見出し画像

雇用調整助成金の手続きが大幅に簡素化しました。

5月19日に雇用調整助成金の簡素化が予定されていると以前書きました。

当日発表があるのかなと思っていましたが、予定通り発表がありました。
速報なので細かい内容については検証を行い発表します。

今回発表があったのが小規模事業主(概ね20名以下)の会社に対しての簡素化でした。

今回の発表により書類が大幅に減りました。

画像1

【計画提出時】
休業等実施計画書⇒提出不要
雇用調整事業所の事業活動の状況に関する申出書⇒支給申請書に書くため不要

【支給申請書】
支給要件確認申立書
(休業等)支給申請書
助成金額算定書⇒休業手当総額から簡易に算定可能になったことにより不要
実績一覧表

今まで必要だった書類が支給申請書の中に入ったため6種類から3種類に減りました。

支給申請書の書類も変わる

今までの支給申請書は全く新しいものに生まれ変わりました。

画像2

今まで助成金額の計算方法が複雑だったため休業手当を元にして計算するようになりました。

ただこれを見ると助成金額の上限8,330円がまだ存在しています。そのためまた補正予算により上限額が15,000円に引きあがった後には申請書類の変更もありえます。

オンライン申請も可能になりました

5月20日12時から雇用調整助成金のオンライン申請が始まります。これにより負担を軽減することができるかも・・・

ただ申請するにはメールアドレスとショートメールが受け取れる携帯電話が必要になるそうです。オンライン申請については記事にしました。

5月22日と5月26日に雇用調整助成金最新zoomセミナーを行います。
zoomでセミナーをするのでパソコンとネット環境があれば参加することができます。

雇用調整助成金最新zoomセミナー
※終了しました。

5月22日金曜日14時~16時
5月26日火曜日14時~16時

画像3

🌻サイトマップ(全記事リンクによる一覧)
🌻業務一覧(当事務所が取り扱っている業務)
🌻お仕事のご依頼(全国対応可能)
🌻プロフィール

🌈お知らせ(当事務所のお知らせ、法改正等)
🌈セミナー情報


🍊Twitter(フォローお願いします)
🍊LINE公式アカウント(問い合わせ)

画像4


よろしければサポートお願いします。会社に役立つ情報を書いていきます。