見出し画像

✅能力ある人を採用することはいいこと?

社長はほとんどの人が能力が高くて仕事できる人を採用しようとしたいと思っているのではないでしょうか?

野球でいえば打ってよし守ってよしの大谷翔平を採用しようとしています。

能力の高い人を採用するためにはそれなりのポストと報酬が必要になります。中小企業では奇跡的に採用できたとしてもその人は失望して早期に退職してしまうのではないでしょうか。

✅採用するのは能力の高い人ではない

採用する人は能力のある人ではなくて相性が合う人を採用しなければならないです。

社長の思いが会社に反映するため社長と相性が合うということとそこで働く社員の相性も合う人でなければなりません。

例えば社長がまずは考えることよりも行動を重視する性格の場合、もし新しく入ってきた人がまずは考えてから行動に移す人だった場合はどうでしょう?

その人は正確に仕事をこなすけどまずは慎重派でまずは考えてから行動するならば社長と合わないためストレスになります。社長とは合わないと思い結果として退職してしまいます。

知識や能力については後からいくらでも会社で経験を積めばいいのですが、性格については持って生まれたものが大きいためすぐには変えることができないものです。

そのため採用するためには能力が高い人よりも相性が合う人がいい人を採用した方が会社にとってはいいということになります。

✅採用定着マニュアル

採用定着のノウハウを、1冊の電子書籍にまとめました。
これを読んでいただければ、採用は劇的に変わります。

逆に、これを知らないと、
・人材紹介に100万円払って変な人を採用する
・求人広告に50万円捨てる

こういった大損をすることになりかねません。

そういう方を1人でも減らしたいので、「無料配布」しておりますので、ご参考になさってください。

ご希望の方はLINEに登録すると見ることができますよ

🌻サイトマップ(全記事リンクによる一覧)
🌻
業務一覧(当事務所が取り扱っている業務)
🌻
お仕事のご依頼(全国対応可能)
🌻
プロフィール
🌈お知らせ(当事務所のお知らせ、法改正等)
🌈
セミナー情報

🍊
Twitter(フォローお願いします)
🍊
LINE公式アカウント(問い合わせ)

よろしければサポートお願いします。会社に役立つ情報を書いていきます。