マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

313
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

無料添削デザインスクール #152「除菌スプレーのラベル」

添削除菌スプレーのラベルですね。 強力そうなラベルですね。 ■商品の情報整理 まず、この商品が「指定医薬部外品」なのかどうかでデザインは多きく変わります。 ザックリ言うと、ちゃんと殺菌できるのは「消毒」と名乗っていい。 何となく殺菌できるのは「消毒」を名乗ってはいけないので「除菌」としか言ってはいけない。 「除菌」も「消毒」もどっちも一緒かと思われますが、明確に線引きされています。 「消毒」系の商品は文字ベースで業務用のようなデザインが多いです。 なぜかというと、商品の

無料添削デザインスクール #151「レンタカーのキャンペーン タクシードア広告」

添削レンタカーのキャンペーンステッカーをタクシーのドアに貼る広告ですね。 疾走感のある広告ですね。 ■何の広告なのかを分かりやすくする 車の何かがお得な情報がたくさん書かれていますが、何のキャンペーン広告なのかが分かりにくくなっています。 左上にレンタカーのロゴがありますが「レンタカー」の情報はそこだけになっています。 新車の購入でも似たいような文言になるので、まずは「レンタカーのキャンペーンです」ということを分かりやすくするといいです。 バナーや広告は自己紹介にも似て

再生

無料動画添削デザインスクール #01 超実践型デザインお題添削「ウェディング系LP」

無料動画添削 #01 超実践型のデザインお題「ウェディング系LP」を動画で添削していきます。 ■ デザイン添削のご依頼はTwitterから! Twitterで投稿された作品を添削しています。添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」または動画で添削をする「#動画でデザイン添削希望」を付けて投稿してください。

無料添削デザインスクール #150「テーマパークバナー」

添削いつもおなじみのこばやすさんのテーマパークのバナーですね。 真面目なデザインですね。 ■新規開園? このバナーを何回か添削していますが、これって新規に開園だったんだ… ずっと開園何周年目かのイベントか何かだと思っていました。 あの夢の国を想定しているものかと思ってました。 今後は新規開園ということで添削していきます。 文字剪定ですが、一番大きいところに「遊園地開園」と置いていますが、ストレートすぎるというか、基本情報を大きく言っても意味がないです。 これを見た人は「

無料添削デザインスクール #149「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 お堅いデザインにまとまっていますね。 ■何かの色味に似ている 何かに似ていると考えたら「サブウェイ」のカラーセットに似ていますね。 サブウェイと温泉がつながらないので、ズレた印象になっています。 全体の雰囲気が堅い印象になっているので、役所が作ったバナーのように見えます。 温泉旅行の楽しさや温泉の優雅さなども入れてあげると雰囲気が出ます。 作る前に方向性を決めてあげると、迷いながら作ることがなくな

無料添削デザインスクール #148「お菓子のハロウィンバナー」

添削あのお店のハロウィンイベントのバナーですね。 ■小さくて読めない キャラクターの名前なので、読めなくてもいいのかも… でも入れるんだったら読めるくらいの大きさがいいので、文字間が空きすぎているのを調整してあげれば読めるようになると思います。 ■メインを決める キャラクターが全部へ入れるくらいの大きさに並べてありますが、パラパラと散りばめてあるのでインパクトがないです。 メインのキャラクターを決めて、それを大きく出して、他のはどこかに小さく入れるなど強弱をつけてあげ

無料添削デザインスクール #147「ペイペイカード申し込みバナー」

添削ペイカードのアプリダウンロードバナーですね。 あっさりしたデザインですね。 ■ターゲットに刺さるデザイン オシャレでいいのですが、パルコとかマルイのポイントカードだったらこれでもいいかと思うのですが、ペイカードはどちらかというと、ギトギトしているお金に飢えている感じのデザインが合っていると思います。 かといって素直にギトギトのを作ると怒られるので、怒られない程度にポイントや割引額を大きくしてあげます。 あっさりしているけどしっかり金額などを伝える感じです。 ■要素

無料添削デザインスクール #146「テーマパークバナー」

添削いつもおなじみのこばやすさんのテーマパークのバナーですね。 VRやりたいですね。 ■横長のバナーの時 横長のバナーは大きいようで要素を置く場所に困ることが多いですね。 今回はセンターに文字を集中させて、左右に写真を置いていますね。 バランスが安定していて作りやすいレイアウトです。 真ん中に文字が集中しすぎていてギューギューになっているので、もう少しバランス調整してあげるといいかと思います。 「KOBAYAS ランド」は、まぁ、あの夢の国ですよね。 「Kobayas

無料添削デザインスクール #145「りんご狩りバナー」

添削りんご狩りのバナーですね。 りんご狩りはしたことないですね。 ■色味 パッと見た感じ「なんで夕方なんだろう」と思いました。 全体の色がくすんでいてイエローが全体として強いので夕方のように見えました。 無理やりやったので不自然な色になっていますが、鮮やかにした方が爽やかさが出るのでいいかと思います。 色味はあまりガチャガチャ変えると不自然に見えるので、あんまり変えない方がいいです。 写真は、嘘をついたら誇大広告ですが「りんごをよりりんごらしく見せる」行為は許容される

無料添削デザインスクール #144「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 落ち着いた色の温泉ですね。 ■文字サイズ 前回添削させていただいた方なので、連続でデザインを見せてもらうと弱点というか苦手なところが分かりました。 原寸での確認をしながら制作をするといいです。 Photoshopで「Ctrl + Shift + Alt + S」で「Web用に保存」ができます。 最初は押しにくいですが慣れるとすぐに押せるようになります。 「画像サイズ」を原寸のバナーに近い300p

無料添削デザインスクール #143「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 横長のバナーですね。 ■フォントサイズ ご自身でも心配していましたが、文字が小さいです。 バナーは表示サイズ横幅300pxくらいを想定して作ってあげるといいです。 作る時のサイズは大きくても大丈夫です。 文字が小さくというのもストレスになるので、元々見たくないバナーや広告をさらにストレス受けてまで見ようとは思わないので、ストレスフリーな文字サイズにしてあげると内容も伝わりやすいです。 見やすいよう