マガジンのカバー画像

#植物図鑑 『総集編』

1,536
IPHONE片手にフィールドで撮影した色んな植物を掲載。 植物のもつ魅力的なデザインと同時に、その生態も紹介。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

紅

紅 (クレナイ)

ミズキ目、アジサイ科、ヤマアジサイ種

関東地方より西の地域の山林の中に分布する
山紫陽花(ヤマアジサイ)の品種のひとつ。

湿度を好む性質で、初夏に印象的な花をつける。
額咲紫陽花(ガクザキアジサイ)の特徴である
装飾花が、このクレナイは名前にある通り鮮烈
な紅色花を咲かせる事から人気ある山紫陽花。

写真からもわかる通りこの額咲花は、三枚額咲
なのも、逆にシンプルで鮮烈な印

もっとみる
アセビ

アセビ

馬酔木 (アセビ)

ツツジ目、ツツジ科、アセビ属

名前の通り、馬をも倒れてしまう有毒植物。

花の後の実がこれから形成される途中の姿を
初めて見たので、画像掲載をしておくもの。

元々は自分の為だけに画像や植物のデータを
PCに記録を残していたのをオープンデータ
としてネット上に載せることにしたのが私が
ブログを始めたきっかけになっている。

こんな記録でも誰かの何かの役に立てば良い
と思って

もっとみる
ハイキング 神戸山田道

ハイキング 神戸山田道

日時 24年6月29日(土)9:30-11:00
所要 90分(撮影時間を含む)
活動 ハイキング 神戸山田道
出発 谷上駅 (神戸市営地下鉄)
到着 神戸市立森林植物園
距離 7.6km
天気 曇天
難度 初心者コース
参加 1-UP'S (男2、女4)

月一で活動する私の会社の同志でアクティビティ
を楽しむサークルが『1-UP'S』

本格的なものでもなく、危険な場所へは行かず
和気藹々と楽

もっとみる
130年間、幻とされた花

130年間、幻とされた花

七段花 (シチダンカ)

ヤマアジサイの変種となる。

10~15枚の水色、又は濃青色の装飾花の
うち、外側のものは楕円形で大きく、内側に
いくほど小さく星型に重なり合った可憐な花
として形成される。また、両性花も八重化、
雌雄の蕊自体が退化しており、咲くに従って
枯れてしまう事から種子が出来ぬアジサイの
品種となる。

江戸時代に、オランダ商館付きの軍医として
やってきたドイツ人のシーポルトは、

もっとみる
江戸ノ花火は、三時に開く

江戸ノ花火は、三時に開く

江戸ノ花火(エドノハナビ)

ナデシコ目、ナデシコ科、ハゼラン属

一般には、爆蘭(ハゼラン)の名称で知られ
その花が花火が爆ぜてる様だとついたもの。
花火絡みでは、花火草(ハナビグサ)の名や
江戸ノ花火(エドノハナビ)などの名もつく。

この植物、三時頃に咲く花でもあることから
三時花(サンジハナ)、三時草(サンジソウ)
の名でも呼ばれる。

撮影した時間帯が二時だったなら花火開演は
まだだった

もっとみる
白玉草

白玉草

白玉草 (シラタマソウ)

ナデシコ目、ナデシコ科、マンテマ属

地中海周辺を原産とする多年生植物であり
ヨーロッパではその葉は野菜として使用され
日本ではイタリア野菜『ストリロード』の名
で、新芽はサラダに、葉は色んな調理方法で
付け合わせにも利用されているハーブ野菜。

その葉の形から『牡鹿の角』とも呼ばれてる
野菜で、クセのない甘みのある葉で食べ易い
ものとなっている。日本の各地でも育成され

もっとみる
ダンドク

ダンドク

檀特 (ダンドク)

ショウガ目、カンナ科、カンナ属の多年生植物

ショウガ科の植物は、色々とここに挙げてるが
その立姿に惚れ惚れする。格好がとても良い。

分厚い葉も颯爽として素敵だし、花の存在感も
個々に美しい。

ぐわっ、またかっこいいのがある。金網越しに
荒々しくも逞しいその姿、惚れてしまう。

IPHONEのレンズを金網の間に据えて要らない
のが写らない様にアングルを考えて…

で、撮れ

もっとみる
アレチハナガサ

アレチハナガサ

荒地花笠 (アレチハナガサ)

