見出し画像

無料添削デザインスクール #150「テーマパークバナー」

添削

いつもおなじみのこばやすさんのテーマパークのバナーですね。
真面目なデザインですね。

■新規開園?

このバナーを何回か添削していますが、これって新規に開園だったんだ…
ずっと開園何周年目かのイベントか何かだと思っていました。
あの夢の国を想定しているものかと思ってました。
今後は新規開園ということで添削していきます。

文字剪定ですが、一番大きいところに「遊園地開園」と置いていますが、ストレートすぎるというか、基本情報を大きく言っても意味がないです。
これを見た人は「何の遊園地?」となってしまいます。

「Kobayasuランド開園」が普通です。
ただ、Kobayasuランドの知名度が全くない場合には、これだと結局「なんだよKobayasuランドって」と訳が分からないことになります。
知名度なども考えて文字選定をする必要があります。

知名度がない時は、どの遊園地の特徴や他の遊園地と違う差別化できることを大きく言う必要があります。
まぁ、たぶんあの夢の国を想定しているので、今回は知名度が爆発的にあるものとしていいかと思います。

■企業名の置き方

企業名は基本的にはロゴなどがあるので、それを配置します。
企業のロゴにはレギュレーションがあります。
大きな企業になればなるほど厳しいレギュレーションがあり、それを破ると制作中でも切られることがあるくらい厳しいです。

ロゴ = 企業の魂

これを汚したとなると社員さんは激怒しますので、ロゴのレギュレーションは守りましょう。

今回の場合だと遊園地名の前に丁寧に「遊園地」と入れています。
さらに背景にオレンジ色を敷いています。
レギュレーションでこう表記しろとなっているのであればしょうがないのですが、あまりないことなので、ロゴには装飾、デザイン、ぼかし、シャドウ。
ロゴには手を付けないのが一番です。

たまにレギュレーションで背景色は「白のみ」ということがあるので、その時は背景に白を置く時があります。

あと前に置いてある「遊園地」もいらないです。
ロゴはブランドでもあるので「洋服店 LOUIS VUITTON」とか見たことないと思います。
言わなくても分かる、分かるようになるように企業が頑張るのがロゴです。
ここはデザイナーがどうするものではないので、そっと置いてあげましょう。

■文字の並び

吹き出しの文字が右にズレている?
吹き出しでちょっとずらす時もありますが、今回の場合は長文過ぎるのでズレ落ちているように見えます。

吹き出し系は短文の時に使いやすいですね。
一言叫んでいるイメージだと思うので、長文を叫ぶ人があまりいないので合わないですね。

■装飾は目立たすために

リボンの装飾を使っているのですが、文字のエリアとリボンのエリアを考えると、ほとんどリボンに占拠されています。
これならリボンともっと小さくして文字を大きくしてあげた方がいいです。

たまにデザインに集中しすぎて装飾を入れすぎて文字が埋もれてしまう時があります。
主人公は文字や写真なので、それを作っている途中でも確認しながら作っていくと埋もれにくくなります。

■画像の切り方

左右の画像がバツンと切れていて、真ん中が空いているように見えます。
写真を切る時はバッサリと切ることもありますが、その時は切った先に何かある時などに使います。
時に何もないところで切ると違和感が出ます。

こういう切り方すると何もないはずなのに右に何かあるような印象になります。
人は自然と空いている空間に何かあるのかと思います。
意味もなくスペースを空けると違和感となってしまいます。

どうしようもなく切る時はグラデーションとかで誤魔化すといいです。

■文字のセンター

帯に文字を入れて、その中の一部だけ大きくして、その大きくしたのを中心にして配置すると全体がズレてしまいます。
文字を一部大きくしても全体のセンターは変えない方がいいです。

上のは大きくした文字に合わせているので、ちょっと下にズレているように見えます。
下のは小さい文字の中心を守っています。
ただ、これだと大きくした文字の頭が切れそうですね。

帯の高さも余分なところを取って小さい文字に合わせると完全に大きな文字は切れてしまいます。
そんな時は外枠付けてあげるといいです。
こういう時の文字の外枠は便利です。
飛び出している感じに見えるので目立たせることができます。

帯の色が濃いので白文字にして、さらに目立たせたいところに差し色を入れるとさらに目立たせることができます。
他の添削でも書いた色を濃度の差も利用しています。
黒文字が濃いのでそっちを薄くすることで差し色が立ってきます。

アーチの場合はより文字のセンターのずれが目立つので、アーチを使った時でもセンターを意識してあげるといいです。

お題

こちらのバナー課題は、こばやすさん(@kobayas_s)のバナーお題です。
良質なお題がたくさんあるので、お試しください。
自分で課題を考えると大変なので、実務に近いプロが考えたお題を作ると成長も早いです。
WEBデザイナーになりたい方は、トレースよりもお題をお勧めします。

デザイン添削のご依頼はTwitterから!

Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」を付けて投稿してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?