マガジンのカバー画像

毎日20分note

63
「とにかく短時間で、毎日書く」。 これを習慣化するために、毎日(なるべく)20分以内でnoteを書くことにしました。 このマガジンでは、その記事を集めています。
運営しているクリエイター

#今の気持ち

それでも自由な発信はやめたくないのだ

今日は結婚記念日だった。満4年、これから5年目が始まる。夫婦ステージ5だ。 結婚記念日は交…

えい
10時間前
1

セカンドオピニオン・イズ・ベスト

「ただの風邪やな」 かかりつけのお医者さんは、咳き込む息子(4ヶ月)に普通の風邪薬を処方し…

えい
8日前
4

【月報】202405_意外と前進している

NotionとGoogleカレンダーを遡っての振り返り。 ライター活動第一子出産して3ヶ月ほど経ち、…

えい
2週間前
16

「よかれと思って」を振りかざすあの人は宇宙人?

エッセイや小説に時折登場する「よかれと思って星人」。 よかれと思って、あなたのために、を…

えい
3週間前
8

大人の定義?トライやるウィークの中学生と挨拶を交わしたことから

兵庫県では毎年、「トライやる・ウィーク」という中学生の職場体験週間がある。育ち居住地とも…

えい
3週間前
2

息子のキックで前歯が折れるかと思った

息子の細胞分裂スピードには日々驚かされるばかり。 日に日にずっしり度が増すふくふくの体、…

えい
1か月前
6

使い古された言葉だけど

ほんと、何気ない普段の暮らしがいかにありがたいか。 5日ぶりに我が家に帰ってきて、しみじみと思った。 先週金曜、生後2か月の息子が発熱して急遽入院したのだ。(母子同床) 息子の熱は下がり、B型肝炎の陽性反応も偽陽性だとわかり、やっと帰って来れた。 この5日を、つらつらとざっくり振り返る。 看護師さんもお医者さんも、頼りになるだけでなくお人柄も温かい方ばかりだった。感謝しかない。まじで尊敬しかない。超絶忙しいなかいつも丁寧に対応してくださった。 点滴固定テープの貼り替え

愛は技術

最近「愛」について考えることが増えた。 2ヶ月前に生まれた息子と家で二人で過ごしていると…

えい
2か月前
4

肝串爆発事変

大爆発 レンジの中で 肝串が(字余り) 電子レンジは、とても便利だ。食生活において、欠か…

えい
2か月前
1

ここは終点じゃなく通過点。一歩先を見据え続ける

「こうなりたい」までの変化は右肩上がりの直線じゃない。横ばいの時期が長く続くかもしれない…

えい
2か月前
16