シソ目、クマツヅラ科、バーベナ属の植物。

梅雨入りをした宇治川は大雨で水嵩も増して
いつもとは違う様相である。強い風も吹く中
アレチハナガサはへっちゃらな感じで耐える。

逆に平穏なエリアの草場には他の植物に占有
されてしまっている。そうか、こういう環境
こそが、アレチハナガサの得意領域で、他が
育たぬ過酷環境が生き残る場所だと知る。

和名 荒地花笠 (アレチハ

もっとみる
紫陽花 三室戸寺編

紫陽花 三室戸寺編

紫陽花 (アジサイ)

関西圏内に於いて紫陽花(アジサイ)の名所と
呼ばれる場所は何ヶ所かあり、その内のひとつ
が今回紹介する三室戸寺(ミムロトジ)となる。

名称 三室戸寺 (京都)
所在 京都府宇治市菟道滋賀谷21
最寄 三室戸駅 京阪線
本数 紫陽花地植 約20,000株
種類 紫陽花種類 約50種

植物園ではない事から、それぞれのアジサイに
品種などの表記は一切ない事から、ここで品種

もっとみる
亜米利加山牛蒡

亜米利加山牛蒡

亜米利加山牛蒡
(アメリカヤマゴボウ)

ナデシコ目、ヤマゴボウ科、ヤマゴボウ属

和名にある通り、北米を原産とする植物であり
日本へは染料にする為に海を渡ってきたもの。

花が咲くとその中に南瓜(カボチャ)みたいな
付属体があり、これがモコモコと膨らんでいき
はち切れんばかりになる。この時には可愛い緑
のカボチャ色ではなく、漆黒の爆弾の様な姿と
変わる。

この実を画用紙等の上で潰してやると鮮や

もっとみる
灸花

灸花

灸花 (ヤイトバナ)

リンドウ目、アカネ科、ヘクソカズラ属

『お灸をすえる』の言葉がある。

経穴と呼ばれる身体の箇所に、三角錐仕上げの
艾(モグサ)を置いて、これに火を付け高温で
刺激し療治を行う伝統的な代替治療、民間療法
の事である。

転じ、きつく懲らしめ、戒めることを意味する
表現にも『お灸をすえる』の言葉が使われる。

この花は一般名では、屁糞葛(ヘクソカズラ)
庭などに侵入したのを

もっとみる
百日紅

百日紅

百日紅 (ヒャクニチベニ)

フトモモ目、ミソハギ科、サルスベリ属

落葉小低木

昨年の夏の終わりの花の成果、

違う意味での貫禄をもった姿。

これも、また美しい姿

和名 猿滑 (サルスベリ)
   百日紅 (サルスベリ)
   百日紅 (ヒャクジツコウ)   
   百日紅 (ヒャクニチベニ)
洋名 クレープ マートル)
   (CRAPE MYRTLE)
学名 ラガーストロエミア インデ

もっとみる
蓮

蓮 (ハス)

ヤマモガシ目、ハス科、ハス属の水生植物

『蓮は泥より出でて泥に染まらず』

不浄の中に育つも、その不浄には染まらずと
このハスは、仏教とは密接な関係を持つもの
とされる。仏様の鎮座されているのは蓮の葉
であり、蓮の実がなるものが供えられたりも
している。それはこの植物の持つ特性ゆえの
ものとなっている。

仏教の教えの中、極楽浄土の考えには蓮華の
五徳というものが説かれている。

もっとみる
CATTLEYA ACLANDIAE

CATTLEYA ACLANDIAE

カトレア アクランディエ
(CATTLEYA ACLANDIAE)

ラン目、ラン科、カトレア属

ブラジル原産のカトレア原種のひとつとなる。

このスタイルのカトレア品種は日本の和名で
日ノ出蘭(ヒノデラン)とも呼ばれるもので
外郭に形成されている五枚の花弁を日ノ出に
見立てた名称となる。

中央部から下部へと、ショッキングピンクで
構成されているものに、日ノ出部のデザイン
はオレンジベースにブ

もっとみる