかもしれない。しかし、指紋が残らず、柔らかすぎず、プロっぽくなるので非常に良い。均一にすいすいと伸び、細かい部位にも手が届く。

似たような論理で、アイシャドウもブラシで伸ばしたらふんわり付いて事故る確率が減った(写真上から二番目)。チークブラシは、大きいと時短になる(写真上から三番目)。先端が平らな柔らかいブラシは、液体下地を塗った後、ファンデーション、フェイスパウダーなどの粉を振りかける時に使える。つまり、湿った顔面を急速に粉でFixするということ。すると表面がさらさらになるのだ。その粉が高級品になると、砂漠の砂並みの微粒子になり、毛穴がなくなり…やがて赤ちゃんになる…(?)

タイプの異なる様々なブラシ

次に良かったのが

マスカラ

マスカラ下地は◆エレガンス カールラッシュフィクサー がとても良かったので推す。まつ毛がすごい上がった状態で抜群にキープできる。一回買うと一年は持つかも。ゼリー状で出てきて、謎のフローラルな香りがする。最初は全まつ毛が一本の束になってしまったりして、調整がかなり難しかった。小さい櫛でまつ毛をとかすと良い感じ。

マスカラは◆クリニーク ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリング フォーミュラ が良かった。マスカラ下地を塗った後に重ねると、自然にまつ毛が長いように演出できるのが魅力的で、お気に入り。変に分厚くならない。黒い粉落ちてこない。分厚くしたい時は別のものを使った方がよいかも。

◆エレガンス カールラッシュフィクサー
◆クリニーク ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリング フォーミュラ

地味に使えたのが

ペンシル


ペンシルアイライナーらしいが、涙袋にめっちゃ使えた。韓国コスメってアイシャドウのパレット、みんなマットでラメの粒でかくない?理由はわからないが、国家戦略的な何かが潜んでいるのだろうか。このペンは自然にテカる感じでとても良かった。

アイムミミ スティックシャドウシマ―(韓国コスメ)

メイクではないかもしれないけれど

マニキュア


インスタの人々風に撮ってみた。
マニキュアは全く詳しくないけれど、これは超速乾で取れにくくて良かった。丁度良いピンクの色合い、すごい見つけるのが難しいからバリエーションに救われた。

O・P・Iネイルラッカー ベア マイ ソウル

最後に

ワセリン(保湿)

リップクリームじゃ唇割れて間に合ってないんだが???って状態なので、ワセリンを塗るようにしたら血みどろの唇を見ることはなくなった!無味無臭なのが推せる。小さい頃から持ってたら良かったのになあと思った。

ヴァセリン リップバーム

きっと、また紹介します。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

#私のベストコスメ

2,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?